
えーっと
焼きそばを食べるために
広島から岡山に行きました。
だいたい往復で500km弱バイクで走りました。
以上。
以下、その詳細。
2014年7月27日 日曜日。
エネオスにていつものツーリング前給油です。とても良い天気で心も満タン。
新しく買ったジャケットがメッシュでとても涼しい事もあり、テンションも上がります。
今回はいつかの尾道ツーリングのメンバー3人と岡山に向かいます。
いつかのツーリング→
尾道へラーメンツーリング!。

しばらく走ると大雨。
セブンイレブン産の安い合羽の 下 だけは持ってるのですが、上がないわけです。
ちょうどセブンイレブンで雨宿り中なので…
合羽(上)を買いました。
ついでに熱中症や脱水症状になったら困るので飲み物も購入。
合羽を華麗に着こなしバイクを走らせること数分。
雨が上がりました 泣。
合流!(1台足りないけど)
にくにくさん(フォルツァ)
ゼファーさん(ゼファー400)
ニンジャさん(ZX14R)
あとおまけに自分の計4人です。
企画担当のにくにくさんについて行ってただけなので、ルートはイマイチ覚えてないですが広島から三次、庄原に行き。
ヒバゴンという化け物が出る比婆山付近を通る。
国道183号線か180号線あたりを通り、一瞬鳥取に入り岡山県の蒜山(ひるぜん)へ向かう。
183号線沿いのポプラ日野生山店で休憩。というかここくらいしか休憩出来る場所がない。
ちなみにここは3Gが入りません。
飲み物の消費量が異常に増すくらいの良い天気です。熱い。
道の駅「風の家」で休憩&お店の住所確認。
ここでは蒜山焼きそばドロップや蒜山焼きそばかりんとう なるものが販売されてるようです。
意味は分からないが欲しかった。
ヴィレヴァンに行けばありそうな気がするけど…。
この道の駅の近くにヒルゼンミルキー株式会社というとこがあったんですが、すごく気になりました。
工場見学の予約すればチョコレート工場の見学出来るみたいです。
デカデカと「ホワイトチョコレート」と書かれていたのでホワイトチョコの工場なのかもしれない。
ホワイトチョコ好きにはたまらん。
目的地の「味処 高原亭」に到着です。
高原亭のHP「
http://hiruzen-kougentei.com/mobile/」
実は途中迷いました。
理由はこれです↓
携帯やカーナビを使って行く人は注意です。
蒜山焼きそば定食 880円。
ソースじゃなくて味噌ダレっぽい感じの焼きそばでした。タレがからんだ焼きそばがご飯にすごくあう。騙されたと思って頼んだのですが騙されて良かった。
美味しかったです。
蒜山焼きそばもお店によって味が違うのでしょう。他の店にもいってみたくなりました。
首が長い亀。
スッポンではないらしいです。
ここから大山(だいせん)を見に行きました。
県道114号線を登る。
ここに来るまでの183号線も楽しい道でしたが、それ以上に楽しい道でした。
木が道をトンネルのように綺麗に覆っていて、木陰の中をバイクで走るのは気持ちよかった。
空気も涼しくヒンヤリしてて走りやすい。
日本の山とは思えないくらい綺麗で大きな山でした。ちょっと感動。
そしてちょっと寒い。
寒いので溝口方面へ下って行きました。
そこからある神社に向かいます。
国道181号線走ってたらあります。
金持神社の駐車場。
金運の上がりそうな名前の神社ですね。
かもち
って読むみたいですけどね。
絵馬にはお金を欲しがる人の願いがたくさん書き綴られていました。 自分も金欠なので書きたかったですけど、とりあえず賽銭入れてお願いしました。
小金持ちくらいになりたいね。
帰路の途中に寄った場所に変な物があった。千円の自販機。
なんか怖いわ。
トイレは寂れたぼっとんだし
夜には行きたくない場所でした。
小さい方すらしたくないと思わせるトイレはそうそうない気がします。
ついでに眠気覚ましにいちごミルクを買った。
日が落ちてから…
気温が下がり
鳥肌が立つくらいの寒さに襲われた。
夏とは思えない。
メッシュが風を防がないことに、何故か文句を言いたくなりました。
なんだかんだで解散前のコンビニ。
セブンイレブンの駐車場で少し雑談をしてました。
唐揚げの話が出て
無性にセブンの唐揚げ棒が食べたくなりました。あれ竜田揚げっぽいけど気にしない。
楽しい時間はあっという間に なんとかかんとか と言いますようにあっという間に解散です。
次の日は仕事だしね。
布団で寝るまでがツーリング
という名言とともにみんな帰って行きました。
自分はセブンイレブンで アレを買って帰ります。
長距離ツーリングで次の日に響きましたが、とても楽しいツーリングでした。雨に打たれましたが、天気に恵まれて良い景色もたくさん見ることが出来ました。それに美味しいものも食べることが出来ました。
めっちゃ人任せな言葉ですが
にくにくさん、またツーリングのディレクションをお願いしますね。
( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2014/07/31 22:35:44 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記