• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仮免にんじゃ君のブログ一覧

2014年03月01日 イイね!

島巡りツーリング。

今日はツーリング。
目的地は広島県の江田島。



江田島には海上自衛隊第1術科学校があります。そこでは無料で見学ができます。なので職場のツーリングメンバー2人と見学しに行きます。

まあ実際の目的は…





朝7時頃。



朝9時に音戸大橋の駐車エリアで待ち合わせをしているので準備をして家を出ます。



ツーリング日和のどんよりとした空です。昼から雨らしい。
( ;´Д`)


満タン6メモリで残り1メモリの状態なので給油します。







待ち合わせ場所まではソロツーリングなので写真を撮っていきました。


到着するとまだ2人は着いていないもよう。自分が到着して数分して2人が登場。



とりあえず来た方向へ戻り新しい橋を渡ります。

新しい橋、警固屋音戸バイパスは位置が高く景色が綺麗でした。晴れたらもっと綺麗だと思う。

であっという間に音戸、そして江田島に到達。それから曇りの天気は変わらず灰色の景色をながめつつ学校に到着。少し学校を通り過ぎたが何事もなく、途中大きな赤鬼が立ってたが無事目的地に到着。



正門で受付を済ませて渡された見学者の番号札を胸に付けて待ち合い室のある建物へ向かう。

待ち合い室のある建物は食堂や物販コーナーや海軍の歴史のコーナーなどがあった。

10時からの見学に参加したので時間まで待ち見学開始。



敷地内の松は全部真っ直ぐ伸びています。






大講堂に入りました。







優秀な人しか歩けない赤絨毯です。それ以外は赤絨毯に横に並ぶそうです。


生徒館だったっけな?




この廊下は言葉に表せないですが圧巻です。ちなみにこの建物に使用してあるレンガは現代で作ろうとしたら1つ2万円だそうです。


レンガなのにすごくスベスベでした。



資料館です。過去の書物や遺品、遺書などが展示してます。

ここは脱帽、撮影禁止です。

遺書を読んでると目に涙が溜まってきて泣きそうだったので正直見学どころじゃなかったです。



見学終了。待ち合い室のある建物に帰ります。最後に案内説明の方のハナシで解散です。

お土産コーナーを見回ってると棚に足を引っ掛けてつまずいたくらいで棚は動かないだろうと思ってその場を後にしようとすると、実は棚が動いてて店員さんが戻していました。ごめんなさい。

もちろんその場でも謝りに行きました。

で目的の「見学」は完了。もうひとつの目的は「海軍カレー」です。

この海上自衛隊第1術科学校の敷地内には食堂があります。そこの「さくら 食事処」というとこで海軍カレーを食べるのが
目的なのですが…


_人人 人人人人人人_
> まさかの臨時休業 <
 ̄Y^Y^Y^Y^YY^YY ̄


3人とも動揺や不安、焦りは隠せない。むしろ溢れ出てた。

誠に勝手ながら土日は臨時休業云々と書いてありシャッターが降りてた。

((((;゚Д゚)))))))






じゃん!

幸い食堂はもうひとつのあり「レストラン江田島」で海軍カレーを食べました。大盛りです(+100円)

普通盛りは550円です。ちなみにサラダ付き。

やったぜ。

味は普通のカレー。普通に美味しかったけどね。よく考えたらそうだよね、海軍をイメージしたカレーじゃないんだよ。



満腹になったところでツーリング再開です。番号札を返却し学校をあとにします。

次に向かうは広島市や廿日市市が見える山や海岸にいきます。




プリンスホテル。







4台仲良く映りました。


こんなもんか。と言った感じ。

次は砲台跡地に行きます。の予定でしたがいつの間にかスルー。そのまま音戸に向かいます。


セブンイレブンにてこれからの予定を相談&休憩。コロッケ買ったりフランクフルト買ったりみんなそれぞれ暖かいものを食べました。

うまい。

1時間前くらいから小雨が降り続いています。どうしよう…

それから雑談しつつプアプア鳴く鳥が気になりつつ目的地決定。


目的地は広島県で有名な山のはずの「野呂山」に行きます。寄り道です。

登ってる途中に少し雪が道にあったので帰りは別の道で帰ることにしました。


と思ったら
そっちの道は避けるスペースもないくらい雪が積もってた。笑うしかないので来た道をUターン。

そのまま解散しました。

帰るまでがツーリング、キーを抜くまで気を抜くな。この言葉は結構気に入ってます。

みんな無事に帰宅できました。



今回は176kmのツーリングになりました。ありがとうございました。



Posted at 2014/03/01 22:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年02月23日 イイね!

山口県マスツーリング。

山口県マスツーリング。昨日2月22日はみんカラの友達にも入ってるPROJECT GTとの山口ツーリングでした。

ツーリングに行くきっかけは、自分がバイクの免許と取ったこととバイクを買ったことを内緒にしててそれがバレて、なんやかんやでツーリングに行くことが決定。

目的地は山口県にある山賊に行きました。「いろり山賊」というところになります。






山賊には自分は行ったことがなかったので初山賊です。すごい雰囲気のお店とは聞いてたからちょっと楽しみ。

財布を見ると千円札が1枚と…



だけでした。

これはマズイ
出発前に気付きATMのある支店に直行。現在7時20分、待ち合わせ時間は朝8時でそこに行くまでは40分はかかる…マズイ遅刻する 汗

到着しドア(自動)の前にいく……開かない?


9時からでした\(^o^)/


そんなこんなで無事GTと合流。ちょっと遅刻したけどね。

で9時に出発。
もちろんお金を下ろし出発です。

それから少しだけお金を下ろし山口向けて出発!ではなく広島市にあるナップスに行く予定もあったので寄り道。



SENAのSMH5です。今日のツーリング用にGTがまさかの購入。それから取り付けが終了したの頃には12時過ぎてました。

正直お腹減ってました。

自分もニンジャ用にパーツを買い、山口に出発です。道筋は2号線をひたすら走るだけというシンプルなルート。

インカムにおかげで道中は雑談で暇せずに走れた。自分は当初インカムなんて要る?って感じでしたがあると便利。道を知らない人と一緒でも知らない人が前を走ることが出来るし、ルート間違えてもすぐに知らせることが出来るし、なかなか便利です。


途中休憩がてらファミリーマートに寄り自分はフライドポテト(コンソメ)とスパイシーチキンを購入。うまかった。


その日は雲ひとつない晴天で少し暖かく感じる日だった。おかげでインナーグローブの出番もなかった。

渋滞に巻き込まれた時はちょっと暑かったけど山に入ると涼しく感じる。

ということはなく涼しいを通り越して寒かった。


山賊はその山道に途中にあった。
民家も少ない道に突然現れる山賊。






ここって「いろり山賊」だけかと思って来たんですがそれ以外にも「竃」と「桃李庵」というお店があるみたいです。ちなみに自分達が行ったのは「竃(かまど)」というお店。



囲炉裏や炬燵があり「和」って雰囲気のお店。正直圧巻でした。


天井を見ると大きな丸太が使ってあります。見た瞬間「おおー」と言ってしまうくらい大きい。


食事。

山賊むすび
税込483円

山賊焼
税込609円

山賊手打ちうどん
税込578円

定番らしき雰囲気を放つ三品を注文。ちなみにメニューと値段は公式サイトにも書いて行く時は確認してみてもいいですね。

どれも美味しかった。普通じゃないと言われたらそんな気もするが…

山賊むすびは梅コンブシャケが入ってた。食べる度に中身の順序変わるんだなと思うと面白かった。絶妙に塩味がきいてて美味しかった。

山賊手打ちうどんは量はそこまで多くない。肉が1番美味しい気がした。肝心なうどんなんですが、うどん!って感じでした。

山賊焼は鳥もも肉の串焼きでした。表面はカリカリに焼いてあり甘辛いタレがかかってあって食欲が増した気がします。最後血が見えて食欲が減ったのがわかりました。とにかく食べにくい料理でした。




店の外にも席があり滝を眺めながら食事出来るんですね。こっちでも食べてみたい、あと呑みたいな。



帰ります。


ではなく次の目的地があります。





錦帯橋です。
橋を見に行きます。

近くなのであっさり到着。



駐車場は河原に作ってあるのでバイクは押して移動。写真撮影の為に川側に移動。汗だくです。174kgは自分には重かったようです。



渡る(有料)



120種類あるソフトクリーム専門店 むさし。スルー。


咲いてる。


水面。


ネコ。


ネコ。


アルビノのヘビ(サキちゃん)
閲覧(有料)


ネコ。


ネコ。


ネコ&PROJECT GT。


ご当地ソフト にしきや。


MIXダブルベリー(を頼んだはず)
有料。


萩焼。


藻。


水。


再渡。


道の駅ならぬ橋の駅。


日も落ちてきました。そろそろ帰る時間です。水切りしてる人達が楽しそうです。

今回行った山賊、錦帯橋は海外の方が非常に多く観光に来ていました。やはり観光地なだけに人が多く色々お金が発生しますね。



今回はGTには橋代とシロヘビ代を奢って貰ったり(300円+100円)道案内してもらったりともらったり尽くしのツーリングでした。金欠な自分には非常に有難かった(何故来た?)

ただ帰宅してキーを抜くまでがツーリング、帰り道も安全運転で行きます。



日が暮れ始めメットに入ってくる空気の温度が変わるのを感じました。帰りは渋滞に巻き込まれることなくスムーズに流れストレスなくバイクに乗れた。


休憩でファミリーマートに立ち寄る。
身体が疲れてるのが分かった。まだビギナーライダーなので力が入り過ぎてるのかもしれない。



広島市に着く頃には辺りは真っ暗でした。風は冷たく手がひんやりしてきた。

インカムがメットに付いているのでそれを返すのと工具を借りたいのでGT宅に寄った。


それから自分も無事に帰宅。地元に入ると寒さのレベルがさらに上がり凍えそうでしたが、1日事故も怪我もなく無事に帰る事が出来ました。



PROJECT GTも
CBR250RRも
Ninja250も
ありがとう&お疲れさま
次のツーリングはどこにしようか?

Posted at 2014/02/23 17:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年02月16日 イイね!

ninja250納車記念ツーリング。

ninja250納車記念ツーリング。今日はニンジャの納車引き取り日でした。バイク屋の人から説明をうけ、これにて納車完了。

店長さんから暖気は済んでるか?盗難には気を付けるんだぞ。新品タイヤだから…。雪が残ってるから…。こけないように…。と色々心配された。

店長さんが一言口にしたのは、
子供を嫁に出すようなもんだからな、しっかりした状態で出してやらないと。
とおっしゃってた。

その言葉を聞いて、改めてニンジャを大事にしてやろうと思った。


その後はそのまま納車ツーリング開始。

会社の先輩と先輩の友人が一緒に来ていたので初マスツーリングです。






目的地はここです。

らーめん天華 三原須波店。
海沿いに店を構えており、行くまでの海が見える景色は綺麗でした。晴れていたから余計に綺麗だった。

良い道というのはやっぱりライダーが多いですね。他のツーリンググループと何度もすれ違いました。バイクには詳しくないけど色んな種類のバイクとすれ違えて面白かった。







到着。







天華ラーメン+ネギ+チャーシューの半ちゃんセットです。肝心の値段は見てなかった
( ;´Д`)

メニューでも撮っておけば良かった。

ニンニクが好きなのでガーリックチップが入ってるのは凄く良かった。辛さが選べるけど辛いのが苦手な自分は「控えめ」を選んじゃいました。

それでもピリ辛だったけどね。

ってか
チャーハンが自分的に好みの味。もう一回行くならチャーハンは絶対頼みます。


食後はここに行きました。





おはぎの店のこだま。
三原駅の真ん前にあります。近くの学生などがよく買い食いしに来たりしてるらしいです。





おはぎは勿論のこと、このお店は鶏やイカ、タコ、クジラの唐揚げなど揚げ物をたくさん扱ってます。

自分たちが買いに来たのは実はおはぎではなくこれです。



まるまる足一本を揚げたタコ天です。値段は一本500円。

残念ながら自分はお土産に買うことが出来なかったです(ニンジャの収納スペースの問題)

(ー ー;)

次はここです。




道の駅 よがんす白竜
白竜湖に近くの道の駅です。人生初の道の駅です( ^ω^ )

ここでみんな休憩をして数十分喋ってました。



最後。道の駅近くに広い駐車場のようなスペースがあったのでそこで写真撮影。
先輩のバイクは弄りすぎて特徴的なので写真は自粛します。





そして途中でそれぞれ解散。初のツーリングは凄く楽しかったです。

納車時は総走行距離が4km。
帰宅時は総走行距離が128km。
124kmのツーリングでした。

お疲れ様でした。
よりも
ありがとうございました。
が先に口から出た。

ホント楽しかった
( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2014/02/16 19:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   05/03 22:08
仮免にんじゃ君といいます。 永遠の仮免です。 14年の2月に免許を取得しライダーデビュー。 初愛車、初バイクの14年モデルのNinja250とツーリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BABYMETAL「白ミサ」と名古屋巡り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 20:46:02
突然現れても大丈夫?! 覆面パトカーを見分けるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 18:18:15
重量税上がった日本死ね!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 12:36:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 通勤用BMW (BMW 3シリーズ セダン)
通勤用。 ウチに新しい乗り物がきた。 卵がないから卵を買わなきゃ… トイレットペーパー ...
カワサキ Ninja250 ゴーヤ号 (カワサキ Ninja250)
カワサキ Ninja250に乗りたい! ただし免許はない! ヘルメットもない! あとはバ ...
スズキ Kei 軽 (スズキ Kei)
家族共有車。12万キロでウチに来て27万キロまで走ってくれたおじいちゃんで故障もオルタネ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation