
突然ですがPROJECT GTとツーリングに行きました。
目的地は温井ダムに行きます。
ここらへんです。
道はお互い分からないですが、何とかなると思う。みたいな気持ちで家を出発です。
!?
ナァー!!(;゚Д゚)
出発します。
(メーター汚いな)
で
GT宅に到着。
GTがインカムを所持しているので自分のヘルメットに装着します。
途中スピーカーを左右間違えたりしましたが無事装着完了。これでいつでも話すことが出来る訳です。
なんで画像にフィルターかけてるんだ?とお思いの方がいるでしょう。
なぜかと言う鏡のようにヘルメットに反射と俺の顔がバッチリ写ってるからです(汗)
俺の顔がバッチリ写ったところでやっと出発です。
今回のルートは国道2号線を走り、途中広島市西区の草津沼田道路で北に向かい、県道38号から国道191号線に向かい、そのままノリで走る感じでした…。

休憩。
キャラメルカプチーノが美味しかった。
しばらく雑談しつつ走り、ルート確認のためコンビニに寄る。
先ほど休憩を済ませたのでそのまま温井ダムを目指しました。←冷やかし
バックは福山通運です。
とりあえず、ついて行った原付や車の集団は全て福山通運へ向かって行き。自分たち二台だけが残された。そんな感じです。
正直
迷いました。
でも持ってて良かったiPhone5。
これdr地図と現在地をサクッと見ることができます。
まあ圏外だと何も出来ませんがね。
今回は道を間違えてばかりですが、このまま間違えたままでいいかな?と思うくらい気持ちの良い道ばかりだったりしました。

↑↓
少し進んだところでCBRとニンジャを交代しました。
CBR250RRはNinja250と比べるとハンドル位置が低くて長距離はキツく手のひらがジーンとする。けど回転数が6000、8000、10000ごとにエキゾースト音がどんどん甲高くて良い音に変わっていく。高回転域だけど加速感が増していき吹っ飛びそうになった。バイクにしがみついてる感じでした。
全身から汗が吹き出るくらい焦った。
CBRはすっごい楽しいね!
一方ニンジャは、
ラクとのこと。

川。
停車理由は道が分からなくなったから…。この1日だけで何回Uターンをしたことか…。Uターン技術が上達しそうなくらいです。
温井ダムに着く前にお互いのバイクに戻しました。
それで気付いたのは、
ニンジャが凄いラクなのこと。これはずっと乗っていきたいな。と思いましたね。
まあ高回転域のウィリーしそうな加速感はないけど、のんびりしてていいかな?って感じです。
温井ダムに到着です。途中のトンネルが寒かった。
資料館にはバイクでも行けましたが徒歩で渡りました。
高所恐怖症なのでずっと足腰ブルブルでした。怖い…。
写真で下を撮りましたが下に人がいるみたいです。
見えにくい。
資料館側まで渡ると警備員さんの案内でエレベーターに乗りました。エレベーターにはスピードメーターが何故か付けてあり数値は240を表示してました!
こえぇーーー!!!
((((;゚Д゚)))))))
ガタ!ガタ!ゴーゴー!!
ぶおー!!って感じで地下に到着。
気分が死にそうです。
地下は空気が冷たい。
手を叩くと少し遅れて反響してきます。
外に出ると

ダムのデカさに驚愕しました。大きな建造物を見たら思うんですが
なんか気味が悪い…。
そういえば先ほど下に人がいるって言ったのがここですが
こいつでした。
遠くて見えにくいですが

ここにも立っていました。
一応中位標高放流設備までは階段で上がれるみたいでした。
長文でだれてしまうので簡潔に書きます。

自転車では来れないけど駐輪場。

帰りのエレベーターで気付いた。
km/hじゃないということに気付いた。

ダムカード。

何かの蕾。

「キッチンたまがわ」にて食事。

温井ダムカレーというものがあったが頼んだのは、カツカレーと梅アイス。
梅アイスは梅の酸味がしっかりしててうまかった。
あとは帰るだけです。
が、時間もあるのでついでにバイク屋さんにカウルの隙間を直してもらうべく、2時間以上かけて知らない田舎道を通りバイク屋さんへ向かいました。
それから
慣らし運転終了です。
回転数縛りから解放です!
やったぜ。
ケーキでも買ってやりたいくらいです。
今回の走行距離 246km。
今回のツーリングも無事に終わり楽しく終わりました。また近々ツーリングに行くでしょう。楽しみです。
余談ですが、
実はダム付近に桜が一切咲いてませんでした。
が、
道中で飽きるくらい見たので問題なしです。写真は撮ってませんがね。
じゃあサムネイルの桜はなんだ?と思われるでしょう。
サムネイルの桜は隣の家の桜です。
Posted at 2014/04/04 00:16:35 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記