今更ながらGW日記でございます(^_^;)
コメント書いてたら長くなるので簡単な写真ブログで(笑)
↑というか面倒くさいだけだろ~(-_-;)
なんだかんだいいながら写真日記でも長いので、最後まで見て下さった方にはホント感謝ですm(__)m
今回連休が、5/3・4・5日だったのですが、出発は仕事から帰ってきた2日(3日)の深夜から出発しました。
最後の最後まで嫁が遠いしやめよ~、九州管内にしよ~という反対を押切もえで四国へ向けて出発~!

出発時15080キロ。
1時40分に出発して、4時位まで頑張って~仮眠。
そして起きてまた走って…しまなみ海道渡って9時前に松山に到着♪
どこいこうかな~と…まずは、こどもの城というトコで手作り工作や遊具で遊ばせて~
近くの動物園に行こうとしたら満車で駐車場待ちの列。
疲れもあり、もういいや道後温泉まで行こ~ということで夕方に到着♪
駐車場にて♪
松山での夕食は有名な鯛めしで~(^^♪

地だこの刺身も~♪
そしてとりあえず風呂~♪ 本館はめちゃくちゃ多くて並んでたのでもう一つの方の風呂に入ったのですが、熱い風呂で気持ちよかったっス!
でも写真は一応雰囲気出すために本館の写真を(笑)
風呂あがりには、夜遅くまであいてる商店街でぶらり☆彡カップルの多いこと!

こういうのが楽しいんだよね~(*^^)v
それにしても人が多かった!お風呂の本館の方は軽く1時間以上待ちって感じでした!
それから、もう帰るか~という案もあったのですが、僕が誕生日だったのでアナタの好きにしなさいということで…
下道で100キロ爆走高知へ~♪
本当は高知にお住まいのみんカラお友達のブラックまーさんともお会いしたかったんですけど…
朝一にずっと念願だった坂本竜馬記念館へ!

念願叶って感動のひとときでした~!暗殺されたときに部屋にあった竜馬血のしぶきがついた掛け軸や手紙…本当にジーンときちゃった。
日本を洗濯するぜよ!と、あの若さでこれだけの事をやってのけた竜馬の行動力。
自分自身を含め、今の日本男児の考えや意識ってどうなんだ?と考えさせられました。
竜馬ろう人形~☆彡
その後、10分ほど歩いて桂浜へ。
竜馬の銅像を見て…
桂浜水族館へ。大型水族館と違ってめちゃくちゃ手作り感ありありの水族館でしたが、入場料を大人¥1,100とリーズナブル♪
でもちゃ~んとイルカショーもありましたよ^^

こういう瞬間が撮れるデジイチにはちょっと感動。
ココの水族館では変わったものも展示してあって、クジラのペニスなんかも(笑)
バリでかかった!(写真掲載は控えます(笑))
こんなものも↓
深海魚のリュウグウノツカイ。 これ、実は以前から知ってて見て見たかったんです。これまた感動でした!
でも、この水族館で一番ショッキングだったのは…
ウツボ。こんな展示はじめてでした\(◎o◎)/!
顔がコワッ!気持ちわる~(ToT)
ゆっくり水族館を満喫して昼食後…これまたアナタの好きにしなさいということで~香川へ爆走!
讃岐うどんを喰らいに~<`~´>
とりあえず、時間もあまりなかったので、1件目に見つけた「てっちゃん」というお店に。ちょっと分かりにくい場所なんですがそれでも行列でした!
温玉肉味噌うどん♪

釜玉うどん(だしVer.)
ズズズ~と、喰らって帰路へ。
初瀬戸大橋横断~!
ココで、今回の旅初の渋滞に巻き込まれちゃいました!
ということで、一度倉敷に降りようということで、夜8時から1時間倉敷の美観地区へ!
実は四国横断のプランの時にも出てた倉敷も立寄れるとは思っていなかったのでニンマリ。
もう1時間早く来てたらもっと明るくて良かったのですが、それにしても倉敷素晴らしいところでした!また改めてゆっくりきたいと思いました!
実に素晴らしい!
その後、渋滞にハマらないよう時間をずらす為、スーパー銭湯へ入ってリフレッシュ!
4日夜11時に出発して、休み休み仮眠しながら次の朝8時過ぎに福岡到着!!
楽しい爆走の旅でした~!!
とここで、終わるGWのハズだったのですが、そのまま義弟家族と義父&義母と一緒に大分耶馬溪へ~(爆)
下道で緑の多い気持ちイイ国道を抜け…
道の駅で山芋のトロロ丼&手打ちソバを♪う~ん最高!
その後、さらに進み豊後水道昭和の町へ!!
まさに昭和へタイムスリップ\(◎o◎)/!
駄菓子屋さんではこんなモノも!
スーパーカーブームの時代のシロモノでしょうか!?かなりレア!?
昭和の懐かしい車達も展示されてました(^_-)-☆
昭和の香りを満喫後、不思議なトリックアート館というところで子供達と楽しんだ後、温泉へ行って帰りましたとさ~♪
到着時走行距離16,722
今回の爆走距離…のべ1600キロ(爆)
おかげで、チームメンバーのKEIさんのように広島が隣町に感じるようになりました\(◎o◎)/!
今回中々の長距離を走ったことで、TSIエンジンとDSGの性能の素晴らしさを改めて感じました。
それにしても、低燃費万歳!
今回の旅に行く前に雑誌エンジンでG5とG6の無給油1000キロ走れるかというテストをしていたのですが余裕で走れるという結果。
実際900は無給油で走れました。みんカラで同じヴァリアントトレンドラインに乗ってある方の中では1,300以上走ったという結果も!
僕みたいに飛ばさなければ、まだまだ伸びシロがあるかと思われます!!
あ~疲れた! 以上~見て下さった皆さんありがとうございました(笑)
ブログ一覧 |
Variant | クルマ
Posted at
2009/05/09 00:21:19