• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月01日

名車両、乗り納めではないけれど・・・・

名車両、乗り納めではないけれど・・・・ 九州新幹線の開業まであと2週間弱。
鳥栖以南からは早朝・深夜便を除いて見ることが出来なくなる名車両「787系つばめ」に乗りに日曜日にお出かけしてきました。
(写真は自分で撮ったモノとWEBで拾ったモノ、混在してます ^^; )







ホントは熊本まで行きたかったんですが、子供達に昼飯を食わせた後のお出かけとなったため、とりあえず大牟田から北上することに。自由席のチケットしか持ってないのに指定席の乗り口に立ちました。


それは自由席に移動する間にこんなトコや・・・・


こんなところを見るためです。(^^




わずか1時間弱の乗車時間ではありましたが、787系の重厚な乗り心地を味わってまいりました。
しかし20年近く前に登場した車両だとは未だに思えません。

もうすぐこのロゴともお別れです。




しかしこのやっつけ感満載の新ロゴはいただけないなぁ・・・・・。(_ _|||)





これからは宮崎方面や長崎方面へ走ることになる787系。乗りたくなったら佐賀辺りまで乗ればOKかな?。
長崎方面へは「白いかもめ」とともに「黒いかもめ」も走ります。(笑)
                        ↑
             15年ぶりの復活。(^^; 以前は「赤いかもめ」も走ってました。(笑)
ブログ一覧 | 鉄なもの | 日記
Posted at 2011/03/01 23:15:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年3月1日 23:23
787っちゃ青いカモメのイメージだったんですが
黒いんですね
コメントへの返答
2011年3月1日 23:29
青いのは大分へ行く883系ソニックですかネ。
787系は以前はもっと明るいグレーでしたが、リレーつばめになってからダークグレーになりました。
座席の細かいキズなんかはいっぱい付いてきてますが、ホテル並みの内装は相変わらずでした。(^^
2011年3月2日 0:12
この当時出た車両って、凝ったものが多かったですよね。
なかでも、つばめは 最高級をうたった車両・・・でしたっけ?(^^;;;

そして、日豊本線にはお古が回ってくるのね(爆)
コメントへの返答
2011年3月2日 0:17
「つばめ」って名前を冠するにはそれ相応の車両でなければって作ったのがこの車両ですからねぇ。確かに列車の概念を変えたって言われる名車両だと思います。
もちろん「つばめレディ」さんのソフト面での素晴らしいサービスがあったというのも大きいですが。
宮崎・鹿児島間があの485でしたからねぇ。でも「あ、新車が走ってる~」という高校生は沢山居そうな予感。(^^;
2011年3月2日 8:07
どうせなら・・・有明のロゴ綺麗にしてから新マーク貼って欲しかったな・・・。
私も去年見納めしたので。
日立で製造され、新製回送される787系を見たくて小郡(新山口)に見に行ったの思い出しましたよ。

ただ転用するのではなく、水戸岡氏の手で787系を再度デザイン・塗装して輝かしてほしいですね。
濃いめの赤系が787系には似合いそうな気もしますがね。
コメントへの返答
2011年3月2日 22:51
そう、有明の上から無造作にシールで貼られた新ロゴがなんだかなぁ状態でした。空気入ってるみたいなトコもあるし・・・・。

787は大宮へも行ったんですよねぇ。

赤系はどうなんでしょう?。わてはイメージに合わない気が・・・・。(^^;
2011年3月2日 10:08
ほんと、かっこいいですね(^^♪

斬新というか、ウン!いいです!
コメントへの返答
2011年3月2日 22:53
初めて乗るとびっくりします。(^^

787系より新しい車両は沢山ありますが、何というか「落ち着き感」はこの車両が一番です。
2011年3月2日 13:30
九州特急って、めっさ速いってイメージが^^b
山陽路に在来の昼行特急がいないので、在来特急がどんなもんかというイメージが無いんですよw

一昨年だったか、博多から新八代まで社用で乗りました!
新八代駅で、新幹線800系と在来線787系が同じ島に停まる光景が、なんとも印象的でした♪
というか、すごい違和感が(爆
コメントへの返答
2011年3月2日 23:01
まぁ「特に急がない」って特急列車もありますが。特に宮崎と鹿児島に沢山走ってます。(笑)
どうしても山陽路は新幹線中心ですもんねぇ。でも九州も新幹線開業してからこの車両が鹿児島本線をほとんど走らなくなるんで、特急の運用にも大変化があります。

その同一ホームでの新幹線と在来特急の並ぶ姿もあと10日で見納めです。

プロフィール

「[整備] #フレア 【備忘録】中古で購入後2度目の車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/211323/car/3265119/8318436/note.aspx
何シテル?   08/02 19:25
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation