• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satohiroのブログ一覧

2007年06月07日 イイね!

腹減った

どうも異音はやはりリアのショックから出ている模様。

助言頂いたスペアタイヤを確認してみましたが問題なさそう。

やっぱりショックか_| ̄|○

春に夏タイヤにしたときに、思いつきでバンプラバーをカットしたのが悪かったのか・・



今週は月曜から「そこそこ」仕事が忙しく、お友達の方々のブログは徘徊していたのですがコメントも付けられない始末。

と、いいながら月曜、火曜と連続でエヴァンゲリオンが暴走しまくりでした。

収支+○万円。

やり~!足回り代稼いだぜ~!

と喜んで家に帰ったら、




「エアロ代を徴収します。」

というこで、没収されました。

まぁ、そんなのは当然のことです。

なので今日は金欠です。

そんな木曜日です。
Posted at 2007/06/07 13:07:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月02日 イイね!

洗車の後はTRIZで手軽に本格コーティング!

■所有車両について(車名、型式、年式、グレード)
MPV LW5W H13年式 @ナビスポーツ
■洗車用品はどこでお買い求めになられますか?
ホームセンターとかオートバックスなどの量販店です。

■普段はどのような洗車用品(具体的な製品・ブランド名)を使用されていますか?
 また、使用されている理由は何ですか?
主にフクピカ ホームセンターで安かったから。

■洗車用品を選ぶときに重要視されることは何ですか?
フクピカが安売りしているかそうでないか。まれに水垢取りのフクピカも買います。

■ワイパーの交換は自分でしますか?どれくらいの期間で交換しますか?
自分でします。年に1回くらいです。

■タイヤワックスについて伺います。仕上りは自然なツヤと濡れた様なツヤのどちらのほうがお好みですか?
 また使用の際の不満な点があれば教えてください。

濡れた艶の幹事が好きです。不満な点はスプレータイプ路面が汚れる。なのでタイヤ拭くだけシート的なものを使っていますが、タイヤのサイドウォールに繊維が付く。

■ガラス撥水剤は使っていますか?不満点があれば教えてください。
拭くだけガラコをたまに使います。不満な点は、フロントガラスの上中央部にどうやっても手が届かないことです。

■今後、どのような製品があればいいと思いますか?
拭くだけ、見たいな簡単なものでワックス効果が持続するようなもの。
それでかつ汚れがキレイに取れ、水垢を取り、艶が持続するもの。
■フリーコメント
マジメに書いてみたのに、私の洗車はおもに「拭くだけ」だということを再確認しました_| ̄|○



※この記事は洗車の後はTRIZで手軽にコーティング!について書いています。

Posted at 2007/06/02 09:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2007年06月01日 イイね!

お誕生月なのです。

今月で32歳。
satohiroです。

ま、ダーツで言えばナイアレだから良いのです。

昨日のブログではお答え頂いた皆様ありがとうございます。

特にみんくさんに至っては、スタビロッドだけでなく、テインの車高調まで下さると申して・・・・無いですよね。ハイ、わかっています(^▽^笑

ちなみに、今朝は嫁が車を使いたいっていうことで、会社に送ってもらったのですが、σ(^^)が降りてから走り行くMPVの後姿・・・

程よい低車高とアルミのツラ具合が(ツライチではないが)、とても(・∀・)カコイイ!

と惚れ惚れしちゃいました。
車高・・・2cmでも上がったらバランス狂うかな?

ということは・・・現在の車高をキープしつつ乗り心地を改善。
となればショックだけでもいいかも。バネセットは納期が掛かるみたいだし。

だけどね、今朝気が付いたのですが、

最近ちょっとした段差というか、アスファルトの継ぎ目などで「ゴツゴツ」と結構大きく音がなっていたのですが、(ちなみに、超丁寧に運転するとならない)
てっきり、リアのショック辺りから鳴っているものと思っていたのですが、
なんとなく、ちょうど2列目のシートあたりのフロアの下で鳴っているような気がする。それか、どこかで何かが干渉しているのがフロアに伝わってきた感じ。


これって何?

やっぱりショックなのでしょうか?
結構大きい音で「ゴツゴツ」なるので気になります。

そして、

■「ハッスル・エイド2007」

6月17日(日) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 
開場14:30 開演16:00
【決定対戦カード】

<シングルマッチ>
天龍源一郎
HG

↑この対戦も気になります。


そんな金曜日です。
Posted at 2007/06/01 09:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月31日 イイね!

まだ悩んでいる

クラブ問題も解消に向かっていると思われ。

あとはより良い方向へ発展となれば良いですね。


と、言うことで(何が?)

数日前から悩んでいることをカミングアウツします。


実は、年のせいか、若い頃の若気の至りが今になってガタが来たのか。
最近足がガクガクです。
いや、結構前からなんですが。
もうどうにもこうにも、ガクガクです。

しばらく入院しなくてはダメかもです。
でも費用も結構掛かるので・・・

どうしようかと。




やっぱりカヤバのローファースポーツが良いと思うのですが、
ヤフオクを徘徊していると、数千円の違いで、ローファースポーツ+LHSのバネのセットがあるではないですか?

バネも結構錆びているだろうし、いっそ一緒に交換したい。

が、しかし、

カヤバのHPを見ると、4WDは車高のバネレート&ダウン量の純正比で

フロント3.0K/-24mm リア5.9K/-17mm

だそうで・・

正直、このバネレートとやらのこともよくわからない始末。

ダウン量だけ考えると、今のエスペリアが確か純正比-40mm位なハズなので・・
今よりは車高が上がる計算なのですが、

いや、車高が上がるのはむしろドンと来いです。ウェルカムなのです。
多少でも擦らなくなるでしょうし、乗り心地が良くなるのであれば。

ただ・・・

車高が上がるとフロントのホイールがはみ出ないかな?と心配なのです。
ただでさえ、先日オイル交換にDラーに行ったときに

「satohiroさんのフロント、ヤバクネッスカ?」

って言われているのですし。

や、車の車高は低ければ低いほど(・∀・)カコイイ!と思っているのですが、
乗り心地や、長く乗ることを考えればチョットでも車高を上げた方が良いのかと。

ショックだけ変えたほうがいいのか、それともセットで変えたほうがよいのか。
っていうか、思い切って車高調?とか。

かなり悩んでいるのですが結論が出ません。


あ、詳しい方にお聞きしたいのですが、
よく車高調を替えるときに、車体番号がウンタラカンタラ以降の番号の車体は、
スタビロッドの交換が必要です。
って、記載を目にするのですが、
ショックだけ交換する場合はこのロッドの交換は不要なのでしょうか?

ヨクワカンネッス。

教えて君で申し訳ないのですが、優しい方のコメンツをお待ちしておりますm(__)m



Posted at 2007/05/31 20:20:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月29日 イイね!

大変だこりゃ



この記事は、所属していたクラブが・・・ について書いています。

突然のことで驚いています。というか、ガッカリした。




ただ、私も突然のことで少々頭に血がぼっている感じがするので、今日のところは寝て頭を冷やします。



Posted at 2007/05/29 01:18:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/211294/47042809/
何シテル?   06/24 06:50
ヾ(@^▽^@)ノわはは
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドライブレコーダー(リア)の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 19:09:24
運転席下に「ダクトエキステンダ」取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 19:37:07
後部座席にUSB端子設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/08 06:47:33

愛車一覧

ハスクバーナ ノーデン 901 ハスクバーナ ノーデン 901
スヴァルトピレンから乗り換えるました。
スバル XV スバル XV
初のスバル車。 楽しみです。
スバル ステラ スバル ステラ
増車しました。 2021年11月21日納車
マツダ MPV マツダ MPV
エアロ→バルサリーニ (サイドのみプロヴァーレ) ホイール→バドニック 20インチ8. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation