
私は車を購入してすぐにスピーカーをJBL製に交換しています。
一ヶ月くらい前のある日、ギアをバックに入れると鳴る「ポーン、ポーン」という音にノイズが混ざっているのに気がつきました。
最初はそれだけだったのですが、聞いている音楽にもノイズが混ざるようになりました。
いよいよ我慢できなくなり、ディーラーでオイル交換ついでに診てもらうと、画像のようにスピーカーが錆びていました。
原因を聞いた時は正直不良品かと思いましたが、スピーカーが音を鳴らすために利用している空間(ドアの中にある空洞)には水が浸入するのは防げないことで、純正のスピーカーは水のかかる部分がプラスティック製でできているなど、対策が取られているとのこと。
いい音を求めて交換する社外品のスピーカーは大きなマグネットに金属製のフレームが使われています。
この部分を純正と同じようにプラスティックで覆うといい音がでないそうです。
スピーカーを交換してもらったショップに聞いても、社外品に交換する人は錆びるのはある程度覚悟しており、錆びたとしても自己責任で保障は効かないとのこと。
現在スピーカーのノイズはその時によって、ましな時や酷い時があり、ましな時はあまり気にならないのですが、酷い時は聞いていてとてもストレスがたまります。
選択肢は3つ。(あくまでも錆びているのはドアについているミッドレンジのスピーカーです)
・保管していた純正のスピーカーに交換する
部品代はかかりません、工賃はディーラーで約2万円
・BMWのオプションに設定されている、ハーマンカードンのスピーカーに交換する
部品代はミッドレンジのみで左右約4万円、工賃は同じく2万円
純正部品扱いなのでフレームはプラスティックで覆われていると思われます。
・JBL製のスピーカーを再度購入する(気休め程度の水対策はします)
部品代はツイーター、ミッド、ウーファーの3点セットを購入しなければならず約8万円、工賃はショップで3万円。
純正の音に満足できないので社外品に交換したので純正に戻すのはお金はかかりませんが気が進みません。
ハーマンカードンは純正よりは音はいいでしょうし、純正部品扱いなので水対策もされています。
ただ、話を聞いた限りでは音的にはJBL製よりは少し劣るかもしれません。
JBL製は音的には一番いいかもしれませんが、お金がかかりますし、同じ物をもう一度買うのもなぁ・・・という気もします。
そして、多少の水対策をしても完全ではありませんし、雪国特有の融雪剤の影響もあるという話です。
私は集中して運転するときは音楽を消しますが、音楽を聴きながらのんびり運転するのも大好きで、音楽なしのドライブは考えられません。
今は我慢して乗っていますが、いつまでもこのままでいられません。
どうせ変えるなら違う社外品のスピーカーという手もあります。
よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
JBL製以外のスピーカーをお使いの方の感想などもお待ちしています。
ブログ一覧 |
M135i | クルマ
Posted at
2016/07/24 21:33:48