会場の様子。大規模な展示ではないし、今にも降りそうだった天気とわてが訪問した時間帯が早かったせいでお客さん数が少なかったです。
|
TVで見たことがあるオーブントースター。確か廉価品の10倍以上のお値段がしてたはず。
(^^; |
登山等で使うコンロ。
「ストーブ」って言うんですね。 美しいデザインは機能も素晴らしいの例かな?。 |
|
無印良品のざるとボウル。
こんな過去からある製品も地道に改良がなされて使い勝手が良くなったために受賞対象となったそうです。 |
車関連。
ホイールぢゃ無くてタイヤの方です。 BSのエコピア。狭幅・大径化で思いっきりエコ側に振ったことが評価されたとか。 |
トヨタのミライ。
GD賞はデザインそのものだけではなくコンセプトも対象になりますしネ。 |
これもそのコンセプトやシステムが対象になった物。
スバルのアイサイト。 |
置けない物はポスターに。(笑)
真ん中にロードスターがいます。 |
壁の説明には長きにわたり愛されている「ロングライフデザイン賞」の説明が。
正露丸(一発変換されるのが凄い)や三ツ矢サイダーとか数々の商品の説明があります。 |
アロンアルファ。
いかに商品とデザインにインパクトがあったかですよね。 中身だけぢゃなくてこのパッケージと色使いを模倣したメーカーは数知れずかと・・・・。 |
ニベアの青缶。
調べたらニベアそのものが100年超え。青い缶になって90年!。 現在のロゴになってからも既に50年を超えてました。凄すぎです。 |
ヤマハのインテリアライティングオーディオ「Relit(リレット)」。
こんな機器が似合うお部屋に住んでみたい。 |
スゲー欲しくなった同じくヤマハ「reface」シリーズ。
でも値段が~~。(^^; ネット上でも「29,800円だったら全ラインナップ欲しい」との声が。 DXとCP欲しいです。弾けませんケド。(笑) |
イイね!0件
カホパーツセンター カテゴリ:光物 2006/11/03 16:34:46 |
|
JR九州 カテゴリ:鉄なサイト 2006/11/03 16:31:02 |
![]() |
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ... |
![]() |
マツダ フレア 長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ... |
![]() |
マツダ フレアクロスオーバー 単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ... |
![]() |
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ... |
ぢつは車では無くJRで訪問してます。スペースワールドが最寄駅なんですが八幡駅に降り立ったことが無かったので運動を兼ねて歩きました。(笑)