• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀八のブログ一覧

2013年08月03日 イイね!

ミッション積み替え

ミッション積み替え朝5時から作業開始 (メモ56,600km)



まずはNBエンジンのスターター(セルモーター)をきちんと取付しようと、NBエンジンよりクラッチとフライホイールを外してプレートを取り外します。(あとから分かった事だが必要なかった)

今回もクルマを持ち上げるのにフォークリフト使いました。

リフトやパレットを借りに行くのに1時間ぐらいかかり、パレットを並べてフォークリフトでクルマを持ち上げてます。

倉庫の入り口に1センチぐらいの段差を越えるだけでも、クルマが揺れます((((;゚Д゚)))))))

メッチャ緊張しました。

セットを終えた状態で9時になってました。

そこへkishinさんがお手伝いに来てくれました。

マフラーやエキマニ、ペラシャフトを取り外します。
PPFはT-ENGさんより教えてもらったやり方で、デフ部分はボルトを抜くだけで外さずにミッション側だけ外しました。

やっとミッションに取りかかります。
硬いボルトを緩めるのに苦戦しました。
長いエクステンションロッドは絶対必要ですね。

(追加)

超ロングエクステンションロッド


スナップオンです。GAX35
35インチと言う事かな?








ようやくミッションが降りました。




スピード
NAがワイヤー式、NBが電気式。
とりあえず付け替えました。



クラッチとフライホイールを外しました。
まだ使えそうです。
ノーマルのフライホイールは重たい。


オイルシールを打ち変えます。
シールを押し込むのに、筒状の物を探していたらヤンキーホーンのラッパが同じぐらいの大きさ。
ネタになると叩いてもらったが、あまりうまく行きませんでした(^^;;




NA8とNB8のプレート、まったく同じ形。
朝から外したのに無駄になった。
NAの方が綺麗だったので戻しました。


フライホイール、クラッチカバーのクラッチの接触面の脱脂。


トルクレンチで規定値どおり締め付け。


まだセンター出しSSTがついたままだが、
フライホイール、クラッチ取り付け完了。

マルハ 軽量フライホイール
マルハ 強化クラッチ
マルハ 強化クラッチカバー




またまた、苦戦しながらミッション取り付け完了しました。

シャフトのブーツも交換

エキマニも外れているんで、疲れているのに無理言ってエンジンマウントも交換。
外すのは楽だが取り付けでネジ穴が出てこず苦戦した。




3ミリぐらい縮んでいるが、割れてもない。
マツスピの強化品に交換。

外した部品を元に戻します。
疲れきって思考もせず、カプラーがどれだったか思いだすのも一苦労(^^;;
作業終了したのが、23時でした。

ここまでkishinさんが付き合ってくれました。
帰るのに二時間ぐらいかかるのに夜遅くまで残ってくれて有難うございました。
本当に助かりました。m(_ _)m



Posted at 2013/08/04 22:20:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年06月22日 イイね!

NB剥ぎ取り作業

NB剥ぎ取り作業先日予告していたNBのミッションを降ろしました。

朝6時半から簡易テント(タープ)を張ったり、フォークリフトを借りに行ったりとバタバタと準備してから




まず最初にマフラーを外すとこから始めました。
フォークリフトで、車体を持ち上げて作業開始。

マフラーのリヤピースが外れた頃、

ロド大佐さんが工具持参で来てくれました。
今回の作業をほとんどしてくれました。助かりました。

二人でパレットを積み上げ、車体をミッションが降ろし易い高さにセットした頃、チーフとS藤くんが来てくれました。

少し遅れてやっさん登場! いつもと違う道で来たので迷って遅れたとの事。


事故でボンネットがブッ飛んだ状態だから、やっさんがエンジンの上にのってミッションを止めているボルトを外しています。


ミッション外れました。
予想どおりPPFを外すのに苦戦しましたが、ボルトを外したあと、バールでこじながら木槌で叩いたらいけました。



このミッション、修理とオーバーホールしてあるのでミッションの継ぎ目にはシール材がはみ出てます。


車高調とブレーキローターをハブごと外しました。
このローターを使うにはホイールを15インチにする必要があります
悩みどころです。


勢いでエンジンも下ろしてしまいました。


空っぽになりました。
ステアリングラックはS藤くんところへ



BPーVE(VVT)エンジン
スワップしたら速くなるだろうなぁ。
とりあえずはキープしときます。


幌を外そうとしています。内装の中に幌を固定しているボルトがあります。
ロールバーが内装にぴったりくっ付いていて、なかなか内装が外れないので発作がおこり暴走サンダーしてしまった(^^;

いきなりサンダーの音がしたので、みんなから一斉に「発作してる」っとツッコミが(^^;

この幌はshin-shin君にプレゼントします。

今回の作業は手伝ってくれたので出来たけど、一人では到底無理でしたね。
来てくれたメンバー各位、有難うございましたm(_ _)m






Posted at 2013/06/22 23:06:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年03月30日 イイね!

パンク⁉

パンク⁉今日は一日、家の仕事してました。
夜になって明日のツーリングに備えて、ガソリンを入れに行こうとしたら右後ろタイヤあたりからジュリジュリと聞こえてくる(°_°)

タイヤを覗くと (゚o゚;;
ぺっちゃんこ⁉

パンクしとるやんけ!!

家に戻って、エア注入。
虫ゴムをチェックするのにツバをつけると泡がプクプクと

時計を見ると、近くのホームセンターの閉店10分前。

空気を多めに入れてホームセンターへダッシュ!!


何とか間に合い、虫ゴム(バルブコア)と虫まわしドライバーを購入。

いつも職場で使っているので、たぶん購入しないと思っていました。

ガソリン入れて家に戻って交換しました。
これで治ったかな?

タイヤの写真見たら、かなり傷が付いています。
念のため、予備のタイヤと十字レンチ、空気入れに持って行っとこ。

翌朝5時前に出発するので、気付いて良かった ^_^





Posted at 2013/03/30 21:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年02月17日 イイね!

ケルヒャー潰れた

走行会から一週間かかって、ようやくフルコースの動画も完成しました。
よかったら見てください。

今回はドライブレコーダーで撮影したので、設定を5分おきにファイルを切っていたのと、コースアウトした時などの衝撃があると少し手前からのファイルが出来上がったりと、切ったりつなぎ合わせたりするのに苦労しました。

広角レンズ170°のドライブレコーダを買いましたが、目的が違ったらダメですね。
やっぱりGoproみたいなカメラが欲しいなぁ



コースアウトした際に、汚れてしまいました。
洗車するのに、いつも愛用している「ジャパネット○かた」で買ったケルヒャー


セットして、クルマ目掛けて

  噴射!

勢いがない?


振り返って見ると、黄色い本体の中から水が出てる


(((o(*゚▽゚*)o)))



とりあえずバラしてみました。
トルクスのネジ六本で止めてありました。


配管してスイッチオン

高圧の排出口の根元より水が出てきました。
クラックが入ってる (ToT)

軒下にホースを挿したまま保管していたので、残っていた水が凍結して割れたんでしょうか?

プラスチックの一体式なので修理できるのかな?


これで洗車する気が失せり、車庫の中に入れてタイヤ交換しました。
サーキットから帰っているとき、左前のタイヤあたりから回転に合わせて擦れた音をしながら帰ってきました。

タイヤを外しブレーキをチェックしていると、ローターの裏側に石が挟まってる。



挟まっていた石、擦れた跡があります。これが音の原因。


四輪ともブレーキフルードのエア抜きをしました。
今回はホンダ純正のDOT4を使いました。

前側のブレーキからは、気泡が数粒出てきました。



タイヤ交換も終わって、やっぱり汚れているクルマが気になり水道水で洗車して、
少し走らせて、今日の作業は終了。





Posted at 2013/02/17 22:36:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年02月03日 イイね!

DK-R54

DK-R54今日は天気が良かったですね。
クルマいじりにはちょうどいい。

昨年の忘年会ツーリング前に、マフラーを静かなHKS?に戻していましたが、職場のリフトを使ってDK-R54に交換しました。

ストレートパイプにしてあるので、爆音仕様になります。^^;


左 HKS? 右DK-R54




家に戻ってから、リヤのサイドマーカーにLEDを入れて点灯するようにしました。


ハヤシに履き替えて、サーキット仕様出来上がり。

Posted at 2013/02/03 20:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

ロードスターとVF750Fで楽しんでいるおっさんです。 高野山や龍神スカイラインへよく走りに行ってます。最近ではサーキットへ行く機会も増えてきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) トップロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 05:15:13
マツダ(純正) トップロック、ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 05:12:36
LAILE / Beatrush P.P.F. PERFORMANCE BAR / P.P.F.パフォーマンスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 16:26:53

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成18(2006)年2月購入  近所のガリバーに値札も無く置いてあったロードスター ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
新しく買い足しました。 日ごろの足として 役立ってくれると思います。 2WD ジョイン ...
ホンダ アクティトラック ダンプ (ホンダ アクティトラック)
平成8年 新車で購入。 なぜ ダンプ? ユンボが有ったのでダンプの方が良いかと思いまし ...
日産 ホーミーエルグランド 日産 ホーミーエルグランド
自分で作ったキャンピング仕様キットが自慢です。 ショック   ビルシュタイン  スプリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation