
昨日2月22日はみんカラの友達にも入ってるPROJECT GTとの山口ツーリングでした。
ツーリングに行くきっかけは、自分がバイクの免許と取ったこととバイクを買ったことを内緒にしててそれがバレて、なんやかんやでツーリングに行くことが決定。
目的地は山口県にある山賊に行きました。「いろり山賊」というところになります。
山賊には自分は行ったことがなかったので初山賊です。すごい雰囲気のお店とは聞いてたからちょっと楽しみ。
財布を見ると千円札が1枚と…
だけでした。
これはマズイ
出発前に気付きATMのある支店に直行。現在7時20分、待ち合わせ時間は朝8時でそこに行くまでは40分はかかる…マズイ遅刻する 汗
到着しドア(自動)の前にいく……開かない?
9時からでした\(^o^)/
そんなこんなで無事GTと合流。ちょっと遅刻したけどね。
で9時に出発。
もちろんお金を下ろし出発です。
それから少しだけお金を下ろし山口向けて出発!ではなく広島市にあるナップスに行く予定もあったので寄り道。

SENAのSMH5です。今日のツーリング用にGTがまさかの購入。それから取り付けが終了したの頃には12時過ぎてました。
正直お腹減ってました。
自分もニンジャ用にパーツを買い、山口に出発です。道筋は2号線をひたすら走るだけというシンプルなルート。
インカムにおかげで道中は雑談で暇せずに走れた。自分は当初インカムなんて要る?って感じでしたがあると便利。道を知らない人と一緒でも知らない人が前を走ることが出来るし、ルート間違えてもすぐに知らせることが出来るし、なかなか便利です。
途中休憩がてらファミリーマートに寄り自分はフライドポテト(コンソメ)とスパイシーチキンを購入。うまかった。
その日は雲ひとつない晴天で少し暖かく感じる日だった。おかげでインナーグローブの出番もなかった。
渋滞に巻き込まれた時はちょっと暑かったけど山に入ると涼しく感じる。
ということはなく涼しいを通り越して寒かった。
山賊はその山道に途中にあった。
民家も少ない道に突然現れる山賊。
ここって「いろり山賊」だけかと思って来たんですがそれ以外にも「竃」と「桃李庵」というお店があるみたいです。ちなみに自分達が行ったのは「竃(かまど)」というお店。

囲炉裏や炬燵があり「和」って雰囲気のお店。正直圧巻でした。

天井を見ると大きな丸太が使ってあります。見た瞬間「おおー」と言ってしまうくらい大きい。
食事。

山賊むすび
税込483円
山賊焼
税込609円
山賊手打ちうどん
税込578円
定番らしき雰囲気を放つ三品を注文。ちなみにメニューと値段は公式サイトにも書いて行く時は確認してみてもいいですね。
どれも美味しかった。普通じゃないと言われたらそんな気もするが…
山賊むすびは梅コンブシャケが入ってた。食べる度に中身の順序変わるんだなと思うと面白かった。絶妙に塩味がきいてて美味しかった。
山賊手打ちうどんは量はそこまで多くない。肉が1番美味しい気がした。肝心なうどんなんですが、うどん!って感じでした。
山賊焼は鳥もも肉の串焼きでした。表面はカリカリに焼いてあり甘辛いタレがかかってあって食欲が増した気がします。最後血が見えて食欲が減ったのがわかりました。とにかく食べにくい料理でした。
店の外にも席があり滝を眺めながら食事出来るんですね。こっちでも食べてみたい、あと呑みたいな。
帰ります。
ではなく次の目的地があります。
錦帯橋です。
橋を見に行きます。
近くなのであっさり到着。
駐車場は河原に作ってあるのでバイクは押して移動。写真撮影の為に川側に移動。汗だくです。174kgは自分には重かったようです。

渡る(有料)

120種類あるソフトクリーム専門店 むさし。スルー。

咲いてる。

水面。

ネコ。

ネコ。

アルビノのヘビ(サキちゃん)
閲覧(有料)

ネコ。

ネコ。

ネコ&PROJECT GT。

ご当地ソフト にしきや。

MIXダブルベリー(を頼んだはず)
有料。

萩焼。

藻。

水。

再渡。

道の駅ならぬ橋の駅。

日も落ちてきました。そろそろ帰る時間です。水切りしてる人達が楽しそうです。
今回行った山賊、錦帯橋は海外の方が非常に多く観光に来ていました。やはり観光地なだけに人が多く色々お金が発生しますね。
今回はGTには橋代とシロヘビ代を奢って貰ったり(300円+100円)道案内してもらったりともらったり尽くしのツーリングでした。金欠な自分には非常に有難かった(何故来た?)
ただ帰宅してキーを抜くまでがツーリング、帰り道も安全運転で行きます。

日が暮れ始めメットに入ってくる空気の温度が変わるのを感じました。帰りは渋滞に巻き込まれることなくスムーズに流れストレスなくバイクに乗れた。

休憩でファミリーマートに立ち寄る。
身体が疲れてるのが分かった。まだビギナーライダーなので力が入り過ぎてるのかもしれない。
広島市に着く頃には辺りは真っ暗でした。風は冷たく手がひんやりしてきた。
インカムがメットに付いているのでそれを返すのと工具を借りたいのでGT宅に寄った。
それから自分も無事に帰宅。地元に入ると寒さのレベルがさらに上がり凍えそうでしたが、1日事故も怪我もなく無事に帰る事が出来ました。
PROJECT GTも
CBR250RRも
Ninja250も
ありがとう&お疲れさま
次のツーリングはどこにしようか?
Posted at 2014/02/23 17:09:21 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記