• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satohiroのブログ一覧

2007年01月23日 イイね!

さてと・・・・チラシの裏にでも書きますか・・・

あるあるの打ち切りが事実上決まり、

納豆、データが捏造されていても、いなくても

我が家の在庫処分の為

毎日食べさせられていますが・・・

嫁が新しい食べ方を日夜考えてくれるので

むしろ美味しく頂いています。

と、家庭円満のアピールが終わったところですが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

ちなみに・・

ヤフーで見つけた記事によると

データなどの捏造発覚で番組が打ち切られるのは、2005年1月に花粉症対策を扱ったテレビ東京の情報番組「教えて!ウルトラ実験隊」以来。いずれも、番組制作会社の日本テ○ワーク(本社・東京)が下請け制作していた。同社は「重大かつ深甚な社会的責任を痛感しております」などとする文書を出した。

とのことですが・・

「教えて!ウルトラなんとか」っていう番組は知りませんが

同じ制作会社なの?

うむ、常習犯ですね。


と、まぁ時事ネタはさておいて、

ここから

「教えてgooooooo」

のコーナーです。



とある人が

某国営放送局にメールをしました。

「昨年末の○○幼稚園のクリスマスイベントが貴殿の夕方のニュースで放送されたとのことで、昨日知り合いにお聞きしたところ、私の子供が大きく映っていた、とのことでした。
ですが、残念なことに、放送日は帰省のため、家族全員拝見することが出来ませんでした。知人の話によると、すごく大きく映っていたとのことですので、出来れば拝見したいのですが、なんとかして拝見する方法は無いのでしょうか?」

某国営放送局の回答

「お問い合わせして頂きありがとうございます。
著作権の関係上、ダビングは出来ません。
御了承ください。
今後とも○H○を宜しくお願い致します。」

うむ、放送した映像が所有する国営放送局にあることは私でも知っています。

が、しかし、

とある人が聞いているのは

「拝見する方法」

であって、

「ダビングしてくれ」

とは言っていない。

過去の映像を拝見することが出来る方法を知りたかったのです。

youtubeとかではなく。

過去の映像の閲覧室的なサービスが無いか、とも思ったのですが、

このそっけない回答から想像すると、多分無いのでしょうね。

このそっけなく、一般庶民の感情を無視したとも思える発言。

私なら、このように返答します。

「いつもN○Kをご覧になっていただきありがとうございます。
お問い合わせ頂いた件ですが、誠に申し訳ございませんが、著作権の関係があり放送終了したものは個人様へのダビング等はお断りしております。
私も子供を持つ身ですので、ご覧になりたい親御様のお気持ちは重々わかります。
社則としてもダビングは不可となり、誠に心苦しいのですが
どなたかお知り合いの方で放送をビデオ録画されている方をお探し願えませんでしょうか。
ご希望に供えず誠に申し訳ございません。
何卒御了承お願い申し上げます。」

う・・・ん・・・・

ちょっと下手に出すぎか・・

でもこの素っ気無い対応はどうかと思うのです。

と、そっけない回答にムッとしたその人は、

「著作権の関係上」

という一言に一番ムッとしたらしいです。

かわいい我が子の映像を

著作権

の一言で片付けられてしまう。

さすが国営ですね。

と、いうことで著作権について調べてみました。

著作権の中には、著作隣接権というのがあって、

「著作物の創作者ではありませんが、著作物の伝達に重要な役割を果たしている実演家、レコード製作者、放送事業者、有線放送事業者に認められた権利が著作隣接権です」

と、ありました。

また、著作隣接権者には、

自身が出演している著作物の、録音権・録画権というものを持っているそうです。

ここで問題

今回の「その人」の子供は著作隣接権者にあたるか?
また、著作隣接権者にあたらなくとも、子供の肖像権、プライバシー保護の観点からするとどうなのか?

ということ。

ニュースで放送されたのは幼稚園のイベント。
親はTV取材は当日知った。
その人の子供は親の承諾無しに放送されていた。

こういった場合って、どうなんでしょうね?

という独り言でした。







Posted at 2007/01/23 13:05:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月16日 イイね!

暖かくなったら

今日は1月16日ですが、

先週の土曜に降った雪も消え

春は

すぐそこまで

来ています

↑小学校の卒業式にみんなでこういうことを大声で言いませんでした?

「呼びかけ」?とかっていうやつ・・

σ(^^)の行ってた学校だけかな・・・ボソ


んな、ことはさておいて、

春になったらタイヤ交換しなくちゃいけないのですが、



ぶっちゃけ、20インチはもう面倒なんですよ。

もう段差に気をつけたり、穴に気をつけたり、

フェリーに乗るたびに車輪止めに気を使ったり、

そんなのもう嫌なんですよ。

ほっといて欲しいんですよ。

↑このキャラに気が付いたらすごいと思う。

18インチにでもしようかと思っています。

ちょうどタイヤも無くなってるみたいだし。

でも

バルサのイメージにあって、

出来るだけ安い←ここ重要

しかも軽い

そんなアルミが欲しい今日この頃です。

何かいいかな・・

良さそうな物があったら教えてください。

貯めていたタイヤ代+今の20インチを安価で売っちゃって・・

買える予算は限られるのですが、

19インチでも良いのですが、19も20も同じだよね?乗り心地・・

今履いている、バドニックのデザインは気に入っているので、

バドニックの18インチでも良いかも。

でも見た目考えるとやっぱり現状or19インチへ移行がベストか?

と、悩んでいる時期が一番楽しい。

そんな今日この頃です。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

--糸冬--
Posted at 2007/01/16 20:31:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月12日 イイね!

新年のご挨拶(寒中見舞Ver)

本格的な寒さを迎える折、皆様にはお障りございませんか。

気が付けば2007年も始まって10日以上経ちました。

私はというと、昨年の秋頃に、ずっと担当していた顧客に大きな動きがあり、仕事はバタバタしている毎日。

今年も大雪になると予想して、バルサのサイドステップは会社に放置のまま。

サイドだけプロヴァーレなのも気に入ってきています。

が、フロント、リアとのバランスを考え、出来るだけ早く交換しようかな・・

と、言う思惑より先に、

会社の倉庫に放置しているサイドステップが邪魔臭い。

と社員からクレームの雨あられ。

年末は忘年会をする予定も無かった位なんですが、

クリスマス前日から一人暮らし、というセツネー状況と相まって、

一人飲んだ暮れの日々が続いておりました。

年末年始は地元北海道に帰省するも、

30日 秋田発→苫小牧行きのフェリーは

いつも通り、車高が低い為に別場所に停めさせられ、

予定時刻を1時間遅れて出発し、到着は2時間遅れ。

しかも激揺れ

という、冬の日本海の厳しさを再確認しました。

帰省すると、久々に会った子供達はすっかり風邪をお召しになっているご様子。

大晦日に実に新潟遠征以来となる数ヶ月ぶりの洗車をして、

バルサリーニのフロントバンパーに小傷を発見_| ̄|○

ディーラーさんからは年末年始に結構な数のDM(初売りとかね)を頂くも、

開封すらしていない事実。

が、担当ディーラーさんから今年も個人的な年賀状が届いたことが凄く嬉しい。

そんな中、帰省中に初めて走行しているCX-7と遭遇。

カッコいいですね。

結局、子供から風邪をうつされ、初売りにも行かず、寝正月で過ごしました。

年始は北海道の本社で向かえ、社長と今後の打合せ。

10月のブログに書いていますが、転勤の話があり・・

秋田に来て丸7年になろうとしています。

もうそろそろ本社勤務にもどれ・・・と。

そんなこんなで、今週の月曜日。

帰省から戻ってくる時にフェリー乗り場で、

会社にお土産でもと思い、

ジンギスカンキャラメル(←これは結構有名ですね)



ガゴメ昆布キャラメル(←ガゴメ昆布で町興し的な新聞記事を見た)

と、

函館正油ラーメンキャラメル(←っていうか、函館って塩じゃね?)

を買ってきました。

フェリーの中で、函館名物「やきとり弁当」

という名の豚串弁当に舌鼓。

※注記)北海道、特に私の地元近辺では「やきとり」と言えば「豚肉」です。
    この訳のわからない話を理解してくれる人は少ないでしょう。
    とにかく、「やきとり」と言えば「豚肉」なのです。
    しかもバラ肉です。
    一般的に居酒屋で「豚串」という名称で売っている場合もあります。
    これについて、反論されても困ります。
    だって、私の地元では「やきとり」と言えば「豚肉」なのですから。

ちなみに・・・

社長との打合せ、

転勤の話の内容は、
















今年の転勤は拒否しました。

今の顧客を大切にしていきたい。

そんな思いを持っている私は営業マンのかがm(自粛

いや、最終的には会社の判断になるのですが、どうなることやら。

新潟や、いろいろなところで転勤の話をした皆様>ゴメンナサイ

もし今年一年秋田に居られたら、陸続きの内に遠征でもしてみようと思う今日この頃です。


皆様のご健勝とご自愛をお祈り申し上げます。



①季節の挨拶
②自身の近況を伝える言葉
③先方の無事を祈る言葉

以上が寒中見舞いの書き方の例です。
参考になりましたか?

今年も宜しく(笑)
Posted at 2007/01/12 13:57:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月23日 イイね!

今週末

この記事は、アト1週間ですが・・・ について書いています。

今週末になりましたね~

σ(^^)は木曜の午後には出発します。

今日が月曜日だから・・

今日。

明日

明後日

その次の日には出発( ̄□ ̄;)!!

無事たどり着けるだろうか・・

ちなみにそにっくさんが来れないということで、プロヴァーレの初対面はまたも不発。

っていうか・・

そにっくさんを驚かせようと思っていたのに残念。

それ以外でもせっかく取り付けたパーツに不具合があり、再取り付けが出発に間に合わなくてさらに残念(T_T)

せっかく購入したのに、取り付けが面倒で付けてないパーツがあることも残念。

まぁ、これは冬を越してからの方が無難そう。

ということで・・


----------------------------------------------
10/28(土) AM11:00~

新潟県 能生の道の駅

にてオフを行います。

---------------------------------------------


本当は新婚のそにっくさんをお祝いしようと思ってつけた題名

「日本海側の中心で愛を叫んだ変態」

なのに・・

主役が来れないのに激しくorzな訳ですが。

本州在住最後の遠出(?)となるかもしれないσ(^^)は、家族旅行の気持ちでドライブしてきますよ('A`)
Posted at 2006/10/23 11:24:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月14日 イイね!

2週間後は!



この記事は、一ヶ月前ですので・・・(^ ^;)ゞ について書いています。


その後2週間が過ぎ、とうとう再来週のお話となりました。


が・・・・


σ( ̄▽ ̄)のPがぁぁぁぁぁ・・・











































汚い。


7月の車検以来洗車してないしな~・・・( ̄。 ̄)ボソッ


来週は出張だしな~・・・・( ̄。 ̄)ボソッ


どうせ長距離走るとイヤでも汚くなるから、別に洗車していかなくてもいいか~・・と自問自答。



さて、何度か告知してますが2週間後の10月28日(土)

かっじ~さんとオフします。



題名「日本海の中心で愛を叫んだ変態 オフ!」

&奥ケト2周年オフ

1.日時 平成18年10月28日(土)11:00~
2.場所 新潟県 道の駅 能生




関西のたいちょ、東北のσ( ̄▽ ̄) 

遠く離れた変態同士が、最近結婚した変態同士の結婚も祝いつつ、日本海側の中央で集まっちゃうという、危険な試み。

奈良の変態の神電装系の神も忙しいとは言いながら、絶対来てくれるに決まってる。きっとそうだ。


あいるとんさんはちゃんと土曜の出勤を変わってもらえたのだろうか・・いや、変わってもらったに決まっている。きっとそうだ。


みんくさんは確実に来てくれるということが判明しているし、みんカラしてない新潟の友(2名)にも連絡をしておかなきゃ。









あ、オフの前に、今から謝っておきます。
そにっくさん>>ゴメン・・( ̄。 ̄)ボソッ

Posted at 2006/10/14 00:50:46 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/211294/47042809/
何シテル?   06/24 06:50
ヾ(@^▽^@)ノわはは
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドライブレコーダー(リア)の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 19:09:24
運転席下に「ダクトエキステンダ」取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 19:37:07
後部座席にUSB端子設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/08 06:47:33

愛車一覧

ハスクバーナ ノーデン 901 ハスクバーナ ノーデン 901
スヴァルトピレンから乗り換えるました。
スバル XV スバル XV
初のスバル車。 楽しみです。
スバル ステラ スバル ステラ
増車しました。 2021年11月21日納車
マツダ MPV マツダ MPV
エアロ→バルサリーニ (サイドのみプロヴァーレ) ホイール→バドニック 20インチ8. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation