• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仮免にんじゃ君のブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

GWツーリング いざ出雲へ!

GWツーリング いざ出雲へ!


5月3日 。曜日は……GWなので何曜日がわからない。

今日は出雲へツーリング!
でしたが雨なので延期




集合場所はコーナン
と見せかけて隣のスーパー。

見せかけても意味ないけど






雨も降るので
道の駅 湖畔の里福富を目的地にして出発

ちなみにメンバーは
にくにくZさん
CB400さん
忍者(大)さん
自分
です。




到着。

喋って、コーヒー飲ん

解散しました。

Posted at 2015/05/03 12:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年04月28日 イイね!

ぶらっと夜ツーにゆく。

ぶらっと夜ツーにゆく。下書き処理中なので、ちょっと前の話をしてます。


3月最後の土曜日。

いつもツーリングでお世話になってる
にくにくさんと
前に一度だけツーリングをした
カタナさん

の3人で夜ツーリングに行きました。





仕事終わりにセブン集合しましたが肝心の目的地が決まってなかったので、雑談したのちに目的地を呉市の音戸に決めて出発。






音戸大橋手前の駐車場。
緑はニンジャのイメージが強いけど、右側2台の方が黒くて忍者っぽいね。
2台ともめっちゃ忍んでるよね。
俺は囮かな?ってくらい目立つ…




で 音戸手前で雑談。

その後、とりあえず海沿いを走りました。ミラーシールドのせいで夜道が怖い。夜用ヘルメットでも買おうかと悩みつつバイクを走らせていると、
にくにくさんのZに異常が…




カッコよく撮影してますが緊急停車中です。とりあえず車載工具で応急処置。


しーたーけーど


燃料の関係でUターン。
そのまま現地解散 という流れになりました。


3月の夜はまだ寒かった…
でも虫もいなくて快適で良かった。
ヽ( ・▽・ )ノ
Posted at 2015/04/28 00:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年12月29日 イイね!

尾関山公園にもみじを見に行った紅葉ツーリング。

 尾関山公園にもみじを見に行った紅葉ツーリング。陸奥のツーリングに引き続き過去のツーリング話になります。




日付は11月15日土曜日。
ちょうど紅葉の季節でした。

メンバーは このツーリングのブログで結構な頻度で出てくるCBR乗りのPROJECT GT。

前に一度だけ一緒に雨の野呂山を走ったゼルビス乗りのゼルビスくん。




向かったのは三次市にある尾関山公園。もみじトンネルという言葉に惹かれた。

ウィンタージャケットで上半身は寒くないだろう、と思ったが寒い。




さすが北部寄りの山岳地域だ。
てかジャケットインナー忘れてた。
てか三次は広島の北部だったわ。




到着。

















トンネルというにはまだ緑が残っていましたが場所によっては真っ赤なもみじで覆われた場所もありました。


それから三次市と言えば
ワニ料理です。

広島の人でもワニを知ってたり知らなかったりマチマチなのですが、ワニとはサメのことです。

せっかく来たのでワニ料理を食べに行きます。


……。
何故かゲテモノ好きのレッテル貼られた
( •́ㅿ•̀ )


とにかくごはんを食べに行きました。

尾関山公園から30分くらいバイクで走ったところにある



フジタフーズというワニ料理を扱っているお店です。ワニバーガーとかワニプリンがあるそうです。





( •ᴗ•)……。










尾関山公園から数分くらいバイクで走ったところにある

うどん日和 という、うどんを扱っているお店です。




俺だけ天かすのみ



では勿論なく


メニューの写真を撮った気がするのですがデータが残ってなかったので、料理の名前は不明 汗。
値段もわからない。

とにかく熱くて辛かった。

実は自分は辛いのが苦手です。




天ぷらはアナゴの天ぷらです。
デカい柔らかいな天ぷらでした。







帰りの途中
ゼルビスくんがニンジャに
自分がCBRに
GTがゼルビスに

とバイクを入れ替えて帰りました。






ニンジャの感覚でブレーキしたらロックして軽くスライドしてしまった
(。ŏ﹏ŏ)

姿勢は立ち直せたけど新品タイヤが…
ゴメン



そんなツーリングでした。
誰の言葉か忘れましたが
「キーを抜くまで気ぃ抜くな」
という言葉の通り最後まで気は抜いちゃいけませんね。



終わり。



Posted at 2014/12/31 19:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年12月20日 イイね!

大島へ陸奥ーりんぐ。

大島へ陸奥ーりんぐ。10月26日 日曜日。
今更感がありますがツーリング行った記録として書き記したいと思います。

ツーリングに行ったのは山口県の大島。
目的はギャング丼なるものを食べるのと陸奥記念館の観覧です。






天気は晴れ。




PROJECT GT とのツーリング。前半はインカムの電池を節約しつつ黙々とバイクを走らせる。







佐方SAにて朝食。
初めて食べたけど案外美味い。
まあニチレイですしね。



箸がほしかったなぁ…と完食後に呟いたら。







あった。




いやいや、あるなら ある と書いておいてくれよ。







あった。








で 山口県に向かう時に必ずといってもいいくらい寄るファミマ。山口ツーリングなんだな と実感します。

自分は、気温や匂いや景色…
ハッキリ言えるものは少ないですが
これがあるとツーリングだ!
と実感するものがあります。


自分だけ?



そんなこんなで
ギャング丼を取り扱っているお店
「アロハオレンジ」に到着!



腹が減った減ったとインカムで話してたので、すぐにでも入店してすぐにでも注文しよう






1時間30分待ちだそうです。oh…
缶コーヒーを写真に収めたり




砂を撮ってみたり
走ってみたり


正直な感想を述べると
暇。
です。


と1時間30分待って入店。




ブッチャーバーガー
チーズ シングル
900円



マカダミアンナッツパンケーキ
800円




ギャング丼
ノーマル
1600円

写真は炙りとレアのハーフアンドハーフ。



お腹いっぱいです。
昔はこれくらい食べてもラクだったのに…

ちょっと悲しい。
というより苦しい。

てか、そもそもお肉はあまり好きじゃないんですよね 汗。
レアなのもあまり…。

正直ギャング丼よりブッチャーバーガーが個人的に好みでした。







もう夕方ですが陸奥記念館に到着。

館内は故人などの遺品など以外は撮影OKとのこと……とはいえシャッター音はなかなか気をつかいますね。







射程が40000メートル
弾道の高さ5520メートル
砲弾の重さ1トン

当てれるかは別にして素直にすごいと思った。



終わり。
あとは帰るだけ、せっかくだからオレンジロードを通ろう。




と思ったら道がよく分からずに来た道を帰ることに…
( •́ㅿ•̀ )

写真はCBRの給油風景。

日が暮れる前に帰る予定だったが、日が暮れた…まだ山口なのに…。

寒い寒いと言いつつバイクを走らせた。
そして

広島に到着。
早く帰ろうということで
ここで解散になりました。


寒い、待つ、体調不良、小雨…
書いてはないですが色々ありました。

ツーリングは楽しい
と人に言うことがありますが
あまり楽しくないツーリングというのもあるんだな、と思った。

まあそういう日もありますね
。・゚(´□`)゚・。


道中のインカムの雑談は楽しかったですけどね
♪( ´▽`) 




そんなツーリングもあるさ。


そういえば
30代のライダーの人にこの話をしたら
「インカムか……今時だねぇ」
と言われた。

インカムなしで信号待ちの短い時間で何を話すか。何をしてやろうか。
というのも楽しいと教えられた。


確かに楽しそうだ 笑。
Posted at 2014/12/28 23:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年10月23日 イイね!

本州!西の端へ!ツーリング!

本州!西の端へ!ツーリング!2014年 10月 11日 土曜日。





朝4時のツーリング前の儀式。
シートバッグというツーリンググッズを装備し、ツーリングにおいては敵なしとなったニンジャくん。

ということで今回は山口県の下関市にある角島に行きます。日帰りです。

本当は一泊予定でしたが次の日は台風19号の接近より雨。一日中雨に打たれて帰るのも嫌なので日帰りに決定しました。



PROJECT GTと合流。
とびしま海道のツーリングに引き続きインカムでガヤガヤコンビツーリングです。


朝5時。
インカム付けても
「寒い」くらいしか口から出ないという秋の朝の洗礼を受けつつ…





山口県に入ったら必ず行く(らしい)ファミマで休憩。ファミチキとスパイシーチキンを購入。暖かくて美味いね。



CBRの燃料ギリギリで山道に突入し不安になりつつある時にGSを発見。


途中休憩をはさみつつ…



ってところで
大雑把なルート説明。
今回はツーリングルートを任せられました。日帰りを予定してたので出来るだけ短いルートを…

選ぶとみせかけて
広島⇨国道2号線⇨秋吉台⇨日本海沿い⇨角島

こんなルート。
正直国道2号線をずっと突っ走るのが短いし早いですが、やはり良い道も通りたいわけです。




秋吉台。
すごくXPで綺麗でした。休みだからバイクがたくさんいると思いましたが、全くいませんでした。




角島に到着。
写真は角島から撮ったものです。海の上を走っているような、という表現を聞きますがアレは本当みたいですね。
横風が強かった。



角島灯台。
日本海側に建てられた初の洋式の灯台です。角島のシンボルらしく島の奥にある灯台です。

バイクで走ってると遠くからこいつが見えるため目的地には迷わず行けます。

観光地なのか灯台付近の駐車場はどこも有料。普通車300円としか書いてないので聞いてみるとバイクは100円だそうです。よ良かったです。



風が強いため登れず。
良くないです。




海側に降りると何かあります。カップル多い…。







退散!





角島といえばこの角島大橋。
角島大橋といえば、橋をバックに撮影出来るこのポイント。








離島架け橋の全長が
全国2位の長さを誇る橋だけあってさすがに長い。1780mあるらしいです。



時間が昼時をかなりオーバーしていたので昼飯を食べに行きます。

山口県といえば瓦そば
と職場の人に言われたので瓦そばです。

Googleで「瓦そば」と入力すると「瓦そば たかせ」という店が目につきました。場所は下関にあります。



到着。

たかせは旧館、別館、新館と三店舗ありました。旧館は外まで行列。別館は満席の看板だけ。

今回は別館に入ることにしました(他と何が違うのやら)



実はここに来るまでにバーントオレンジのニンジャさんが後ろを走ってました。この日に出会った初のninja250です。ちょっとテンション上がりました。

あとは道中色々ありました。









といったとこで数分待っただけで席に通されました。
とりあえず瓦そば2人前とアイスを注文。





きた!瓦そば!


あれ一つだけ?と思ったら瓦そば2人前」と「瓦そば1人前」というがあるんですね 汗。

瓦一枚がきました…。



注文するときは「瓦そば1人前を2つ」と言わないといけなかったんでしょうね。

とりあえず食す。
ちなみに値段は1人前あたり1000円。


ちなみにちなみに
瓦そばというは?
瓦そばというのは熱い瓦に茶そばと具が乗っけたもののことです。ザルに乗ってるからざるそばみたいなノリなんでしょうね。

もみじおろしのピリ辛さとレモンの酸味とツユの旨味。麺は端が揚げ麺のようにカリカリしてて、

えっ?
ああ 自分そばを食べてたんだね!


とそばを食べてる気分じゃないという、よくわからない状態になりました。

簡単にいうと美味しい。


「有名店だからまあ不味くはないだろうね 笑」


とお店に入る前にほざいていた自分を殴りたいね。アゴあたりを殴りたいね。

てかこんな長文書いてたら読み飛ばしてイイね押す人とかいそうだね。そろそろ画像とか挟もうかな?



抹茶ぜんざいソフト(570円)

美味しい!
抹茶の苦味はソフトにかき消されています。甘さは控えめな気がしますが餡子があるので普通以上に甘い。

そもそも抹茶のシロップがかかってるので風味はあっても苦味はないんじゃないかと思った。

そして、なんとも美味しさが伝わらない文章だ
と読み返して思った。


昼飯(15時くらい)も食べたので
ここから帰ります。さすがの帰ります。

帰り道はみんな大好き2号線で帰ります。
写真はないです。

6時間かかりました。
途中インカムの充電が切れて孤独感に苛まれました。
寒くなりました。
道の流れが早くて怖かった。
無事にお互い帰宅。
トータル573Kmのツーリングだった。

翌日は日曜日
休みで良かった…
休める…

と思ってた。





つづく?

PROJECT GT側のアナザーサイド⇨☆角島ツーリングに行ってきました。☆

Posted at 2014/10/25 00:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   05/03 22:08
仮免にんじゃ君といいます。 永遠の仮免です。 14年の2月に免許を取得しライダーデビュー。 初愛車、初バイクの14年モデルのNinja250とツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BABYMETAL「白ミサ」と名古屋巡り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 20:46:02
突然現れても大丈夫?! 覆面パトカーを見分けるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 18:18:15
重量税上がった日本死ね!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 12:36:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 通勤用BMW (BMW 3シリーズ セダン)
通勤用。 ウチに新しい乗り物がきた。 卵がないから卵を買わなきゃ… トイレットペーパー ...
カワサキ Ninja250 ゴーヤ号 (カワサキ Ninja250)
カワサキ Ninja250に乗りたい! ただし免許はない! ヘルメットもない! あとはバ ...
スズキ Kei 軽 (スズキ Kei)
家族共有車。12万キロでウチに来て27万キロまで走ってくれたおじいちゃんで故障もオルタネ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation