
一年と半年振りのサーキット!
やっとこ!やっとこ!!サーキットへいってまいりました♪♪♪
思い起こせば昨年の五月の群サイ以来。。。汗
体も心もも〜超初心者www
大事な大事な復帰走行だし何より長男君同行なので無事家路に着く事を前提に走らねばなりません
おかげさまでお天気にも恵まれお昼ご飯時はも〜ピクニック気分♪
長男と握り飯をランチョンマットの上でそりゃ〜美味しく食べました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
午後からの走行枠だったのですでに超マタ〜リ状態w
が!やっぱ気持ちは走りたいモード!!
頭の中は期待と不安でごちゃごちゃw
ちゃんとブレーキングできるか?
ちゃんと車体の動きを感じられるか?
カウンターは当てられるか??
フロント255でフェンダーと干渉しないか?
ま〜いろんな事考えながらの一本目でした。
一本目。・゜・(ノД`)・゜・。
予定では30分2本の走行です。
個人的には20分3本の方がアタックしやすいんだがま〜しょうがない
一本目は慣熟&各部不具合がないか?ブーストは掛かるか?
タイヤは干渉しないか?
そして変に暑くならないか?w を基本に走り始めましたが・・・・
開始5分で赤旗中断!!!滝汗
Fitさんが1コーナーで横転クラッシュ。。。。
ええええ〜〜〜〜〜。。。。
慣熟すら終わってないのに。。。
取り合えず確認できた事
○フロントタイヤの干渉は問題ない
○ブーストも掛かる0.95
○変なノックも出ていない
○が、インジェクター100%!!!大丈夫??汗汗
気を取り直して二本目(;´Д`A
主催者様のご意向で一本目は無効
実質的な1本目です。
正直、、結構な台数&超無差別級www
オデッセイからスーパーセブン、フィアットのアバルト、旧M3、miniミニ
はたまた86&180核爆
も〜ねクリアーのクの字もございません汗汗汗
不運な一本目で事の重大さに気がついた私は何とかクリアーを見つけ練習したい
と思い二本目は3番手でコースinしたのですが。。。
3周もしないうちに渋滞。。。えええええ〜〜〜〜
前後の間合いをどうにかとるがクリアーは一本のみの18病どまり
未だブレーキングポイントすら確定せず涙
でも何となくだけど上手くカウンターも当てられたし
ダートに片足落としても怖く無かったし少しは感覚が戻ってきたかな??
ライン取りの感は全然ダメだけど核爆
最後の三本目( ´Д`)y━・~~
予定外のハプニングにより通常走行時間外での三本面となりました。
何を言おうとこれが本日最後の走行!ちょっと気合い入れて走ります!!!
が、、、案の定の混雑ブリw
ここは一か八か最後尾で走行開始!!っと思いきやなんかフォーミュラーちっくな
車が後ろに。。。
ん〜 ン〜 ん〜
ど〜しよ先に行かせるか?一緒に走るか??
ん〜 ン〜〜〜〜〜
まっいっか!www
も〜タイヤとブレーキ暖めて全開〜〜〜♪
タイムはも〜いいや〜楽しく走って全開全開
ちょと何かが爆発しそうでした
んが!!
ここで問題が発生。。。
クラッチが逝っても〜た!!!!
えええええええ
2速OK!!?
3速OK??!
4速あぶな〜い!!!爆爆爆
4にUPしたとたん回転があぶな〜い上昇を。。。
あっあかんこれでは帰れなくなってまうがな。。。
てことで急遽4速全開禁止令発令!!(◎_◎;)
シフトダウンも超超超丁寧にアクセルも無駄に踏まないを心がけクリアーラップの旅へwww
結果なんとか合計3ラップほどクリアーで走る事ができました。。。滝汗
まあごたごたいろいろありましたが袖ヶ浦は意外に車に優しいかな〜?って感じです。
見た目結構トリッキーな複合があるけど変にこじるようなコーナーもないし
極端なV字走法より一定の旋回速度を保つU字に近い走法の方が早い感じがしました。
ま〜突き詰めて行けば必ずV字になるのですが。。。
じぇんじぇんわっかりませ〜〜〜んwwww(´・_・`)
1コーナーは無難に歩道橋を越えた辺りからブレーキング
最初は斜めに入ってV字狙ってましたがラインがぐちゃぐちゃになり
アウトクリップで姿勢をみだしがち
ここは無難に先ずは真直ぐブレーキングして抜きながらクリップ手前で終了
クリップ手前からアクセル入れてなるべく前方向に車体を動かすイメージ
2コーナーはちょっと肝試し??
タイヤがあったまってくれば早めの4速シフトアップで全開です。
がクラッチさんが。。。汗
ここはクリップ周辺にトラップ的なアンジュレーションがありちょいと注意が必要です。
入る角度と姿勢によっては結構危ないですw
何度かカウンターが必要でしたYO!!
袖ヶ浦さんここ直しましょうwww
3、4コーナーここは思った以上にブラインドの下り
何度か一回のブレーキングに挑戦してみた物の〜
ボトムスピードの調整がめっちゃ難しい。。。
3コーナーの入り口付近から一定のブレーキングで詰めた方が良いかな?
でも4コーナーのクリップまでブレーキがとどかない涙
しかもここいっつも渋滞するし。。。
仕方ないのでクリップ手前から向き変えて脱出してました。。。
4コーナー立ち上がって3速加速後これまた5、6の複合コーナーがやってきます。
ここも結構悩みました。。。
5コーナーに対してはある程度ミドルラインで直線的にブレーキングできるように
なってきたがその先の6コーナーの車速の稼ぎ方がちょと難しい
まあ単純に5の処理次第で6の処理の仕方が決まるんだけど
ここも渋滞多しw
ここが無難に行けば3速使い切って4速で加速しながら7コーナーをパス
8コーナーは結構楽しく簡単にブレーキングで遊べますねw
弱ドリフトでも楽しいしまあどうにでもなります。
ただ〜すぐ先の9コーナーがヘアピンなのでミドル付近にいないとちょと辛い
8コーナーななるべくコンパクトに纏めて8〜9に向けて振りっ返すように
ブレーキングが決まると結構楽です。自然と回っていきますw
ただ〜ここも渋滞スポット涙涙涙
残すは最終コーナー
9のヘアピン立ち上がって3速で入ります。
ここは最初よく見ないと飛び出す確率大かと思います。
ブレーキング開始から出口まで急に上りになりブラインドで先は見えません。
出口は若干巻き込み気味なのであまり早く立ち上がると片足落ちますw
ここは1コーナーと同じようにアウトからミドルに掛けてブレーキングして
クリップ付近で向きが上手く変わっていれば問題無し
っといった感じの袖ヶ浦ですが私的に雰囲気が西浦に似てます。
え?なんで?ん〜なんででしょ??www
かたや右回り左回りじぇ〜んじぇん違うレイアウトなんですが
なんつ〜か考え方が似てるかな〜って感じです。
でも群サイの方が十倍面白いなw
あっそうそう案の定、車載の録画失敗しました。
HDで録画したら二本目で終了~涙。・゜・(ノД`)・゜・。