• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月02日

娘の攻撃についに陥落(^^;

娘の攻撃についに陥落(^^; 「ねぇ~~~、携帯買って~~~。」
と娘より5月頃からねだられておりました。

「まだ早い!!」と拒否ってきたのですが、仲の良いお友達のほとんどがこの夏休みに買ってもらってしまったために、ついにわても陥落~~。

でも夏休み中は耐えました。(苦笑)




おっさん全開の感想だと「時代の流れだ。しゃあない。」なのでしょうね。

最新機種ではないので本体代はほとんど手出し無しなのですが、次月から毎月の支払いが・・・・。弄くり予算の減少は避けられない???。(苦笑)
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2007/09/02 20:36:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2007年9月2日 21:05
時代が変わりましたね~私が学生の頃はポケベルも殆ど持っていなかったのにな~(-_-;)
コメントへの返答
2007年9月2日 22:59
仕事で初めて持ったポケベルは文字なし・鳴るだけだったりします。(苦笑)
時代ですね。わが家では幼稚園児もマウス握ってますし。(爆)
2007年9月2日 21:19
いまはある程度の年齢になると持ってないと遊んでもらえないらしいですからww

いやな世の中ですよね、それに子ども相手のバカサイト蔓延してますしね!!
コメントへの返答
2007年9月2日 23:01
周りがみんな持ってしまうとやっぱり引け目を感じてしまうみたいです。(^^;
iモードはさすがにまだ中学生なのでフィルターと時間制限はつけましたけど、変なトコ閲覧しに行かないように親が気をつけとかないといけませんネ。
2007年9月2日 21:23
とりあえず、僕の携帯の番号とメアドを娘さんに伝えといてもらえますか??(笑)
コメントへの返答
2007年9月2日 23:03
こういう人がいるから気をつけるようにと娘に教える教材になっていただき、ありがとうございます~。(爆笑)
2007年9月2日 22:01
うちの娘は小1の時から持ってます。
バスと地下鉄を1人で乗り継いで学童保育へ通ったからなのですが・・・^^;
そのせいか最近持ち始めた子より携帯弄りませんね。
意味無いメールは放置してます(^▽^;)
コメントへの返答
2007年9月2日 23:08
そういう環境だと逆に携帯必須だと思いますね。子供の現在地を教えてくれるなんて、数年前まで考えられなかった機能が普通に使えるし。(費用は別として・・・・)

かみさんの携帯を散々弄ってましたから、これから自分専用の携帯になったんでしばらくは弄くりまくるんだろうな~。(^^;
2007年9月2日 23:08
時代の流れですよね~。
うちの六歳になる双子も欲しがっています。自分が六歳の頃は、大して、欲しい物はなかったと思いますが…
コメントへの返答
2007年9月2日 23:31
6歳で欲しがるのは凄いですネ・・・・と書こうとしたら、うちの5歳の次男坊も「欲しい」などと言いやがる。(^^;
上が居ると下も同じようなことを考えるようです。もちろん言ったことはもう忘れてますが。(苦笑)
2007年9月2日 23:11
うちも3月に携帯買わされました。
先月の娘の請求額16,000円・・・
σ(--#)アタマイターッ
コメントへの返答
2007年9月2日 23:39
7月にもろもろあってかみさんの携帯を弄らせてたら8月の請求がわての携帯とあわせて4諭吉でした。(泣)
「使った分は判るんだからネ」と言ってありますが、さてさて?
(さすがに4諭吉はご勘弁・・・・)
2007年9月2日 23:27
私は子供がいないので良く分かりませんが、“時代”のヒトコトで済ませてしまってイイんでしょうかね(´・ω・`)
やっぱりオトナに必要なモノ、コドモに必要なモノってあると思うんですよ。
今のコドモに携帯電話が必要なのか?と問われたら、お子さんをお持ちの皆さんは何と答えるんでしょうかね?
『安全確保のため』ってのは、余りにも大義名分のような気がします(=_=)
やっぱり究極的には『周りのコが持ってるんで…』になっちゃうんですかね。。。
コメントへの返答
2007年9月2日 23:55
難しい問題ですね~。タイトルに「陥落した」などと書きましたが、ぢつはわては肯定派だったりします。
周りの子が持ってるというのは確かにありますが、中学生になると行動範囲も広くなるんで、こちらから娘に連絡を取りたい時に、一緒に出かけたお友達の携帯に電話を入れて代わってもらったこともあるので・・・・。(^^;

「時代」という言葉には、インフラがそのようになってきたことも含むかなと思います。自分の周囲にそういう物が普通にある時代に生まれてきた子供達です。携帯を持つのがランドセルを持つのと同じようなことになる時代がくるかもしれませんネ。(^^
2007年9月2日 23:29
↑\16000・・・ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ

今の時代って、持ってないだけでハミゴにされて、いじめられたりする事があるようですからね~(T_T)
ウチの上の甥っ子も欲しがってます~。私としては、自分で携帯代を払えるようになってから持つべきなんじゃないかなぁ~と思ってしまうのですが・・・難しい時代ですよね~
コメントへの返答
2007年9月3日 0:00
ま、パケ代と通話料は抑えてもらわないとお小遣いを減らすコトになりますので。(笑)

ちゃんと自分で考えて、常識の範囲で使ってくれればお父ちゃんとしては許容範囲ですが。(^^

さあ、ココを見るであろう娘よ。皆さんへのコメ返でプレッシャーかけたからネ~。(笑)

姫様、だしに使って申しわけありませぬ~。(^^
2007年9月2日 23:30
我が家の息子にもいずれ・・・げっそり
コメントへの返答
2007年9月3日 0:02
そう、やってきますヨ~。
( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)
2007年9月3日 10:21
我々の感覚からすると、「子供がケータイなんて・・・」ってなりますが、子供らにとったら 必要なコミュニケーションツールなんでしょうね。
ウチはまだですが、あと何年かすると・・・

私も基本肯定派で、使用料にかんしては お小遣いと合わせて自分で管理させるが良さそうですね。
怪しげなサイトの事も気になりますね。
コメントへの返答
2007年9月3日 22:15
確かに友人との連絡??をするのに、わての世代は単なる電話でしたけど、それがメールに代わったのだと思えばよいのでしょうネ。(チョッと違う?)

使用料に関しては時には失敗することもあるかもしれませんが、同じコトを繰り返さなければ許せるかナ?(甘いですか?)
2007年9月3日 12:02
ウチのもそのうち欲しがるんだろうな~(T_T)

制限を上手く掛けて、安全に使わせてあげたいですね。
コメントへの返答
2007年9月3日 22:16
あと2~3年ですか?

確かに制限は必要ですね。上に書いた時間帯とフィルターは必須かと思いました。

プロフィール

「[整備] #フレア 【備忘録】中古で購入後2度目の車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/211323/car/3265119/8318436/note.aspx
何シテル?   08/02 19:25
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation