• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月10日

もんもん。

もんもん。 車高調を注文をするまでは、なんとも言えないもどかしさというか、悶々とした日々を送っていましたが…

今度はどんな車高にするか…という妄想で、みんカラの皆さんのブログをはじめ、「eS4」誌やimpを寝るまで読みながら日々悶々としています(笑)

正直、今一番楽しい時期なのですが…どの車高が「カッコ良さ」と「日常生活仕様」を両立出来るのか。

そもそも、車高調というものをはじめて入れるものでバネレートやストロークetc…わからないコトだらけ(汗)

以前のVITAもSACHSのパフォーマンスキットが入っていたのですが、購入時から入っていたので別にその足について勉強することもなく、ただ乗っていただけでした。


もう独身ではないのでリアシートに乗る人のことも考えないといけない。

でもスタイルはなるべく妥協したくない。誰もが振り向く…カッコイイ車にしたい。

ノーマルに毛が生えたような車のくせに、ただただず~っとそんなコト考えてます。。。

つい最近まで無謀にも「リア全落ち」やったれ!と思ってもいましたが…KEIさんの車高短卒業でとっても勉強になりましたし、ただ下げればいいというものでもなく、やっぱりトータルバランスが大事だなと。

といっても、WEITECそしてパサートはリアは下がらないと聞いているので、まだどうなるかわかりませんが…(爆)

皆さんに少しでも認められるような粋なパサ目指して精進して参ります♪
 
足が待ち遠しい~☆

追伸:季節もいいし角島ツーリングいきたいなぁ。。。

この記事は、悶々と・・・ について書いています。
ブログ一覧 | パサート | クルマ
Posted at 2007/05/10 11:30:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪・関西万博(2回目)
ターボ2018さん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

怒濤の合格みすず学園!! って
別手蘭太郎さん

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2007年5月10日 11:40
昨日は、お手間かけました(^^)
もんもんとしてください~♪ きたときの楽しみも倍増ですから~(^^*
バイテックは結構落ちると聞いてるんですが あんま リア落ちんの?

とりあえず 落とすだけ 落として あげながら いい位置を見つけてください!

角島いいですね~自分もたまに 行きます♪
コメントへの返答
2007年5月10日 12:53
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します♪

もんもんし過ぎてハゲが拡がらないようにしないと…(汗) パサートはリアが落ちないらしいです(^_^;)

理想の車高目指して頑張ります~☆

是非ツーリング行きましょうね^^
2007年5月10日 11:47
ども、です。
悩み多き時期ですね!
でも、今が一番楽しいかもですよ。
思いっきり悩んで自分のライフスタイルに合う勇士をイメージされてくださいね。

男前になった、みどパサ楽しみにしています。
コメントへの返答
2007年5月10日 12:55
思春期なので、いろいろと悩みばかりで…(笑)

トータルバランスのいい、大人のドレスアップ目指します♪是非いろいろとご指導頂けたら幸いです^^
2007年5月10日 11:58
私みたいに迷宮(笑)にハマッて散財しないようにね。まー、V5なんでドラシャフ事件の心配はないですが。(笑)それとクルマは走ってなんぼなんで、停まってるときだけカッコいいってのはカッコ悪いからね。
コメントへの返答
2007年5月10日 13:09
散財する前に先立つものが…ありましぇん(汗)

走ってなんぼです☆ましてや、嫁の足としての使用が一番多いので(^^;)

ちゃんと走れるファミリーカーにします^^
2007年5月10日 12:24

太巻きさんも言っているけど、走ってなんぼだよ~
家族が我慢しなきゃいけないなら意味が無いし。

皆に認められるより先に家族にだね☆
コメントへの返答
2007年5月10日 12:59
もちろんですよ~☆

今回の兄貴の件でとても勉強になりました☆面白半分で全落ちとか言ってましたが真剣に考えます。僕のわがままで家族が犠牲になるようなコトは出来ませんもん^^

いろいろと試して理想系を目指します!
2007年5月10日 12:42
リアがリジットなV5は、
リアスプリングのストロークが少ないんです。

だから下げれてもストロークが確保できない。
乗り心地の悪いシャコタンになりがちですね。

車高を下げる前には現行の高さも
測っておいて下さいね。
これみんなよく忘れるんですよ。

ホイールセンターからフェンダーまでと
地面からドアモールまでの高さ。
左右のフロント・リアの4箇所測定が理想。

ホイールセンターからフェンダーまでを
350mmでセットアップしてみましょうかね。
この辺りの数値がコンフォートなシャコタンです。
コメントへの返答
2007年5月10日 13:02
車高を下げることで、どちらにしても良くなることはないと思いますが、最低限の乗り心地は確保しなきゃです。

兄貴のいいつけをまもり、現行の高さを測っておかなくちゃ!忘れずに忘れずに!
2007年5月10日 12:57
車高調は悩みますねえ、
ワタシは数少ない経験から、消去法でビルのBPSキットを導入したんですが、子供が生れてから、すぐに今の脚に変えました。やっぱ家族を乗せることを最優先に考えなきゃならないですもんね。同じく長距離移動と不整地への乗りいれを考えて、未だホイールは17inです。見栄えはやっぱ18とか19だし、車高は低い方がカッコいいんですが、やはり皆さん仰られてるように走ってなんぼ、ですもんんね。それに車高はそれぞれのポリシーで色々あっていいと思います。
ワタシの車はホイールセンターからフェンダーまで350mm~355mmですが、この前の広島オフではワタシの車高はノーマルに見えました(笑
コメントへの返答
2007年5月10日 13:06
家族あっての私。家族が乗る車。

これを忘れずに、ドレスアップ道を進んで行きたいと思います☆

もっといろいろ勉強しなきゃです~!
2007年5月10日 13:54
悩んでいるよーだね?じっくり悩んで下さい。
車高については各々考え方や構造なんかで違いますから、みどさんもゆっくり考えて車高決めて下さいな☆

頑張ってね~(^^)

オイラは20inの事と全塗装なんかで頭がイッパイです・・・
先ずは塗装ですけど・・・
今は、小物をちょこちょこ変えます(^^;
コメントへの返答
2007年5月10日 14:18
ありがと~☆

あの車高で両立出来ているLUGクンは本当に尊敬するっス! まぁ~まだ時間あるし、モノ付けてみないと分からない部分はあるしゆ~っくり考えます♪ちょっと考え過ぎかもネ(汗)

LUGクンがする全塗装の色ってアレよね?あのカラーをパサートでするとまたこれは渋いでしょうなぁ…(^O^)/
2007年5月10日 14:48
全塗装の色は、まだ誰にも言ってないですよ~(^^;
この間、話した色とは全く違います☆

まぁ~、お楽しみに~♪
コメントへの返答
2007年5月10日 15:04
マジで!!何色になるんかいな…('◇')

期待してま~すo(^-^o)(o^-^)o
2007年5月10日 17:10
ここにも居たな悶々君が(笑

いや~楽しいでしょうなパーツ待ち!
まずは装着してみていろいろ弄ってみたら?

納得いく車高を目指してください。
まぁ足の勉強にもなるでしょうし。。。

家の嫁様は私の車をガンガン使い倒してますよ(笑
ホイールだけはブツケルナ!と念を押してますが・・・。
コメントへの返答
2007年5月11日 13:15
もんもんクン2号でつ!

楽しみですね~^^でも変に考え過ぎてハゲが拡がりそうです(汗)

頑張って納得いく車高を目指します♪

うちは、2号機がないのでみどパサは思いっきり嫁メインな車です(爆)2度ガジラレましたが何も言えません…(^_^;)
2007年5月10日 17:27
あっ、いたいた悶々君!…って俺が悶々君一号やしっっ(゜o゜)\(-_-)

でも、確かに今が一番楽しい時期かも♪取付けたら取付けたで嬉しいだろーし。羨ましいなー!悶々発作がぁっっ!うぅ~。
コメントへの返答
2007年5月11日 13:17
兄貴の悶々は実はあっちの…??(爆)

楽しい時期ではありますが…悩み時でもあります(笑)
2007年5月10日 18:54
バランス良く、ジェントルな車高に!
やっぱり、みどパサさんだけじゃなく奥様も運転されるし
後ろには僕の弟(爆 も乗るし・・・

やっぱりこの前お電話でお話したお車位落とすとなると
家族を犠牲にする可能性が出てきますねぇ・・・

悩んでるときが一番楽しいときです♪
みどパサさんならきっとやってくれる!!
カッコ良さと日常生活仕様を両立!
コメントへの返答
2007年5月11日 13:39
家族優先で逝きますが…スタイルもなるべく妥協しない方向で逝きます!

この前電話でお話したくりちろぉサンの愛車の車高を理想系というとこで目指せたらなと♪

どうぞお力を貸して下さいませ!
2007年5月10日 20:11
↑のコメントに350mmとあったので
俺のはどれ位なのかと思い今測って
みたら280mmでした!!(笑
問題無く?家族でドライブ行けます(爆
ご参考まで・・・
コメントへの返答
2007年5月11日 13:41
先日ブログ拝見させて頂きましたが…素晴しく男前な車高ですね!!シノハラさんのようにいい車高調だったら出来るのかな…。。。

KWよりソフトなWEITECで下げすぎたら底付きしそうで…(汗)
2007年5月10日 20:53
な~にも 考える必要なし!

硬くても やわくても
カッコイイ下がり方すれば いいんです!!!
コメントへの返答
2007年5月11日 13:42
ちょっと考えすぎですかね…(笑)

とりあえず付いてからの話といえば話ですね(汗)
2007年5月10日 21:34
とりあえずペッタリいきましょう♪
車高調だから大丈夫!ヾ(≧▽≦)ノ
マイパサはσ(^_^)を含めて3人乗れました(笑
コメントへの返答
2007年5月11日 13:43
なんだかんだいいながら、samoyedさんのお言葉のようになりそうな気がします(笑)

だって車高調だもん♪どうにでもなるし!そのための車高調ですもんね^^

2007年5月10日 21:40
連投しつれいします!
シノハラさんに刺激され今自分のも測ってみました。
フロント320mm、リア325mmでした。
取り急ぎご報告です。
コメントへの返答
2007年5月11日 13:44
くりちろぉサンのこの数値参考にさせて頂きます♪理想のスタイル目指して頑張りま~す☆
2007年5月10日 22:00
ヴァイテック楽しみっすね!
私もヴァイテックを装着するときショップに全落ちでつけてもらいました!
・・・がショップから電話で『とても走れないですけど・・・』と連絡が・・・。
急いでショップに見に行くと、あらら、こりゃ無理やね!っと納得の鬼短!
・・・でレンチで上げてくださーいとお願いすると今度は・・・『ここまで下げるともう一回車高調外さないとレンチが入る隙間がなくて上げれませーん!(Rr)』・・・と。
で、ショップの方にはかなり迷惑かけたとさ。
過去の国産車の車高調もそうですが、ある程度の調整幅以上下げるとレンチを
いれる隙間がなくなってしまい、1度外さないと調整できなくなりますよ!
だから始めは高い調整から序々に下げていった方が無難かも・・・。
コメントへの返答
2007年5月11日 13:51
めっちゃ楽しみです~☆
というか、独虎さんのコメかなり有難いですっ!!2度も車高調取り外すなんて、そんなご迷惑かけられないですもんね!

注意して装着したいと思います♪

今後ともご指導の程宜しくお願い致します☆

プロフィール

「ご対面。 http://cvw.jp/b/211093/30383078/
何シテル?   06/21 21:55
はじめまして!2008年9月に'01のVW PASSAT V5より、’08 GOLF VARIANTに乗り換えました!☆ チームメンバーの兄貴達に刺激され...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 トレック エモンダ SL エモンダ号 (輸入車その他 トレック エモンダ SL)
アルミバイクのエントリーモデルを一年半、一万キロ走破の末、とうとうロングライド用にフルカ ...
フォルクスワーゲン ポロ ちゃポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
アップの不慮の事故により、乗り換え。 ゴルフの質感や安心感には劣りますが、ゴルフ5時代か ...
アメリカその他 その他 TREK1.2 (アメリカその他 その他)
クロスバイクを1年半乗ったのち、とうとうロードバイクの道へ。エントリーモデルながら、バラ ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
初めて買った車です。輸入車の良さ、楽しさ、辛さ、全てを教えてくれたとってもお気に入りの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation