• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月14日

かつて日本一だった場所へ

かつて日本一だった場所へ 画像はようつべのゴリパラ見聞録(公式)より

今年の6月に「現在」日本一高い建物「東京スカイツリー」を訪問しましたが、先日近隣へ出張へ行く機会がありましてスカイツリーが出来るまで日本一高い構造物があった場所を訪れるコトが出来ました。




場所は長崎県対馬市。
対馬やまねこ空港からうねうね道を60kmちょっと走った所にそれはありました。






googleストリートビューからですが右の細い道へ入っていきます。



切り返しをしないと曲がれない左方向へ降りていくとソレはありました。








現地到着。オメガ公園(対馬オメガ局跡地)です。



GPSが普及する1990年代より以前、主に船を航海させるのにロランとかデッカとかオメガ等の電波航法が用いられていました。(詳しくはwebで調べてくださいませw)
ここ対馬にアジアで唯一のオメガ航法用のアンテナが約50年程前に建設されました。
その高さは約455m。自立式のタワーではありませんが東京タワーよりも高い日本一の鉄塔がココに建っていたわけです。



写真、Wikipediaからですがなるほどこの場所だったらアンテナ支線を3方に張るコトが出来るし、万一倒れても他に被害は出なさそうとか考えてしまいました。
ちゃんとした場所の選定理由はあるでしょうが・・・・。(^^;





なんでココに行こうと思ったかというと30年以上前に購入したこの本の影響です。




技術者のはしくれとしてこの本の記事には目を輝かせながら読みふけったことを思い出します。
直径3mの鋼管を積み上げていく工法や







中でも現物を見てみたいと思っていたのが巨大な「碍子」











上の動画からの切り抜きですが、タワー部分(アンテナ)と地上(アース)間は絶縁されている必要があり、なおかつタワーと支線の重量3500トンを支える必要があるとのことでとんでもない製陶技術が使われています。













私以外だれひとり居ない地で当時の技術者の皆様の苦労に思いを馳せながらオメガ公園を後にしました。
出来ることなら遠くからでも良いので解体前の姿を見たかったなぁ。
ブログ一覧 | ちょっとお出かけ | 日記
Posted at 2024/12/14 15:11:38

イイね!0件



タグ

関連記事

スカイツリー
ma3heroさん

東京スカイツリーと東京タワー
アクセラくんさん

ドライブ
ゲッティ☆さん

東京スカイツリー
t-山ださん

東京タワー
maru_azukiさん

東京スカイタワー?
a-zチャピ男さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なう。(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/24 11:23
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation