
下書きのつもりがアップロードしてしまった(^^;;
2月24日
ファインアートの走行会とチャレンジクラブにカプチーノの友人Hと参加してきました。
ファインアートの走行会は鈴鹿サーキット国際コースを1時間の走り放題。
前回のベストラップ 2分48秒994
今回の目的は、ベストラップ更新とコーナリング中のシフトの見直し。
一つ目がデグナーで、5速全開からデグナーの1個目で4速、2個目で3速に落としていました。
デグナー2個目を抜けるのに3速では吹け上がってるように思っていたので、デグナー1個目はシフトダウンせず突っ込み、2個目で4速で走ったらどうなるか試してみました。
結果はエンジンブレーキが少ないからビビって早くインについてしまっているのと、2個目の4速立ち上がりが遅いような^^;
早くなっているかどうか、
また考えてみます。
二つ目は130Rを6速のままで160キロ以上のコーナリングスピードで抜ける。
結果は6速は出来たけど、コーナリングスピードはロガーで見たら154キロぐらいでもう少し(^^;;
メーター読みは170キロオーバーなんですが....(^_^;)
3つ目はシケイン出口を立ち上がり重視で早くアクセル踏めるようにするのを意識していました。
一本目の動画は前半の30分です。
タイムはそこそこ
4スロのパワーアップはすごく感じました。シビックとかにちょっと負けるがついていけてる\(^o^)/
7000回転付近で「シュオー!」と吸気音が変わりシフトアップが分かりやすかった。
001
2本目の動画は、ピットに戻りタイヤ空気圧が2.5まで上がっていたのを2.0に調整して再スタートからです。
空気圧が下がったので、S字コーナーでタイヤがよじれてフラフラしてた。
二周目で本日のベストラップ
2分46秒932
\(^o^)/ 2秒のタイムアップ
002
3本目の動画は、チャレンジクラブの30分走行です。

竹中エンジニアリングさん、到着!
テンロク、キャブ、Sタイヤ仕様
二周目であっさり抜かれて見えなくなってしまいました。
ベストタイムを更新され37秒台。
自分のタイムの方は、2分48秒で更新せず
デグナー入り口で初のコースアウト。
バンカーで埋まってしまうかと思いましたがタイヤが転がってくれているのでコースに復帰できました。
ここで埋まってしまったら赤旗中断になる可能性が高いので、一緒に走っている人たちに迷惑をかけずに済んで良かった。
4スロにフィルター付けてないので、
砂利が入らないかハラハラ
((((;゚Д゚)))))))
寝ぼけながら編集したんでビデオとロガーの同期がズレてます
ご愛嬌と言うことで(^^;;
003
Posted at 2015/02/26 20:59:13 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記