• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむい122のブログ一覧

2016年03月18日 イイね!

免許の更新と財布を落としたお話し(; ・`д・´)

免許の更新と財布を落としたお話し(; ・`д・´)こんにちは~


本日は宇和島で財布を落とし、宇和島まで二往復したかむいです(*_*;



実はかむいは結構前に本籍と苗字が変わったことがあり、忘れてた免許の名義変更に行ってきました(*'ω'*)

久しぶりに免許ケースが空っぽに( ´∀` )

今回更新する免許はガス溶接技能講習修了証アーク溶接特別教育修了証です(*'ω'*)

まずは近くの労働安全基準協会に行き、更新用の書類を一週間前にもらっていたので、その他必要な書類を持参して再度労働安全基準協会へ行ってきました(^^♪


技能講習と特別教育修了証は氏名と本籍の変更の場合、運転免許のコピー戸籍謄本手数料の1300円が必要になります。

その後に修了書と必要書類と同封して発送します(^^♪

ガス溶接技能講習修了証の更新手続き書類と修了証です(^^♪

その後封筒に必要書類と手数料を同封した後は新しい技能講習修了証を手元に送り戻すための書留封筒を392円の切手を貼り、発送したら完了です(^^♪

特別教育修了証は宇和島の支所で完了なので、数日後に届くと思います('ω')ノ

そして、書類と
マイナンバーカードに貼る写真を撮影した後は技能講習の書類を発送準備をしていると・・・

労働安全基準協会から「財布落としてましたよ」と電話が(;'∀')

技能講習とマイナンバーの書類を発送した後急いで宇和島まで取りに行きました( ;∀;)


焦った~(;'∀')

でも無事に見つかってよかった(*'ω'*)

ではでは('ω')ノ
Posted at 2016/03/18 22:09:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2015年07月18日 イイね!

運転免許の細分化、「準中型運転免許」

運転免許の細分化、「準中型運転免許」こんにちは~

最近暑いですね、皆さんも熱中症には気を付けてくださいね♪



最近ある記事を見ていると、また新たに運転免許の細分化が行われるそうです。

そして今回施行される免許は「準中型自動車運転免許」という普通自動車と中型自動車の間に施工される運転免許です。


なぜこのような運転免許が新しく施行されるかというと、平成19年6月の道路交通法改正により、「中型自動車運転免許」が新設され、旧普通免許で運転可能だった8t車が18歳で運転不可能にいなったかららしいです。

平成19年以前までは、普通自動車で8tまでの運転が可能なため、多くの運送業者が8t車を多く利用していました。

平成19年に中型運転免許が施行され、高卒の就職した人間が8t車やコンビニなどで使う冷蔵車が運転不可能になり、新たに7.5tまで18歳から運転可能な準中型運転免許が施行されるらしいです。


しかし問題なのは、準中型運転免許では7.5tの自動車までしか運転できません。
業界でいわれる4t車は、最大積載量4t、総重量8t未満の自動車のことを指します。

どうやらこの運転免許はコンビニなどの冷蔵車は3000kgを超えるため冷蔵車を運転するためのものらしいですね。



準中型運転免許の試行期間は2017年の春らしいですので、僕自身はあまり関係ないですが、より多くの若者が車を運転する仕事に関心を持ってくれるといいですね♪
Posted at 2015/07/18 22:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2015年05月21日 イイね!

ライダー一周年

ライダー一周年こんにちは~

最近三時のおやつを食べていると愛犬のヒラリーにおやつをロックオンされているかむいです( ・_・)ノ
実は昨日付けで大型自動二輪免許の初心運転者期間が終了しました♪

あれから一年たちこの一年間あっという間だったような気がします♪


教習所の卒業検定以来バイクを運転したことが有りません(笑)

個人的には水曜どうでしょうが好きなのでスーパーカブにも乗ってみたい今日この頃(笑)
Posted at 2015/05/21 21:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2015年04月17日 イイね!

自分だけのなめ猫免許証が作れるページが有るんですね♪

自分だけのなめ猫免許証が作れるページが有るんですね♪こんにちは~

最近なめ猫免許証に興味があり、なめ猫免許について調べてみると自分だけのなめ猫免許証を作れるページを発見しましたよ♪

どうやらYモバイルのページで先日投稿した猫の動画と関係してると思います♪

自分だけの可愛い免許証が出来て可愛いです♪

↓なめ猫免許センターのページはコチラ
http://nameneko.ymobile.jp/
Posted at 2015/04/17 23:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2015年04月03日 イイね!

中型免許について(。・∀・。)ノ

中型免許について(。・∀・。)ノこんにちはー

最近大型免許を取得する前に中型免許を取らないといけない事に気づいたかむいです(-_-;)
まぁ普通免許取得して3年経てば中型無くても取れますが、いきなり大型シリーズは大型二輪のときに痛い目にあった(教習が難しかった)のでこんどはきちんと段階を踏んで真面目に取得する事にしましたよ♪
何より中型の部分が歯抜けになるので(笑)

それで調べていると、中型には二種類あり、中型免許と中型(8t限定)が有るらしいです。

なにが違うかと言うと中型(8t限定)は中型免許が導入される前の旧普通免許の事らしいです。
ちなみに運転免許証はこのように変わったらしいです。

これが旧普通免許証↓

でこれが改正後の免許証らしいです。

↑ちなみに見本です

中型免許導入前は普通免許で最大積載量4トン総重量8トンまで運転可能でした(〃'▽'〃)イイナ


ちなみに新普通免許は総重量5トン最大積載量3トンまでです。

新普通免許証(と言うより僕の)↓

中型導入で乗れる車種が限られ、運送や水産業などで高卒が4トン車に乗れずに問題になってるそうです(^-^;)
だから数年後に普通免許取得後18から乗れる四トン免許を導入されるらしい(-_-;)←本末転倒のような気が(笑)

そして今までは今の中型の教習車で大型がとれていたらしい(;゚д゚)
中型導入のせいで普通免許は格下げになり、大型免許は繰り上げになったそうです(+_;)

なので今は11トンの車両で大型免許を取得するらしい(;゚д゚)
まずは中型がさきなので中型取得が楽しみです♪
Posted at 2015/04/03 20:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記

プロフィール

「名前変更 http://cvw.jp/b/2112830/46329583/
何シテル?   08/19 03:22
かむい@170です。よろしくお願いします。 車やバイクに興味がありみんカラも見ていたため、みんカラを始めました(^^) 皆さまよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプラ(コネクタ)からの端子の抜き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 14:53:34
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 00:55:52
純正ディーラーオプション テレビナビキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 16:44:00

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2020年8月8日契約しました! 2020年9月15日納車しました! まったり乗って ...
トヨタ アクア アクアX-URBAN“Solid“ (トヨタ アクア)
2015年11月16日(月)にトヨタ アクアX-URBAN“Solid“を契約しました♪ ...
三菱ふそう キャンター 農耕車1号 (三菱ふそう キャンター)
二トンのキャンターワイドロングボデー 新車っす(;'∀') 中古より新車の方がお得だ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用の車です。 乗車定員:2人 最大積載量:350kg 運転免許区分:普通自動 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation