• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月06日

【悲報】花粉の季節です(その2)( >д<)、;'.・ ィクシッ

【悲報】花粉の季節です(その2)( &gt;д&lt;)、;&#39;.・ ィクシッ







いや~どうも(*'-'*)エヘヘ





ごきげん用高(-ι_- ) クックック









この前せっかく洗いましたのに

また強風吹き荒れておりますლ(ٱ٥ٱლ)






間違いなく奴も飛んでくる((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ









♪とっても







とっても







とっても







とっても







とっても







とっても













キリが無いこの季節・・・










そんなバハマヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?








如何お過ごし?










気になっていろいろ調べとったんですが~
























バハマ、ここ↓





(´゚ω゚):;*.:;ブットビ~~






シャンプーは何性がいいの?




という疑問(゚ー゚*?)オヨ?



ちと真面目に調べてたら




ここでインターネットの罠が( ̄□ ̄;)ギョッ






あるところじゃアルカリ性・・・


とあるところじゃ酸性・・・


シャンプーのメーカー、コーティングメーカーによって様々な解釈がされているため~



┐(^-^;)┌さぁ・・?どっちですか~~?





賛否両論で御座います( ̄Д ̄;;






では基本に戻って考えよう・・・

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ゥィゥィ♪






花粉単体では、多少べたつく感じがあり取れにくいという程度ですが、問題は雨天後の乾燥です。花粉の構造は球状の膜のような構造体の中にペクチンというタンパク質を含んでいます。水に濡れると殻が割れて中からペクチンが抽出されて塗装面への吸着を促進し、乾燥すると収縮時に塗装を痛めます。これは収縮時に塗装も一緒に収縮してしまうためだと考えられています。塗装の状態が悪いほど、花粉の量が多いほど、気温が高いほど、付着してからの経過時間が長いほどダメージは深刻化します。







ダメージを受けるのは

水分含んで割れて溶けだした中身(ペクチン)が

塗装に付着して乾燥する最中。


付着してから長いほどダメージ深刻・・・





そう考えますると~




(初期)ボディに乗った






ボディに乗っているだけなら

取り敢えず水で流してやればいい

当然風強くて砂埃も飛んで付着しているので

直接クロスで拭くのではなく


たっぷりの水でシャンプー洗車


洗い流しは中途半端危険・・・



ここはシャンプーは何でもよいと思います(想像の域)。。。



ただし決して擦るな!!





花粉の大きさ30μm、塗装のクリア層の厚さ程度の
粒子です。

洗わずクロスで拭き上げても傷入ります((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!




(中期)ボディに乗ってから雨降った


または雨降ってから花粉が乗った




これからが危険ゾーンマジ? (゚┏Д┓゚ ;)




濡れちゃったらペクチンさんぞろぞろ出てきます( ̄ー ̄)ニヤ...






ペクチンさんはタンパク質・・・


タンパク質といえば

人間が口から取り込んで分解してできるのは



アミノ酸で御座います。。。


GANBASSさんによれば~


因みに花粉は雨が降るとアミノ酸が固着し乾燥と同時に収縮して塗装へダメージを与えますので重度な花粉症状になる前に虫取りクリーナー等のアルカリ性洗浄液で落とすことが求められます。(REBOOTシャンプーの説明より)




だそうで・・・




酸性のブツに対しては


アルカリ性(・`ω・)



アルカリシャンプーで洗ってアルカリクリーナーが

有効ではないかと・・・



本製品は花粉除去にも効果があります。これもPROの世界では常識ですが基本的に花粉は熱処理で除去致しますが軽度な花粉であればアルカリ性質のクリーナー等で落とせます事から当店でも虫取りクリーナーやBP-98で軽度な花粉除去を行う場合もありますがこのGBS-Aは通常のアルカリのメカニズムだけではなく新しいメカニズムで除去する事から通常のアルカリクリーナーでは落とせない花粉でも落とせるケースが多くなります。本来は熱処理が手っ取り早いし楽だけど電源の確保が出来ない場合や熱処理は慣れないとリスクが高い事から怖いと感じる方には通常のアルカリクリーナーとの併用でケミカルで落とせる限界が見えてくるかいます。(GBS-Aの説明より)



確かに昨年酸性シャンプーリムーバー社員で洗っても

なんの変化も御座いませんでした・・・

一応REBOOTでも変化なし( ̄Д ̄;;

GBS-Aでも手遅れの為変化なしლ(ٱ٥ٱლ)


ここで色々総合しますと~


GANBASSさんはどんなケミカルもほぼほぼ検証の上発売してますのでGANBASSさんの考えが一番理にかなっていると考える次第です( ̄ー ̄)


他メーカーによっての解釈、酸性使用による実証もあるかもしれませんので

ワタクシとしては間違いない、との断言は今のところできませんです( ̄▽ ̄;)

あくまで自己責任の範疇でお願いしたいですが、
昨年の除去実績で見ますと酸性がまるで効いていないとの結果ですので、結果を見る限りアルカリに軍配が上がる気も致します・・・(;´Д`)





(重症)溶けだしたペクチンがシミとなる


拾い画です。



洗う暇が無くて

雨~乾燥~雨~乾燥


を繰り返し完全にシミになります。。。




昨年被害・・・




昨年被害・・・


当然何やってもダメで

酸性シャンプー、アルカリクリーナー、REBOOT

全て効果なしლ(ٱ٥ٱლ)







拾い画ですが新車の時点であった花粉染みだそうです。。。


ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

今時期の納車もコワイデスナ~~(; ・`д・´)






でもご案心下さい(;゚∀゚)=3ハァハァ


気温が上がってくれば自然に消えます('ω'*)アハ♪



ただシミが進行して陥没被害になっていなければ

のお話。。。





熱を与えればタンパク質は溶け出すの巻。。。


スチーム攻撃( ̄^ ̄)

当ててるとみるみる消えていきます・・・



ほれ/(#` ∈∋ ´)\




どや/(#` ∈∋ ´)\




そ~れっ(‘-’*ゞ






一切触らずに除去∠(・`_´・ )
(便宜上拭き上げておりますが)





その時の模様は整備手帳・・・↓


花粉のシミ撃退してみた( ̄△ ̄)




ドライヤーやヒートガン等も有効で御座います・・・


電気が使えない方は~
やかんでお湯沸かしてクロスの上から掛けてもヨロシ・・・

ご利用の際はやけどに注意し
自己責任の上作業願います(`・ω・)ゝビシッ!







ちなみに!!





(; ̄Д ̄)なんじゃと?





黄砂!!( ; ロ)゚ ゚



これもこれからの季節・・・



西の方では被害が大きいというლ(ٱ٥ٱლ)

















( ゚Д゚)













黄砂は約1μ~5μ程度の粒子であり正確に言えば砂ではなく泥と区分されます。
黄砂とは中国のゴビ砂漠やタクラマカン砂漠等から偏西風によって巻き上げられて飛来する現象です。成分的にも硫酸カルシウム等が含まれておりその他空気中の様々なものと科学反応を起こし結果的にアルカリ性を示す事から、酸性で中和する事で対処します。そして車両への影響はなにがあるかと言えばアルカリ成分であることから撥水性能が低下したり、黄砂のミネラル成分が井戸水等よりも多くイオンデポジットを作ってしまい強固に塗装へ固着してしまいます。




黄砂はアルカリ性(・`ω・)


酸性シャンプーが有効で御座います。





鳥糞!!( ; ロ)゚ ゚




鳥は、なぜか地上の輝いている、反射物に対してフンを落とす習性があるという((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
きらきらと光る水面や金属など、太陽の光が反射する物などには、積極的にフンを落としている・・・。



どうもルーフにRAREとか塗った直後に被害が多いわけだ・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ






鳥糞は強度の酸性( ー̀дー́ )























当然放置すると塗装を浸食しますლ(ٱ٥ٱლ)



アルカリシャンプーやクリーナー

が有効で御座います( ̄^ ̄)






一例です


虫の死骸などもタンパク質でありますので

鳥糞同様の除去で効果ありで御座います。。。




しかし、あまりに強力なアルカリクリーナー使用しますと

コーティング層は即刻お亡くなりになりますので

ご注意ください。。。


(GBS-Aは硬化系コーティングを除去するクリーナーで御座います)





どちらにしても除去するのは

早いに越したことはありません( ̄^ ̄)







というわけで!!( ・`ω・´)









マジ? (゚┏Д┓゚ ;)








またそのうちということで御座います・・・



( ゚д゚)ノシ サラバジャー













(~▽~@)イヒヒヒヒヒ♪♪♪イ・ビョンホン


























ブログ一覧 | うんちく | 日記
Posted at 2017/02/06 20:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家族用ミニバン
アライグマ42さん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

夕食前の夕食
ふじっこパパさん

ドンドン。
.ξさん

いろは坂。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2017年2月6日 20:58
こんばんわ🎵

流石でございますm(__)m

勉強になりますφ(..)

アルカリで花粉が除去出来たとしてもコーティングも除去されてしまう。

一番は、まめな洗車とスチームでしょうか?
どうなんでしょうか?
コメントへの返答
2017年2月6日 21:09
ありがとうございます(*´∀`)

大打撃を防ぐには
乗ったら直ぐ洗って流す、が一番でしょうけど、

どうにも間に合わないときありますよね~

アルカリシャンプーとかでダメなら
速攻スチーム行くしかないでしょうね( ̄▽ ̄;)

最悪の陥没被害はなんとか防がないとならないので、そうならないだけでもいいと思うしかないです( TДT)

コーティングはいくらでも再施工できますから( ̄□||||!!ヘムタイさんは・・・(;・∀・)





2017年2月6日 21:38
こんばんは(^O^)

私の昨日の質問に詳しい解説ありがとうございます。

花粉の時期は雨が降ったら即洗車することにします。
特にボンネットとルーフは要注意ですね。
スチームが欲しくなりましたがお湯で我慢します。

師匠、また勉強教えて下さい(^-^;
コメントへの返答
2017年2月6日 21:53
またまた~(///ω///)♪
とんでもございません( ̄▽ ̄;)

花粉乗ったら雨降る前がベスト、
花粉に雨降ったら乾く前に洗うといいですね~

逆に雨降ってから花粉乗ったら(去年のパターン)
直ぐ洗わないとヤバイッス((((;゜Д゜)))
そのときはアルカリですかね。

放置しすぎて陥没被害にさえならなければ
どうにかなりますんで、
対処法を知っておくだけでも違いますね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
スチームも3000円位で買えますので
お家で使っておくのもアリですよ~(* ̄∇ ̄*)
2017年2月6日 22:29
先生!!(*´∀`)ノ

とても勉強になりました♪


アルカリ性であれば、
洗車機ユーザー用という位置づけの
BP-98も実は結構良いでございます。

使い勝手も洗車機用なだけに
悪くないです♪
コメントへの返答
2017年2月7日 0:09
センセーだなんてっ(//∇//)

気になることは徹底的に・・・(;´Д`)


BP-98、気にしたこともありませんでした( ̄▽ ̄;)

この件調べるのにそこら中のシャンプーの説明文
読み漁りまして~

GANBASSさんのも全部読み直し・・(;・∀・)

メーカーによっては酸性で落ちるとか、
また罠にはまりそうでした( ̄□||||!!
多分勘違い?されてる方多いと思います( ̄^ ̄)


結局おそらくアルカリですかね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

でも毎日洗車してれば被害はないですから(* ̄∇ ̄)ノザンネーン!
2017年2月6日 23:50
やはり( ̄^ ̄)ゞ
スチームマシーン買いましたがな(๑>◡<๑)
今年は楽々ですね(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2017年2月7日 0:11
スチーム買いましたか!( ̄□||||!!


備えあれば

クロード・チアリ


で御座いますな~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2017年2月7日 5:29
教授

御苦労様です。


毎年大打撃を食らってる私です

いかんせん洗車のタイミングが月一あるかないかなので見ない事にしてます。



シミにはやはり熱処理が一番いいですね。


軽症の場合、夏の炎天下でシミが消えたりしますからね(笑)


コメントへの返答
2017年2月7日 12:05
(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな

リセットお疲れ様ですv( ̄∇ ̄)ニヤッ


あら、そうでしたか・・・(┳Д┳)

昨年の場合、軽傷だったせいか、
GW前には消えてなくなってた感じしますね~(≧∇≦)ブハハハ!

スチーム攻撃してたのは何のことやら・・・

でもシミが綺麗に亡くなっていくのを見てると
気持ちいいです('ω'*)アハ♪
2017年2月7日 7:17
博士 おはようございます♪

詳しくお調べ下さりありがとうございます


なるほど、
一番効果があるのはアルカリですか((φ(・д・。)メモメモ
しかし昨日といい今日もまた風が強そうで花粉が・・・
嫌な季節ですね゚(゚´Д`゚)゚
コメントへの返答
2017年2月7日 12:09
いえいえ~~(*´I`*)

こちらも凄く気になりましたもんで~(; ・`д・´)

花粉が乗っただけなら何でも流せばいいですが、
念のためアルカリシャンプーとかで洗うといいかもですね~(*´∀`)/
最悪は熱湯甲子園で・・・( ̄^ ̄)

ホントですよ・・・今日もめちゃくちゃ風強くて・・・
木曜は雪予報出てるので
明日中には洗っとかないと・・・((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ
2017年2月7日 8:55
初コメ失礼しますm(__)m

大変勉強になりました♪
参考にさせてもらいます(^з^)
でも
ルーフはすでに
手遅れ状態になっていますけど(T-T)
コメントへの返答
2017年2月7日 12:12
こんにちは( ´ー`)ノ コンチャ
グループの方でもお世話になります(≧∇≦)ブハハハ!

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
そうなんすか・・・"(/へ\*)ウゥ… (/ー゚\*)

ぜひスチームまたは熱湯甲子園お試しください( ̄ー ̄)ニヤ...



プロフィール

「@あじゅたろう さん いわゆるアイ ライク チョピン のパクりですなΨ( ̄∇ ̄)Ψかれこれ30年以上前になりますかのぅ~(///ω///)♪」
何シテル?   03/05 21:37
皆様ごきげん用高 ( ̄∇ ̄)v Phantom52で御座いますヾ( ̄o ̄! 最近イジリネタ少なめ、洗車ネタ多め・・・ 無謀にもプロでも研磨不能と言わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ヌルテカへの道【角番】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 11:46:48
GANBASS BETAまとめ~d( ̄ ・ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 20:14:36
道路陥没事故、完結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:20:09

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランド TE52に乗っています。 昼間は見た目純正、分かる人にしか分からない ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
毎日現場で活躍中!(^^)! 20万キロ突破~!! 砂利道、水たまり、雪の中、草の中、ど ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
25万キロ越えまで乗ったエアコンの効かないプロボックスに代わり遂に新車になりました~~( ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
新人OL(///ω///)♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation