
2014年 10月 11日 土曜日。
朝4時のツーリング前の儀式。
シートバッグというツーリンググッズを装備し、ツーリングにおいては敵なしとなったニンジャくん。
ということで今回は山口県の下関市にある角島に行きます。日帰りです。
本当は一泊予定でしたが次の日は台風19号の接近より雨。一日中雨に打たれて帰るのも嫌なので日帰りに決定しました。
PROJECT GTと合流。
とびしま海道のツーリングに引き続きインカムでガヤガヤコンビツーリングです。
朝5時。
インカム付けても
「寒い」くらいしか口から出ないという秋の朝の洗礼を受けつつ…
山口県に入ったら必ず行く(らしい)ファミマで休憩。ファミチキとスパイシーチキンを購入。暖かくて美味いね。

CBRの燃料ギリギリで山道に突入し不安になりつつある時にGSを発見。
途中休憩をはさみつつ…
ってところで
大雑把なルート説明。
今回はツーリングルートを任せられました。日帰りを予定してたので出来るだけ短いルートを…
選ぶとみせかけて
広島⇨国道2号線⇨秋吉台⇨日本海沿い⇨角島
こんなルート。
正直国道2号線をずっと突っ走るのが短いし早いですが、やはり良い道も通りたいわけです。
秋吉台。
すごくXPで綺麗でした。休みだからバイクがたくさんいると思いましたが、全くいませんでした。

角島に到着。
写真は角島から撮ったものです。海の上を走っているような、という表現を聞きますがアレは本当みたいですね。
横風が強かった。

角島灯台。
日本海側に建てられた初の洋式の灯台です。角島のシンボルらしく島の奥にある灯台です。
バイクで走ってると遠くからこいつが見えるため目的地には迷わず行けます。
観光地なのか灯台付近の駐車場はどこも有料。普通車300円としか書いてないので聞いてみるとバイクは100円だそうです。よ良かったです。

風が強いため登れず。
良くないです。

海側に降りると何かあります。カップル多い…。
退散!

角島といえばこの角島大橋。
角島大橋といえば、橋をバックに撮影出来るこのポイント。
離島架け橋の全長が
全国2位の長さを誇る橋だけあってさすがに長い。1780mあるらしいです。
時間が昼時をかなりオーバーしていたので昼飯を食べに行きます。
山口県といえば瓦そば
と職場の人に言われたので瓦そばです。
Googleで「瓦そば」と入力すると「瓦そば たかせ」という店が目につきました。場所は下関にあります。

到着。
たかせは旧館、別館、新館と三店舗ありました。旧館は外まで行列。別館は満席の看板だけ。
今回は別館に入ることにしました(他と何が違うのやら)
実はここに来るまでにバーントオレンジのニンジャさんが後ろを走ってました。この日に出会った初のninja250です。ちょっとテンション上がりました。
あとは道中色々ありました。
といったとこで数分待っただけで席に通されました。
とりあえず瓦そば2人前とアイスを注文。
きた!瓦そば!
あれ一つだけ?と思ったら瓦そば2人前」と「瓦そば1人前」というがあるんですね 汗。
瓦一枚がきました…。
注文するときは「瓦そば1人前を2つ」と言わないといけなかったんでしょうね。
とりあえず食す。
ちなみに値段は1人前あたり1000円。
ちなみにちなみに
瓦そばというは?
瓦そばというのは熱い瓦に茶そばと具が乗っけたもののことです。ザルに乗ってるからざるそばみたいなノリなんでしょうね。
もみじおろしのピリ辛さとレモンの酸味とツユの旨味。麺は端が揚げ麺のようにカリカリしてて、
えっ?
ああ 自分そばを食べてたんだね!
とそばを食べてる気分じゃないという、よくわからない状態になりました。
簡単にいうと美味しい。
「有名店だからまあ不味くはないだろうね 笑」
とお店に入る前にほざいていた自分を殴りたいね。アゴあたりを殴りたいね。
てかこんな長文書いてたら読み飛ばしてイイね押す人とかいそうだね。そろそろ画像とか挟もうかな?

抹茶ぜんざいソフト(570円)
美味しい!
抹茶の苦味はソフトにかき消されています。甘さは控えめな気がしますが餡子があるので普通以上に甘い。
そもそも抹茶のシロップがかかってるので風味はあっても苦味はないんじゃないかと思った。
そして、なんとも美味しさが伝わらない文章だ
と読み返して思った。
昼飯(15時くらい)も食べたので
ここから帰ります。さすがの帰ります。
帰り道はみんな大好き2号線で帰ります。
写真はないです。
6時間かかりました。
途中インカムの充電が切れて孤独感に苛まれました。
寒くなりました。
道の流れが早くて怖かった。
無事にお互い帰宅。
トータル573Kmのツーリングだった。
翌日は日曜日
休みで良かった…
休める…
と思ってた。
つづく?
PROJECT GT側のアナザーサイド⇨
☆角島ツーリングに行ってきました。☆
Posted at 2014/10/25 00:13:51 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記