• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仮免にんじゃ君のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

岡山県のご当地料理を食べるツーリング Part 2。

岡山県のご当地料理を食べるツーリング Part 2。
前回岡山県のご当地料理を食べるツーリング。


あらすじ
えびめしやでハンバーグ食べて、橋を観た。

以上。


ごんぼうバーガーを求めて岡山県井原市の井原駅へ行きました。





道中、にくにくさんが謎の看板を見つけたので、そこへ寄ってみました。





牛乳

アイスクリーム

手作りパン

までは分かる。
ひこうき ってなによ!?


お店には入ってないのでどんななひこうきがあるのか分かりません。

気になる方は調べちゃってください。


ふじのや
詳しい地図


井原駅到着!と思ったけど

荏原駅だったので

セブンイレブンで停車。
位置を確認して井原駅へ再出発。





一駅先なのですぐに到着しましたがね。



ひだまりカフェ ぽっぽや
です。
ここにごんぼうバーガーがあります。ごんぼうバーガーの全ての疑問がここで解消されるわけです。

本当はごぼうバーガーなのではないか?

もしかしたら、岡山の特産品の名称なのでは?

はたまた、造語なのでは?


駅構内に鯉のぼりが見えて気になってきたので2人サッサと入りました。





ごんぼう?
ごんぼ?

どっち?
謎は増すばかりです。


ん?




んんん!?




( ゚д゚)……。














なんだかお腹が空いたのでセブンイレブンにて唐揚げを購入。美味い!

軽く雑談をして帰ることにしました。
帰りはノンストップでひたすらと走り。

日が落ち。
気温は寒くなり。
あたりは暗くなり。

虫がペチペチと当たっていき。

何時間経ったか分からないくらいになった頃。路肩に停車。

今日はここで解散となります。

ありがとうございます!
お疲れさまです!

にくにくさんにはツーリングのディレクションやルートの下調べなどをやっていただいてるので毎回すごく有難いです。

迷子になりやすい自分には出来ないワザです。

今回のツーリングは二人とも無事に帰宅しました。












終わりそうな流れですが



迷子になりました(泣)
看板に従って走るだけなのに…

とりあえず邪魔にならない場所に停車。iPhoneを充電しつつ位置を確認。





暗い。寒い。

田舎道だからなのか
車が一切通らないです。

虫も集まってきますし
田舎道最悪です。

地元はド田舎なんですけどね。




ある程度走ると見たことあるような景色になりました(暗いけど)

とりあえずセブンイレブンで停車。
休憩して帰りました。

今回はセブンイレブンに頼りっぱなしのツーリングな気がします。どんだけセブンイレブンに行くんだよ!ってくらい行ってます。




後半そんな感じでしたが
なんだかんだ楽しいツーリングでしたよ。

ひこうきとかハンバーグとか
セブンイレブンの唐揚げとか

ね。

Posted at 2014/05/01 02:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月29日 イイね!

岡山県のご当地料理を食べるツーリング。

岡山県のご当地料理を食べるツーリング。今回のツーリングは岡山県。
岡山県のご当地B級グルメの「えびめし」を食べに行きました。

4月27日。
予定ではえびめしを食べて
瀬戸大橋を観て
ごんぼう?バーガーを食べて帰る
そんな感じです。



412kmのツーリングになりました。


7時30分ににくにくさんとセブンイレブン集合でした。自分はめっちゃギリギリでした(もしかしたら遅刻だったかも)





時間ギリギリだわ
朝からお腹痛いわ
バイクに給油してないわ
天気予報は曇りだわ

しょっぱなから色々ありました。



広島の天気は良好です。


少し雑談して8時頃に
目的地のお店「えびめしや 万成店」に向けて出発。

途中、
ニンジャの朝飯です。にくにくさんも給油してなかったので一緒に給油。



ちなみに目的地の地図は



こんな感じ。

ルートは国道486号〜国道180号でのえびめしやです。









途中休憩で道の駅「よがんす白竜」に寄りました。




排気量偽装中です。

お店は9時からで着くのが早かったです。休憩だけなんで用はないですがね。

それから486をただひたすらと走りました。

山。

山。

木。

木。

田んぼ。

田舎道最高です。




セブンイレブンで休憩。



別のセブンイレブンで休憩。
ここらで実は岡山県に入ってたことに気付く、全然実感はなかった。








えびめしや 万成店
到着でーす。

4時間ほどかかりました。

田舎道最高。って行ってからちょっとして街っぽい道にかわりました。

(´・_・`)…。

無事到着。
昼時なので駐車場がいっぱいでした。

バイクを停めることはできます。







ハンバーグプレート(大盛り)とおまけのコーンポタージュ。


なんでハンバーグ?と思われる方は次の写真をご覧ください。







えびめしやの一押しは
「ハンバーグ」なのです。


そりゃ えびめしやに来たらハンバーグ食べないとね!


ごちそうさまの後は、瀬戸大橋へ向かいます。

国道30号で南下して国道430号に行き、海を見ながら走ります。





到着!










遠い…


中略




展望台到着!
写真の駐車場の存在を知らなかったのでひとつ下にある大きな駐車場にバイクを停めて、階段を登って来ました。








感想。
カップルだらけだった(泣)





レストハウスに逃げ込みました。
ついでにお土産を買って行きました。




橋近辺の停車スペースです。






撮影したらさっさと撤収です。実は時間が押してます。

鷲羽山スカイラインを走って行きましたが、とても気持ち良い道です。途中見える風景はまさに見渡すといった感じで広々と開けていま。

岡山県走ってて思いましたが平坦な場所が多く、山が少ないです(広島出身)


残すはごんぼうバーガー。
ですが
とりあえずここで一旦切ります。


続く。
Posted at 2014/04/29 10:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月26日 イイね!

ニンジャに乗れないのでゲームをする。

ニンジャに乗れないのでゲームをする。突然ですがノドが痛い。


まあそれはニンジャ乗れないのとは関係ないですし、どうでもいいんですがね。

せっかく横になっているのでスマホでゲームをしました。


THE・土下座


土下座するために、飛んでいく角度(方向)と飛んでいく勢いをタイミングよく決めていき赤い場所で土下座させるゲーム
それだけです。




操作はタップのみで簡単ですね。
操作はね…。



吉田vs吉田1




パチンコのように球を指で引いて離してキャッチャーに向かって飛ばすゲーム。ステージがいくつもあって面白い。

キャッチャーのグローブに当てなくてもステージクリアになります。キャッチャーのお尻に向かって当てようが、頭に向かって当てようがクリアです。

上から落ちてくるキャッチャーにタイミングよく当てるステージがあったりとバラエティーに富んだゲームです。


MINECRAFT




簡単に言うとこのゲームはレゴのようなゲーム。数十種類のブロックがあり、積み方次第では家を作れたりします。世界は新しくスタートする毎にランダムに生成されるので飽きないです。




PC版をやってましたがPCが壊れてそのままなのでiOS版を買いました。そっちと比べると世界がかなり狭いです。

テキトーに掘ってると謎の透明な壁にぶち当たります。


そろそろニンジャの話してます。




手裏剣忍法帖





手裏剣をフリックすると手裏剣が飛んで画面を跳ね返りながらたくさんいるニンジャを倒していきます。

そんなゲームです。




以上ニンジャの話でした。



そういえば、
最近家にツバメが帰ってきました。






家の中に巣を作ろうとしてるんじゃないか、ってくらい家に入ってきます。
近々、二世帯住宅になりそうです。


昨日は訳あって病院へ行った。

そこの自販機で見かけたもの

経口補水液。

噂に聞いたことあるけど
現物は始めてみます。

脱水症状時の水分補給に最適なものみたいで、ポカリなんて目じゃないです。病者用の食品です。




買いました。


匂いはスポーツドリンクのようで
舌触りがなめらか
後味は塩っぽいような甘いような
薄くてわからない


美味しくないけど飲みやすい。
調べてみれば分かりますが家でも作れます。レシピも色々あるみたいです。







ということを3日間くらいかけてのんびり書いた。そんな記事でした。

以上。
Posted at 2014/04/26 04:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月20日 イイね!

はい、半裸状態です。

はい、半裸状態です。先日ニンジャを半裸状態にしました。
ツーリングに出掛ける事が多いので色々パーツを付けて快適仕様にしようと思ってます。

パーツは既にありホコリ被ってしまいそうでした。

付けるのは



この二つ。
シガーソケットとスマホホルダーです。

どこから電源を取ってやろうかと悩みつつカウルを剥いていきました。





ソケットは見せたくないので、とりあえず隠せる場所から探しました。


見つけた場所というのがここです。




ここに決めました。
ちょっと見えにくくて
ちょっと手が入りづらいですけどね。


電源なのですが
ちょっと面倒くさくなったので
IGのヒューズから電気を貰いました。



これ便利ですね。



配線を束ねました。
自分でいうのもなんですが、綺麗にまとめることが出来た気がしてます。

おかげでサイドカバーが閉まらない。

綺麗に出来ましたがマイナスドライバーで無理矢理に押し込みました。



そんなことをしていると通りすがりのおじさんに「カッコいいバイクだね」と言われた。

えっ Σ(・□・;)

あ、ありがとうございます!
正直嬉しい一言です(半裸ですけど)

好きなもの褒められるのは嬉しいですね。にやけが止まんねぇや!ぐへへ!

社交辞令?そんな知ったこっちゃねぇです。

ちなみにおじさんはナンシーではありません。


追記画像。







別日。









ネコ(野良)
かわいい!

こちらに擦り寄りながら
エサくれ!エサくれ!
と鳴いてる(気がする)

欲しいなら日本語でお願いします。

とあしらってたら
何処かに去っていきました。



3日後。
PROJECT GTと会う約束していたのでGT宅へ向かった。



天霧 焼山店にて昼飯。
鶏唐揚げ親子丼(だったはず)

カレーを頼みました。

親子丼の唐揚げはタレが衣に染みてて美味しかった。カレーは大きい声で言えませんが…レトルトのようです。

お腹いっぱいになったところでGT宅へ帰ります。


そういえば、自分が何しに来たかを説明といいますと、GTの車にETCを付けるとかなんとか。それで手伝いに手伝いに来ました。





注:手伝いに来ました。






注:手伝いに来ました。





注:手伝いに来ました(泣)

注:Aピラーのカバーが割れました。







自分で言うのもなんですが
綺麗に修復出来ている気がします。

と言ったら怒られますね。




その後、ETCも無事に付きました。
が接触不良なのかオーディオから音声が出ずにオーディオをもう一回外すことになりました。


なんやかんやで無事にオーディオも声を取り戻して、某カー用品店へセットアップへ向かいました。



待ち合い室で紙コップの水をすすりながら待ってましたが凄い眠かった。

帰りが危ないなと
思ったのですが、意外にもバイクに乗ったら眠気は吹き飛びましたね。


ここ最近こんな感じな自分です。
Posted at 2014/04/20 22:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月20日 イイね!

島根県へソバツーリング Part 3。

島根県へソバツーリング Part 3。前々回 島根県へソバツーリング。

前回 島根県へソバツーリングPart 2。




前回のあらすじ
出雲大社にてお参りみたいなのをして、日御碕で灯台を登らずイカを食べた。ウミネコ繁殖地でウミネコじゃない鳥の写真を撮った。

以上。


ソバツーリングと称してますが、ソバはもう食べてます。





さあ帰ろう。というところですが…

写真を撮りました。

こんなのや


こんなの


こんなものを


撮ってました。
撮ってるとバスやバイクが通りました。

地面に張り付いて撮ったので結構恥ずかしい


赤面です。





(´・_・`)









というわけで帰ります。
が帰る途中に画像の☝︎の近くに寄ってかえります。


おろちループです。
地図が簡単な知恵の輪みたいになってるのが特徴的なスポットです。近くに道の駅があります。

ちなみにソバツーのサムネイルがおろちループです。

バイクを走らせていくにつれ、少しずつ気温が下がっていくのを感じました。
すると…




おろちループが見えてバイクを停めました。道はまるで山にとぐろを巻く大蛇のようです。もしかすると、昔この地域では蛇などを信仰などしていて、それにちなんで名前を付けたのではないか?と色々考察をしました。2人揃ってスゴイスゴイと驚きを隠せませんでした。
ただ1番驚いたのはこれがおろちループじゃないと気付いた時です。




そこから南に数十キロ先

道の駅「奥出雲おろちループ」到着。
おろちループは大きく緩い左カーブが続き道です。











雪が積もっており、遠くの山が白くなっています。






あれ?ループがうまく撮れない。

Googleで「おろちループ」と調べると

こんなのループの画像が出てワクワクしてたのですが…


にくにくさんとが、おろちループの記事が載っている本を持っていたので確認しました。がループ見渡せる写真は…撮れない。とのこと

(・ω・)






まぢですか?


仕方ないので

本のおろちループの写真の写真を撮って帰りました。




広島に到着しましたが雪はないですね。ついでに夕日が綺麗です。

県内に入ると不思議とホッと安心します。






セブンイレブンです。
ここで解散となります。
あたりはもう真っ暗です。



無事帰宅です。
もちろんにくにくさんもです。
総走行距離2157km。
今日1日で427km走りました。

今日ほど波乱万丈な日は今まで生きてきた中で体験したことなかったです。ですが意外にも順風満帆にツーリングは進み、目的地に着くとそれまでに起きた災厄を全て忘れさせてくれるくらい、気持ちの良い晴天を体感させてくれました。ソバもイカも美味しく満足感がMAXなツーリングでした。唯一に不満はカイロをローソンで買い、おろちループで装着したのですがそんなに暖かくなかったです。とまあ長々と文章を書きましたが多分ちゃんと文章読んでる人はあまりいないので簡潔にまとめます。

一言で言うと
楽しかった。



以上です。

Posted at 2014/04/20 02:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   05/03 22:08
仮免にんじゃ君といいます。 永遠の仮免です。 14年の2月に免許を取得しライダーデビュー。 初愛車、初バイクの14年モデルのNinja250とツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BABYMETAL「白ミサ」と名古屋巡り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 20:46:02
突然現れても大丈夫?! 覆面パトカーを見分けるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 18:18:15
重量税上がった日本死ね!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 12:36:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 通勤用BMW (BMW 3シリーズ セダン)
通勤用。 ウチに新しい乗り物がきた。 卵がないから卵を買わなきゃ… トイレットペーパー ...
カワサキ Ninja250 ゴーヤ号 (カワサキ Ninja250)
カワサキ Ninja250に乗りたい! ただし免許はない! ヘルメットもない! あとはバ ...
スズキ Kei 軽 (スズキ Kei)
家族共有車。12万キロでウチに来て27万キロまで走ってくれたおじいちゃんで故障もオルタネ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation