
3月24日
約一か月ぶりの鈴鹿でのサーキット走行。
松阪へのツーリングとかで最近三重県によく来ている気がします。
前回のサーキット走行から、あちこち変更しまして
パワステを取っ払い重ステに、結構パワー上がりました。
ハンドルへダイレクトに伝わってきてフロントタイヤの滑り具合が良くわかります。
面白いけど疲れる。

次に元々サイドスリップしか調整していないアライメントを触りまして、前後ともキャンバーを最大になるようにして、フロント側だけサイドスリップをプラスマイナス0.0に調整。キャスター角は触って無いので立っているでしょうね。
リヤ側は見た目だけでトーイン気味に調整。(^^;;
タイヤ交換のついでにブレーキパッドのチェック
フロント側のパッド残量が3ミリ程度しかない。やっぱり減るの早い。
外側のパッドが片減りしていたので内側と交換。
フィッティング金具の清掃とグリスアップ
動きが渋かったキャリパーが良く動くようになった。
日ごろの手入れ不足を感じる(≧∇≦)
肝心のサーキット走行の結果ですが、1本目で約2秒アップの
2分44秒83
45秒を切ることが出来ました。\(^o^)/
アライメント変更が良い結果となりS字コーナーや130Rが安定しコーナースピードがアップ。
今回の課題は
一つ目は、iPhoneアプリのゲームで鈴鹿サーキットを走って遊んでいます。
それではS字コーナーの入り口を外からアクセルで立ち上がり重視ではなく真ん中ぐらいから舵角を少なく進入した方が早く走れます。
それを現実ではどうか試してみます。
ただ、次の右コーナーをどう走ったら良いかイメージが湧かないので困ったもんです(^^;;
二つ目は、ヘヤピンを立ち上がり重視でキレイに曲がりたい
今回も無理でした。
ヘヤピン手前の緩い右コーナーのハンドルの舵角が残っている状態時からフルブレーキかけているから不安定になってしまう。
やっぱり基本どおりの操作が必要だと感じてしまった。
いつもどおりの動画ですが、見てください。
2本目はタイム更新出来ず47秒台。
7周目のS字でスピード出し過ぎて進入したらスピンしてしまいました。
スピンのあとクルマと気持ちのクールダウン兼ねてゆっくり行って、ラスト1周行けると思ってシケインから全開で行ったのにタイムオーバー(笑)
Posted at 2015/03/25 07:06:36 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記