• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

先入観は捨てるべきだった・・・・(_ _||||)

先入観は捨てるべきだった・・・・(_ _||||) おかげでえらいムダな時間を費やすことに・・・・。(苦笑)

何かと申しますと水曜日にパンクした(と思ってた・・・・)娘の自転車の前輪の修理を今日やっておりました。
タイヤを見ても何か刺さった痕跡がないんでチューブを外さないと判らないかなぁということでとりあえず車輪をはずしました。




で、バケツの中にチューブを突っ込んでもドコからも漏れは無し・・・・。







もしや・・・・


 
         こっち?






虫ゴム引っ張ると簡単にちぎれました。どうもこっちから漏れたみたいです。写真は新しい虫ゴムを付けたトコ。





よくよく考えたら娘の自転車のリムにはパンク防止剤「Slime in」の文字が・・・・。



この後タイヤを元に戻してブレーキ調整とかまでやっておよそ2時間が・・・・。



前日にタイヤパッチの手持ちまで確認して意気込んだのが完全に裏目に出ました。(^^;
ブログ一覧 | ネタ   なのか? | 日記
Posted at 2010/02/28 21:15:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爆食で痩せる!ふじザップ!
ふじっこパパさん

映画 国宝 を観てきました!
のうえさんさん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

8/26 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

この記事へのコメント

2010年2月28日 23:22
パンク防止剤なんてのがあるんだぁ
...ψ(。。)メモメモ...

( ̄ー ̄*)qq(゜ー゜;)オツカレサマデース
でも、ココまで出来ちゃうKAMOMEさんを尊敬しちゃいます♪
うちの父は、電気系統やら、こういうことは全く苦手でしたから(笑)
コメントへの返答
2010年3月1日 0:24
いや、ぢつはわてもあの緑色の液体を見るまで知らんかったの。(爆)

この手のことって自然と憶えてきたんだけどねぇ。昔の自転車って良くチェーンも外れてたしね。息子が空気入れすら自分でしないのが若干心配。(^^;
あ、電気系はちゃんと学ばないとダメよ。(笑)
2010年3月1日 0:15
私は、チューブの修理をするのが面倒なんで、いつも『虫ゴムから漏れててくれ~』って願いながら、最初に虫ゴムを調べますね(笑)
コメントへの返答
2010年3月1日 0:27
去年買ったばかりの自転車だしまさか虫ゴムから漏れると思ってなかったのもありますネ。
去年も自分の通勤鈍足号にクギ刺さってパンクしたし。
でも確認したタイヤパッチだけぢゃなくて虫ゴムもしっかり手持ちがあったという・・・・。(^^;
2010年3月1日 14:06
ぬは~、お疲れ様でした。私もまずは虫ゴムから疑います。
で、次はパンパンに空気入れて、耳を澄ましながらタイヤを回転させて漏れている音を聞きます。
で音があればそこには痕跡が・・・でやっとタイヤ外してチューブにパッチってな感じですね~
スライムは入れようかどうしようか悩んでます。
これ入れてもランフラットタイヤみたいな状態になるだけでいずれタイヤとかリムに影響が出てきて逆に高くついてしまうかも~って思うのですが、考えすぎっすかね?^^;
コメントへの返答
2010年3月1日 22:40
自転車は去年買ったばかりですが、作られたのはかなり前なのかもしれないですねぇ。
ホントパンク=チューブにパッチ貼りっていう先入観がありすぎました。(苦笑)
チューブレスタイヤだったらわてもまず入れないでしょうねぇ。パンク修理剤を使ってるような感じがしますしネェ。(^^;

プロフィール

「なう。(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/24 11:23
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation