• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仮免にんじゃ君のブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

行く先も分からぬままバイクで走る。

行く先も分からぬままバイクで走る。今日は気持ち良い晴天。外気温が20℃に達してました。

やはり晴れているとライダーをよく見かけます。そういった光景を目にすると無性にバイクに乗りたくなります。

ただ今日は用事があるので遠くには行けません(ー ー;)


車で近くのホームセンターへ向かうと

ホンダの耕運機に出会いました。



家に帰ればカワサキの耕運機が居るので買い物を済ませてサッサと家に帰ります。


うちの耕運機に跨り何処かに行きたいと思います。



知らない道に入り、知らない場所へと向かう。

川。
停まって撮影しましたが汗ばむくらい暑いです。ジャケットの下はTシャツ1枚なんだが…。





耕運機、草刈り機、田んぼグリーンなどと呼ばれるだけあって田舎が良く似合います。










暖かくなったからなのか虫が多いです。








これなんだろ?






イノシシが出るのか罠が仕掛けてあります。






ガードレールが途切れ途切れの狭い山道を登って行きます。





写真じゃわかりにくいですが、落ちたら回収しにくそうなくらい急な斜面です。





結構高い位置まであがってきました。空気が冷たく感じます。

ひたすら登って行くと見たことある場所に辿り着きました。以前の江田島ツーリングの時に来た野呂山です。

























カモかわいい( ´ ▽ ` )

自分は池のある駐車場に停めて池を回ってましたが、ちょっと下ったところのロータリーにある駐車場はバイクで溢れかえってました。

用はないんで素通りしましたけどね。

のんびり下ってると後ろから甲高い音が聞こえます。ミラーを見るとバイクがいます。少し左に寄りました。

後ろのバイクは2スト独特の匂いを残しつつ凄い速度で走り抜いて行きました。いわゆるハングオンをしつつコーナーを抜けて、あっという間見えなくなりました。

すげーな(・_・;


さっきみたいに気付いたら後ろにいた。というのがないようにミラーをちょくちょく見て行きました。


またしても気付いたら後ろにバイクが…
はえーよ( ゚д゚)

車種はハッキリわからないけどさっきと同じ車種っぽい
NSRっぽいです。

さきほどと同じで速い。

少し走るとさきほどの2台が登って行きます。俺も真似をしてやるぜ!と真似をしようとしましたが笑いが出るくらい腰が引けて無理でした。

俺はやっぱりのんびりマイペースに走りたいと思います。
( ´ ▽ ` )






Posted at 2014/03/16 23:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年03月16日 イイね!

ぶらぶらと過ごす1日。

ぶらぶらと過ごす1日。先日の話。


天気が良いから995円のヘッドランプを交換することにした。



カウルを脱いだネイキッドのニンジャは機械的な雰囲気で意外にもカッコ良く。



作業も半ばを迎えた頃。雲が厚くなり太陽が隠れ、風が冷たくなったように感じ始めた。



周りの木々からはパチパチと音が聞こえ雨粒が葉に当っているのだとわかる。スクリーンを見ると水滴が付いてます。


作業も終わり、雨からは避難することができました。とりあえず昼飯です。


以前とんこつラーメン(生麺)を貰っていたので作りました。ハムのようなチャーシューと冷凍保存されてた青ネギです。

でもとんこつは苦手なので醤油を追加。
うまい。


それから夜になり、餃子の王将で晩飯を4人で食べる約束をしてたのでニンジャを走らせました。遅刻しました。


写真が意外にも食後のデザートの桃まんしかなかった。

一緒に来てた1人がキムチチャーハンの大盛りを頼み、半分残してたので完食するまで帰らせねぇぞ。的な雰囲気で2時間程滞在しました。

もうお店に2時間も居ればまるで自分の部屋です。

外に出てニンジャのエンジンをかけたのですが一緒に来ていた1人(キムチじゃない人)が排気音を初めて聞いて。コレジャナイになってました。




給油後。



閉店間際のゲームセンターに車で言った。


ガチャガチャを引いてみた。狙いはサモトラケのニケです。


一発で当たりました。
もう帰っていいかな?

ニケは鍵に付けます。色んな勝負ごとに勝てそうな気がしますしね。


今日は充実した楽しい1日でした。







Posted at 2014/03/16 15:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月14日 イイね!

地震が…。

地震が…。何か突然目が覚めてなんだと思ったら揺れ始めた。台所は時計や物が落ちてグチャグチャ。

携帯とラジオで確認したら震度5弱だった。家族は無事だった。津波の心配もなくて良かった。

それから
友達から連絡があって話の流れで
「バイクは(大丈夫)?」

!?






無事です。
サイドスタンドの反対側に思い切り倒すくらいじゃないと倒れないんだろうけど、そんなん言われたら気になるわ。

それから
水道管が割れていないのも確認して台所を片付けた。もしこの地震がもっと酷いものだったら、と考えたら自分は準備が足りないと思った。

スライダーと同じで事前の準備をしておかねば…。


ちなみに友達は一週間くらい前から防災非常袋や災害に対しての準備をしてたな…。こういう意識が必要な訳か…。


なんて書いてるとまた揺れた。
眠れねぇ( ;´Д`)
Posted at 2014/03/14 03:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月13日 イイね!

雑言。

雑言。朝は雨音の中で目を覚ました。朝が来て1日が経ったんだと思う。少しずつ時間が経ち1日が始まるごとに何故か迫られるような強迫感に襲われて気分が落ち込む。





バイクカバーは3Lを買えばよかったと後悔し



赤文字のステッカーが欲しくてダンロップのタイヤは使ってないが、とりあえずダンロップ買った。




何故か貼るのに失敗した。




晴れた日にはニンジャを撮りに出た。





写真は愛車紹介の写真がなかったのでそっちに追加した。

カッコ良く撮れたのは俺の腕が良いのかモデルの素材が良いのか…
↑ニンジャバカ







もう少し開けた感じなら綺麗に景色が見えたのに…

ニンジャに乗る前は景色の写真を撮ってばかりでしたが、乗り始めてからは景色にニンジャが写ってる写真ばかりになりました。

ニンジャバカになりつつあるので景色の写真をふたたび撮っていきたいと思いました。








朝焼け夕焼けが好みです
d(ゝ∀・*)

Posted at 2014/03/13 08:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月09日 イイね!

周防大島ツーリング。

周防大島ツーリング。いい天気です。
いい天気なので





山口県の周防大島に行きました。大島に美味しいラーメン屋さんがあるとの事です。会社のツーリング仲間と行きました。自分は場所を知らないので後ろをついて行くだけですけどね…
(´・_・`)





ツーリング前の恒例儀式の満タン給油です。

今回はナップスに10時集合だったのですが遅刻は良くないので早めに家を出ました。

結局迷いに迷って集合時間10分前くらいになってしまいましたけどね。

ココアを飲んでのんびりしてると残りのメンバーもやって来ました。ちなみに今回は自分含めて3人です。

とりあえず集合したの少しお喋りしてからツーリング開始です!




このニンジャカウルの方は関係ない方です(汗)

ルートを今まで書いてなかったので覚えている限り書いていきます。

国道2号を山口方面にただひたすらに走り途中岩国駅方面へ曲がりました。
向かう先は雲が厚くどんよりした空が広がってました。

休憩は「みなとオアシスゆう」という場所でする予定でしたがトイレ休憩がてら由宇駅の近くのセブンイレブンに寄りました。





正直太陽も雲に隠れ、手足が冷たくなるくらい寒かったです
( ;´Д`)

寒かったですが道中は十数台のハーレーのツーリング集団や2、3人の少人数ツーリング集団の方と多くすれ違いました。

セブンイレブンを出て数分「みなとオアシスゆう」に着きました。



赤がセブンイレブン。
黄色がゆうです。

近いな おいっ!
( ;´Д`)







綺麗な海岸です。夏は海水浴客で賑わう場所らしいです。

ここの自販機には



プリンとコーヒーゼリーが売ってます。あとで食べに寄ることにします。

それから道なりに進み緑色の大きな橋「大島大橋」が見えてきました。もうすぐ大島です。

このツーリング先になっている周防大島なんですが地図上では屋代島になってます。実は正式名称は屋代島だったりするそうです。ただ「大島」の方が分かりやすい。

橋を渡りすぐ左折、国道437号線を走ります。左側に海が見える下り坂で見ている海は同じですが進めば進むほど見え方違って見えました。

大島に着いてからは海岸沿いをひた走り。途中の県道101号線から南に進み島の反対に出る予定です。




黄色道が437号線。赤い矢印が目的地のラーメン屋さんです。

山を跨ぐ形のルートですね。




437号線で停車中に撮影。何故停車しているかというと、101号線に乗って道なりに走り437号線に復帰したからです。

一周しちゃった
(´・ω・`)しょぼーん

でも無事に101号線に乗ることができたが…





停車中に撮影。すごい急勾配です。何故停車しているかというと…(略)



総走行距離1001kmです。1000km突破です!停車中に撮影。何故停車して…(略)





到着!!

たちばなや食堂 です。
県道4号線沿いにある目立たないお店です。


駐車場がイマイチよく分からないところです。それっぽい場所に停めました。



オシャレにお水を撮ってみる。



中華そばはあっさり魚介系のスープで麺は固めで個人的にお好み。チャーシューも香ばしい感じで美味しかった。

値段は530円。

いなり 85円
きつねうどん 370円
餃子 370円

店主のおじちゃんに「何にする?」と言われたが中華そば以外は売り切れだった。

ごちそうさまです。美味しかったです。とお店を出てニンジャに近付くと…

グローブがない!?ひとつしかない!?なんで?インパネに置いたから盗られた?

いやこんなもん盗る必要ないし…












道の反対側に飛ばされてる!?





道路の真ん中によく潰れたグローブが落ちてるのはこういう事か



と納得したところで出発します。





大島の端っこに「なぎさ水族館」と「陸奥記念館」があります。そこにむかいます。

県道4号線を北に進み国道437号線に合流し海岸を東に走ります。


綺麗な景色は癒されたけど、走り疲れたので途中の道の駅で休憩です。


「道の駅サザンセトとうわ」




ここではみかんなどの柑橘類やミンチカツ、ジェラート、サツマイモのアイスなどを売ってました。

ひじき入りミンチカツとコロッケを買いました。ミンチカツが150円。コロッケが100円です。


手でオイル汚れで黒くて申し訳ないです。写真がこれくらいしかなかったんです。

ミンチカツはジューシーでひき肉が美味しかった。コロッケは普通。

ソースで味を誤魔化して(言い方悪いですが…)食べました。美味しいです。



メンバーの1人がみかんを買ってたのでなんとかっていう花と一緒に撮りました。

ちなみにみかんは3kg300円(だったはず)です。安いな。

ビッグスクーターなので収納スペースが広くみかん3kgなんて余裕で入ります。タオル1枚しか入らないのとは大違いです(-。-;

みかんを積んでると知らないおじさんに話かけられました。

同じ話が何度も出てきましたが、とりあえず話をまとめると

みかんや汁のある物が嫌いでタバコサイズにバナナが好き。

みかんは貰ったら捨てるくらいに嫌いだけど、貰えるなら貰うそうです。

15時はお腹が減る。

みかんは満腹にならないけどバナナは満腹になる。




そろそろ行くということ伝えて、道の駅を後にしました。事故には気を付けてとおじさんに言われたので改めて事故には気を付けて走ります。

それにしてもあのおじさんは一体なんだったんだ…。


雲行きは怪しいですが水族館のある公園に着きました。



日本一小さな水族館らしいです。

長門型の二番艦 戦艦 陸奥の記念館です。


実は
どっちも見てません。

記念館は幽霊が出るとか…お金払って見に行けばよかったかな?


かわりに大きな飛行機を見に行きました。近付くとそこまで大きくはなかったですが…

駐車場には10数台のツーリンググループがいました。道の駅で見た気がします。カタナかっこいいです!

大島最後にオレンジロードを走ります。オレンジロードは大島を横断する形の道、多分農道です。広くてクネクネしてバイクで走ると楽しい道です。

途中現在地を記している観光マップの看板が立っています。オレンジロードのルートも書いてあるので迷うことなく走れます。

車の通りもほぼないので快適です。




思ったらまさかの

大島大橋を渡る頃には止んでましたけどね。

オレンジロードを走るのに集中し過ぎて軽くドライアイ状態になったのは内緒。


と まあ無事に大橋ツーリングが終わり

ではありません。
家に帰ってスタンド下ろして、キーを抜くまでがツーリングです。


帰りは疲れからなのか寒いからなのか顎関節が痛かった。ついでに体の節々も痛かった。

そんな疲れのなかみなとオアシスゆうで休憩。プリンを食べます。



普通の自動販売機なら熱いか冷たいかと書いてある所に

おいし〜い

と書いてある。
味はいいから冷たいかどうか教えてくれよ。と思ったが冷たかった。

賞味期限は買ったその日でした。
( ;´Д`)


でも何故かすごく美味しく感じたプリンでした。カレーに匂いがすると思ったら近くでカレーを600円で販売してました。


ツーリング最後の休憩は国道2号線沿いの佐方SAです。







今回はここで解散となりました。



ホットジンジャーエールにむせながら雑談をしてましたが雨が降り始めたので解散しました。

自分はここから1時間30分雨にうたれて帰りました。けど良い事がひとつ分かりました。コミネさんのジャケットは防水!

あまり濡れてはないのはいいのですが濡れた路面を走るのは神経が擦り減る気分です。

ですが無事に帰宅。

今回は308km走りました。

すごく疲れましたがとても楽しいツーリングでした。大島はまた行きたくなる場所でした。



ニンジャがびしょ濡れです。
余裕があれば綺麗にしたいです。

今回のツーリング
メンバー含め色々な方
本当にありがとうございました。
( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2014/03/11 12:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   05/03 22:08
仮免にんじゃ君といいます。 永遠の仮免です。 14年の2月に免許を取得しライダーデビュー。 初愛車、初バイクの14年モデルのNinja250とツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BABYMETAL「白ミサ」と名古屋巡り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 20:46:02
突然現れても大丈夫?! 覆面パトカーを見分けるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 18:18:15
重量税上がった日本死ね!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 12:36:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 通勤用BMW (BMW 3シリーズ セダン)
通勤用。 ウチに新しい乗り物がきた。 卵がないから卵を買わなきゃ… トイレットペーパー ...
カワサキ Ninja250 ゴーヤ号 (カワサキ Ninja250)
カワサキ Ninja250に乗りたい! ただし免許はない! ヘルメットもない! あとはバ ...
スズキ Kei 軽 (スズキ Kei)
家族共有車。12万キロでウチに来て27万キロまで走ってくれたおじいちゃんで故障もオルタネ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation