• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむい122のブログ一覧

2017年05月24日 イイね!

かむいの大型自動車第一種運転免許教習日記 大型第一段階技能教習編(=゚ω゚)ノ

かむいの大型自動車第一種運転免許教習日記 大型第一段階技能教習編(=゚ω゚)ノこんにちは('ω')ノ



実は現時点でもう大型自動車の免許は取得完了しておりますかむいです(;'∀')


教習中はブログ更新してる余裕がありませんでした(;'∀')





今回は大型自動車第一段階の教習について紹介します('ω')ノ


ちなみに第一段階は仮免の試験までA,B、Cコースを連続で取得しておりました('ω')ノ






なので今回は仮免の課題を紹介します(^^♪



まず一つ目は坂道発進('ω')ノ

大型免許は2速発進で行いますが、これは普通車とほぼ同じなので省略します(;'∀')


その次はあい路!(^^)!

あい路というのは、中型・大型免許の課題の一つで、決められた場所に直角に進入するという課題です(^^♪




この課題は慣れるまでは少し慣れるまでは難しかったりします( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


自分の体が車体を収めたいところの真ん中に来たらハンドルをいっぱい切ると入ります(^^♪



ちなみに中型ですが、あい路のやり方はコチラ↓





今度は路端停止ですこれは車体を左端30センチ以内に収める課題です(^^♪
ちなみに停止時は車体の先端を指定されたポールに合わせて停車させる必要があります('ω')ノ





ちなみに左側30センチに収められない場合はやり直しになります。

ポール接触は試験終了になるので(確か)ミラーが接触しないか気を付けてください。



停車完了後は、サイドブレーキとギアをニュートラルにして試験官に駐車完了の合図をしてください。




ちなみにトラックにはリアオーバーハングがあるのであまり急にハンドルを切ると車体後部が接触します。




あとは外周や踏切やS字があります('ω')ノ


ですが普通車と同じなので省きます(;'∀')



最後に大型の課題を動画に紹介します(^^♪


ちなみに方向変換や縦列駐車は二段階の課題なのであまり関係ありません(;・∀・)

ではでは!(^^)!
2017年04月30日 イイね!

かむいの大型自動車一種教習日記一段階編('ω')ノ

かむいの大型自動車一種教習日記一段階編('ω')ノこんにちは('ω')ノ



あぁ、もうこの時間なら「こんばんは」かな(;'∀')






まず結論から言いますと、現時点でもう仮免許には合格し、GW明けの8日の午後から2段階に進む予定のかむいです(=゚ω゚)ノ


ちなみに昨日の28日の午前中に仮免許試験に合格し!(^^)!




そして本日は今から2週間近くさかのぼり、初教習のお話から(;'∀')


まず初めになんで大型を取るかというと、「2tキャンターに乗るため」「ただ単に大型免許が欲しかったから取得」です(キッパリ




ちなみに大型自動車のスペックは下記の通りです

車輌総重量:11000kg以上
最大積載量:6500kg以上
乗車定員:30人以上


受験資格:21歳以上でなおかつ普通自動車免許及び大型特殊自動車のいずれかが取得後通算三年経過しているもの(免許停止期間を除く)。



教習時間はかむいの場合(準中型5t限定免許所持)、一段階11時限・二段階15時限です。






そして教習車はコチラ(=゚ω゚)ノ


ISUZU GIGA宿毛自動車学校Verです(=゚ω゚)ノ


最近大型の受験者多いので宿毛の町でよく見かけると思いますよ('ω')ノ
ちなみに宿毛の大型はこいつ一台だけなのでこの写真のが教習しています(#^^#)




まずはかむいの初教習のお話を(=゚ω゚)ノ


初教習のときは運転席に座り教官がそれぞれ車の周りを移動。
そして運転者からは周りの車や歩行者がどのように見えるかをおしえてもらいます。

その後は教官が外周を軽く流した後はさっそくかむいが運転( ̄∇ ̄;)ハッハッハ




そして厄介なのが大型車のシフトパターン(-ω-;)ウーン




何が厄介かMT車に乗っている人はわかると思いますが、ギヤがややこしいうえに、リバースと発進ギアがお隣にある(;'∀')

ちなみに大型や中型は2速発進なんですが、少し緊張するとこんなことに(; ・`д・´)







コレ最初はほんとに怖い( ;∀;)

しかも課題で切り返しするときとかほんと( ̄∇ ̄;)ハッハッハ




慣れると何とかなりました(*'ω'*)




そして次はパーキングブレーキで、今はホイールパーク式が主流になりましたね(*'ω'*)

軽い力で素早くサイドブレーキをかけてあげられるのがこの方式の利点です(*'ω'*)
普通車より使いやすいです!(^^)!



一番上まで引っ張ればカチンとブレーキがかかります!(^^)!

そしてレバー真ん中のわっか❓を上に引けば解除されます!(^^)!





サイドブレーキを掛けた時の「ぷしゅ~~~」という音が癖になります!(^^)!




そしてもう一つはエアーブレーキ

最初は結構曲者でしたが、面白い教官が、「女の子に触れるように操作しなさい」と言ってくれてとたん、結構うまくなりました(爆




そして初日は高さの話も受けました。


下記のように全高が高いので、頭上に障害物がある場合の対処法や、自分から頭上の障害物がどのように見えるかを体験しました!(^^)!





ちなみに平ボデーの教習車はこのように教習(=゚ω゚)ノ







あとはトラック特有のリアオーバーハングを習い終了(=゚ω゚)ノ





あとはコースの練習をひたすら練習しました。

課題などはまた今度お話ししますね('ω')ノ


ではでは(=゚ω゚)ノ
2017年04月24日 イイね!

garage shellとサブウーファー🔊

garage shellとサブウーファー🔊皆さんおはこんばんちは(*・∀・*)ノ




最近やっと大型の運転に慣れてきたかむいです(; ̄ー ̄A

デカ過ぎて後輪の位置が分かりずらい(; ̄ー ̄A


普通に仮免コース出来るようになってきたけど少しまだ心配です(;´∀`)




本日は免許ではなくかむいのアクアについてでした(; ̄ー ̄A



実は前々からgarage shellのshellwcpさんとサブウ-ファーの取り付けを話していて取り付け完了したので紹介させていただきます(^.^)/~~~


まずはじめにかむいに取り付けたのはパイオニアのカロッツェリアのTS-WX900Aと言うサブウーファーです(*`・ω・)ゞ



まずは前日にgarageshellへ行き、アクアを受け渡しその後は代車のmoveくんで帰宅🏠🚙💨


久々の軽で運転しやすかったです😍

しかもナビがめちゃくちゃ性能よかったです(笑)


その後次の日も教習終わりにgarageshellに車を取りに襲撃(*^^*)

アクアのバッテリーは後部座席のしたにあるので取り付けが楽だったそうです😄



ステッカーも貼ってもらい愛着倍増😍

洗車とコーティングもしてもらいピカピカになりました✨





鳥の爆撃がありませんように😅



ではでは(@^^)/~~~
2017年04月12日 イイね!

自動車学校入校と深視力検査(=゚ω゚)ノ   

自動車学校入校と深視力検査(=゚ω゚)ノ   

こんにちは(*'ω'*)



最近は仕事が忙しく、むっちゃ規則正しい生活をしているかむいです(=゚ω゚)ノ


毎朝6時にすっきり目覚めております( ̄∇ ̄;)ハハハ






本日は宿毛に用事があったのでついでに宿毛自動車学校を入校してきました!(^^)!


取得免許は大型自動車第一種運転免許です('ω')ノ



法改正で普通免許→準中型(5t限定)免許になってたので少し安かったです(*'ω'*)

そこからリピーター割があり、さらに1万円値引きになりました(^^♪





本日は入校だけでお金を払い、視力検査をしてきました!(^^)!







そうです







かむいが恐れていたあの






深視力検査です(;'∀')













結果は普通に一発合格(核爆)



最初は自分のタイミングで見えるときだけボタンを押そうと思いきや、教官が「一度ボタン押し始めたら連続三回通過したらボタンで押してくださいね」と




マジか(*_*;


これですね押し始めたら三回連続でピンポイントでボタンを押さないといけないらしいです(;'∀')

大体二回目ボタン押した後に少しピントがズレるので左右の動かない棒を見てピントを確認後もう一度ボタンを押すので結構難しい(; ・`д・´)


しかし無事に終わり入校完了(; ・`д・´)




門前払いされてその足で眼鏡屋に走る心配もありませんでした(;'∀')




初教習は少し混んでいるので来週の月曜日になりました(=゚ω゚)ノ


車が一台しかないから仕方ないね(;'∀')











免許取れるよりも深視力検査がうまくいったことに感動を覚えています(;'∀')

二種全般・大型・中型(8t限定除く)・準中型(5t限定除く)・けん引のプロ免許に必要な視力検査なので前から受けてみたかったのもあり、結構うれしかったです(^◇^)



ではでは('ω')ノ

2017年04月12日 イイね!

まだ午前2時(; ̄ー ̄A

最近忙しく、起きる時間も寝る時間も早いせいか早から目が覚めた(; ̄ー ̄A


確か寝たの夕方🌆だったもんなぁ(-_-;)



年寄りみたいな生活習慣になりつつある21歳(; ̄ー ̄A
Posted at 2017/04/12 02:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「名前変更 http://cvw.jp/b/2112830/46329583/
何シテル?   08/19 03:22
かむい@170です。よろしくお願いします。 車やバイクに興味がありみんカラも見ていたため、みんカラを始めました(^^) 皆さまよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カプラ(コネクタ)からの端子の抜き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 14:53:34
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 00:55:52
純正ディーラーオプション テレビナビキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 16:44:00

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2020年8月8日契約しました! 2020年9月15日納車しました! まったり乗って ...
トヨタ アクア アクアX-URBAN“Solid“ (トヨタ アクア)
2015年11月16日(月)にトヨタ アクアX-URBAN“Solid“を契約しました♪ ...
三菱ふそう キャンター 農耕車1号 (三菱ふそう キャンター)
二トンのキャンターワイドロングボデー 新車っす(;'∀') 中古より新車の方がお得だ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用の車です。 乗車定員:2人 最大積載量:350kg 運転免許区分:普通自動 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation