• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月03日

休刊・・・・ (T▽T)

休刊・・・・ (T▽T) 先日の小学5・6年生の休刊に続いて、今日はわてにとってとっても大きな休刊のニュースがありました。

学研の学習・科学の休刊のニュースです。


← わてがお世話になってた頃の科学の付録の写真を公式よりお借りしました




決して豊かぢゃ無かった当時の我が家ですが、小学5年生の時から母に無理やりおねだりをして科学と学習の両方を毎月購読させてもらいました。夏休み前に盲腸で一週間ほど入院した時も、母に今まで買った本を全部持ってきてもらい、病院で普段は読まないようなトコまで何度も繰り返し読んだのもすごく記憶に残ってます。
大げさかも知れませんが、その後のわての人生を決めたかもしれない学習誌です。


しかしながら自分の子供に学習・科学を読ませてるかというと・・・・。

反省しなきゃいけませんネ。


「実物を体感する。自分でやってみる。」というとっても大事なコトを教えてくれた学習と科学。
代わりになるような本が出てくる見込みは無いんでしょうね。(悲)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2009/12/03 20:54:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年12月3日 21:27
自分も毎月科学と学習が来るの楽しみにしてましたあぁ...

ショックですぅ................
コメントへの返答
2009年12月3日 22:32
わては毎月一回土曜日に学研のおばちゃんが学校に販売しに来るのを首を長くして待ってました。

凄く残念です。
2009年12月3日 21:49
( ´゚д゚`)えーーー
確かウチの坊主買ってたと思う・・・
コメントへの返答
2009年12月3日 22:35
年契約ってあるのかな?。
来年3月でひと区切りだからそれ以降やってこないってコトですよね。
楽しみにしてる子供もたくさんいるはずなんですけどネ。 (´・ω・`)
2009年12月3日 23:14
自分もおねだりして取ってもらってました
もっぱら科学派でしたw
付録だけが楽しみでしたが
おかげでピンホールカメラやプラネタリウム
試験管の実験とか楽しかったなーー
学校じゃ実際には触れられないことがたくさんありますしねー
これで科学離れに拍車が…
6年生の時の盲腸入院では女の子の同級生が
「ブラックジャック」全巻持ってきてくれましたwww
コメントへの返答
2009年12月4日 22:27
わても科学派ですかねぇ。(^^
上の写真のピンホールカメラ、現像液が付いてますね。何か臭いの記憶がよみがえってきました。(笑)
確かに科学離れって酷くって、現在は学校の先生も科学離れした人が多いから理科を上手く教えられないって話ですもんね。技術立国よ、ドコへ行く~。(悲)

わての盲腸入院の時は「小学5年生」でした。でも持ってきてくれたのは男の子。しかも同じ月のヤツが3冊ばかりかぶってるし。(苦笑)
2009年12月3日 23:35
学習と科学、両方とも取って貰ってました。
科学の方が楽しかったけど、読み物として学習も結構読んでいたような記憶が…。
どっちも好きでしたね~。

子供たちにも読ませてあげようと思ってましたが、
休刊ですか~。残念ですね。

大人の科学も休刊でしょうか(笑)
まあ、買ってませんが(^^ゞ
コメントへの返答
2009年12月4日 22:30
「学習」の記憶があんまり無いのは「科学」の教材のインパクトが強すぎるからでしょうかネ。まぁ三十数年前のコトなので記憶もかすかしか残ってませんし。(^^;

大人の科学、買いたいモノは多数ですが限られた予算の中で車とお酒に・・・・。(苦笑)
2009年12月4日 1:01
あら~、残念ですね。
あの頃は友達の多くが定期購読してましたね~。
自分は付録が目当てでしたけど (^^ゞ

「名探偵あらまそうかい」って漫画が印象に残ってます(笑)
コメントへの返答
2009年12月4日 22:41
そう、当時は定期購読してる友達も結構いました。なのでわてもどうしても読みたくて散々母親にお願いしまくった記憶があります。

マンガについては記憶が残ってないのですが、上に書いた盲腸での入院中に食べ物が口から入ってお尻から出てくるまでを解説してくれてたマンガを何回も読み返した記憶だけはなぜか残ってます。(^^
2009年12月4日 4:34
勉強しない私は無理矢理やらされた感が…(笑)
最初科学だったけど付録で遊んでばっかだったので、学習に切り替えられましたが(爆)
コメントへの返答
2009年12月4日 22:48
希望しないのに買ってもらえたっていいなぁ~。育ちの良さが~。(笑)

カメラで変なモノ撮ったりしてたからぢゃなかよねぇ?。(^^;
2009年12月4日 10:20
科学と学習の両方講読してましたが・・・

学習はマンガの部分以外は読まなかった記憶がありますwww
コメントへの返答
2009年12月4日 22:51
お、ココにも両方購読の方が。(^^

← もったいない使い方~。(笑)
2009年12月4日 23:00
↑でコメされている漫画「名探偵あらまそうかい」

そうそう。ありました!ありました!
記憶が蘇ってきました~(笑)
コメントへの返答
2009年12月4日 23:06
ググったら漢字では「荒馬宗介」って書くらしいですネ。
昭和40年代生まれだったら分かるらしいですが、わて残念ながら30年代後半・・・・。(T▽T)

プロフィール

「[整備] #フレア 【備忘録】中古で購入後2度目の車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/211323/car/3265119/8318436/note.aspx
何シテル?   08/02 19:25
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation