• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東猫のブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

横須賀ネイビーフレンドシップデー その2

横須賀米軍基地には阿呆みたいにデカイ食べ物があります。
というか、デカイ食べ物しかありません。

まず初めにゲットしたのがコレ 『ターキーレッグ』

フィッツジェラルドへ行く道中で焼かれるコイツをみて
『絶対食べたい!』と思ったもの。
デカイです。 棍棒です。 恐らく人を殴り殺すに必要な質量があります。
お味はハムみたいで(燻製にしてるのかな?)我らが鶏様とは全く違いました。
美味しかったのですが・・・これ一つでお腹が一杯になってしまいました。

と云いながら、愚かにも続けてゲットしたのがコノこんちくしょう 『ペパロニピザ』

対比物がなく判り難いのですが、コイツは不必要にも直径40センチあります。
更にお節介な事に生地が分厚いです。
しかも普段はピース売りしているらしいのですが、
基地開放時には豪快なホール売り限定となります。 阿呆ですか・・・。
しかし年3回の基地開放時しか入手出来ないレアものらしく爆発的な売れ行き。
皆さん幾つも買ってお持ち帰りするんですね。

実際とても美味しそうだったので胃袋の忠告を無視して購入。
大量のチーズとサラミと分厚い生地がとてもジューシーで美味しい。
普段1300円でこんなピザ食べれたら幸せだと思います。
人体もピザ化するでしょうが。
しかし、当然ながら一切れ処理したところギブアップ。
そのまま捨てるなどもっての外なので、
偶然にも相席となった女性に残りを押しつけ差し上げました。
さぞや嬉しかったのでしょう。 目を白黒させていましたね。

もうこれ以上は無理・・・と思いきや
何故か成り行き上、どぶ板通りで横須賀バーガーを食べる事に。
一応レギュラー、クォーターとサイズを選べるのですが
しかも『横須賀バーガー食べるならレギュラーで』と云う事になりコレ。

『胃袋にこれを入れる余裕があるならば先程のピザをもっと食べれば良かった。』
などとブツブツ不平を垂れ流しながら食べる。 味はいける。 肉の味がする。 
これだけお腹一杯なのに美味しく食べれたのだから実際美味しい筈。
ちなみにこのハンバーガー、ポテト・ドリンク付きで1300円。 先程のピザと同じ値段。
ハンバーガー高い。 というかアメリカのコストパフォーマンスが良すぎ。
でも同じお金を払うにあたり、ハンバーガーをチョイスする方が長生き出来そうな気がします。

アメリカ的なモノをイロイロ食べようと思ったのですが
・・・正直一番の目的はイージス艦ではなくコレだった・・・
結局3品で終わってしまいましたorz
そのまま翌朝まで食事要らず。
沢山ある食べ物をイロイロと楽しむという事は不可能でした。
胃袋のデカイ人が羨ましい。
Posted at 2012/08/07 00:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

横須賀ネイビーフレンドシップデー

宿願(大袈裟か・・・)だった横須賀へいってきました。



夜行バスに乗って首都圏入り。
折り返し横須賀へ向かって朝7時頃到着。
三笠公園前より伸びる行列に加わる。
大凡100人目位。
開門10時に対して8時半過ぎ辺りから爆発的に人が増加。
8時頃を限度として列に加わると入場しやすくなると思われます。

基地入場は三笠公園内ゲートからのみ。
正面ゲートは出口のみの一方通行でした。
<訂正>出口は三笠ゲートでした。
入場チェックは持物検査(金属探知器)のみで身分証明書の提示は不必要。
運転免許証に加えパスポートまで気張っていったのですが拍子抜け。
横田なんかは身分を証明出来ないと入場不可となるらしいのですが・・・。

入場と共に艦船見学へ。
途中、出店で焼かれる肉塊に興味惹かれるも船の居る埠頭まで直行。

ターキーもも 1本1000円也! 阿呆みたいにデカイw

艦船見学が可能な時間は10時~15時までですが、
遅くなると1時間2時間待ちは当たり前らしいので。
実際私が下船した時には500m位の行列が形成されていまいた。
お船に興味ある方はこれを第一に済ませた方が楽だと思われます。

お船の居る埠頭に近づくと・・・
米の国の第七艦隊が見えてきました。


米の国の旗艦ブルーリッジ

更に歩いてゆくとイージス艦の面々。
空母護衛艦艇の全てがイージスなんてお金持ち過ぎる。

イージス巡洋艦カウペンス 奥には同シャイロー

そして本日のメイン、アーレイ・バーク級イージス駆逐艦フィッツジェラルド

今年はこれを見学出来ました

ブリッジ内等見学させて頂けるのですが、そのために階段で動線が重なってしまい
人の流れを見ながらの乗船許可となっています。
結果、遅くなればなるほど混んで乗船待ち時間が長くなります。
入場開始早々の見学だったため殆ど待つ事なく乗船。

見学ルートは以下の流れ。
①まずは左舷より乗船。

ブッシュマスタ25mm機関砲 コールの教訓ですね

②前楼を登っていきます。

結構適当な造りの階段です。 造るのも壊れるのも再び造り直すのも簡単そう。

③そしてブリッジの内部へ。

艦橋には機密保持ないのでしょうか。友好国とはいえ、言葉の異なる(通じない)他民族の好きなままとさせてしまう事は驚きです。

④登ってきた階段再び降りて、左舷側舷を抜ける。

ヘルメットがごろごろと。 銃撃戦用? それともPT用?

⑤すると艦首へ出ます。

VLSから艦首にかけて結構な傾斜がついていたんですね。

⑥艦首は兵装で盛り沢山、一番の見処です。

Mk45前のお父さん共々凛々しい構えです。『飢えた狼』まではいかずとも現行型もまだまだ捨てたモノじゃありません。

⑦今度は右舷側舷を抜けて後甲板へ。

湾岸戦争の時にはよくこのアングルからの写真がニュースで流れましたね。 トマホーク付きで。

⑧そして下船

おつかれさまでした。 

乗船時間は・・・撮影データを観てみると大凡30分間。
意外と短い時間でしたね。 でも楽しかった。 これはお勧めのイベントです。


お隣のジョージ・ワシントン 何時か乗ってみたい。

Posted at 2012/08/05 17:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

とりあえず50Km

先週募集開始のいびがわマラソンは凄かった。
0:00募集開始で朝10:00には定員に達したとの事。
一日もちませんでしたね。
というか月曜日から仕事が始まる方々にとっては
非常に厳しい展開となってしまいました。
仕事帰りには既に終了だったのですからね。
もし来年も同様の募集方法となったならば、
朝を待たず0:00からの2時間ほどが
決戦の刻となるでしょう。
大変だ。

さて、本日は1号線沿線を50Km歩いてきました。
本当は走り切る予定だったのですが、暑くてバテた。
自販機を見つけるたびに飲み物買ってたような気がする。
汗まみれでコンビニに入るのが申し訳なかったので、
唯一自販機が水分の供給源。
山岳部に入るとなかなか自販機のない区間もあり、
ここいらでは死んでしまうかと思いました。
本当に暑かった・・・。

それもこれも、今週末にエントリーしたコレのため。


ハッキリ言って魔がさしましたorz

今までハーフしか走り切った事がないんですよね。
去年のいびがわでは20Kmで脚が攣ってサヨウナラ。
100kmなんて無謀もいいところです。
しかしてエントリした以上は一応努力はしなければ。
ということで前週という土壇場で50Kmをトライしてきました。
歩いたり走ったり歩いたり・・・たぶん歩いた時間の方が長いのですが
一先ず50Km走破。 脚も生きている。
ペースさえ維持(即ち歩き重視)すれば、あるいは完走可能か?
やれるところまでやってみるべし。

Posted at 2012/07/08 23:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | まらそん | 日記
2012年07月02日 イイね!

いびがわマラソン

いびがわマラソンにエントリ。



約20Km地点で脚が攣り、
ゴールまで歩き切ったものの
門限10分オーバーで完走ならず。

という昨年遣り残した宿題を今年こそは。

しかし
去年より更に人気が高まると想像してはいましたが・・・
まさかエントリに1時間も掛るたぁ思いませなんだ。

エントリ開始0702-0:00時点で
ランネット接続待ち表示は

待ち時間3000秒に待ち人数4000人

富士ヒルクライムのようにエントリが『予選』と呼ばれる日も遠からずかも。
Posted at 2012/07/02 01:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | まらそん | 日記
2012年06月09日 イイね!

蒲郡トライアスロン-1

富士ヒルクライムから1週間。
お次は蒲郡トライアスロン。
出張もあったし、正直疲れが抜けておりません。
ちょっと辛い。

そんな泣き言は兎も角、本日は前日受付を済ませてきました。
エントリーリストを見ると、結構平均年齢高いイメージだったのですが、
会場に居たのは学生選手権なんでしょうか・・・
大学名の入ったジャージを着た若者達が多くて驚きました。
あとは、やけにマッチョなオッサン達と女性も大勢おられましたね。
皆まじめに練習を重ねている方々と思われ、
自分の様な味見参加は如何なモノか・・・
と、少々プレッシャーを感じてしまいました。が、

まぁスプリントだしいいか。

と云う事で、気楽に行こう!
ただでさえ明日は以下イベントの発生が懸念され忙しいのだ。

 ①スタート前に迷子になってモガク
 ②ウェットスーツがなかなか着れなくてモガク
 ③スイム終了後にトランジションでも迷子になってモガク
 ④今度はウェットスーツがなかなか脱げなくてモガク
 ⑤バイクでドラフティング距離が判らず、最悪ペナルティを受けてモガク

トライアスロンは多々やる事が多くて初心者には大変です。
単一種目の様に、走り出せさえすれば後はなんとか・・・という訳ではないですからね。

 ⑥アイテムが無くてトランジションで固まる

だけは起こらないように気をつけないと。


さて、アイテムと云えばウェットスーツが到着しました。
勝手が良く判らないので、今回はレンタルです。

TRY-Xのレンタルウェットスーツ(フルスーツ)です

梱包を解いて首をひねる。

『背中からビロンと伸びている紐は何か?』

どうも背中のジッパーを引き上げるための紐らしいのですが、
引き上げた後も首から腰にかけてブラブラしてるんですよね。
 
 ①ブラブラさせておく ⇒ 何かに引っ掛かりそうで怖い
 ②首に巻きつけておく ⇒ それは死ぬだろう・・・。

処置に困ってネットを検索したところ、どうやら正解は①の模様。
ついでに『気に入らない奴がいたら紐をひっぱてやれ!』だそうです。
何それちょっと怖いよ・・・。

とりあえず750mのスイムさえ乗り切ってしまえば、
あとは何とかなりそうだと考えています(甘いかな?)
ウェットスーツを着て泳ぐのは初めてですが、
(そういえば海で泳ぐのも10年ぶり位かもしれぬ)
完走を・・・出来れば90分を目指して・・・頑張ります。
Posted at 2012/06/09 21:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | トライアスロン | 日記

プロフィール

そのうち書きます、気が向けば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ある日気がついたら猫がいた。 どうやら衝動買いしたらしい。 そういえば、周囲にやたらと猫 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation