• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEのブログ一覧

2014年04月24日 イイね!

なぜ「太郎」なのだろう?(笑)

なぜ「太郎」なのだろう?(笑)下のブログで水俣に行ったことを書きましたが、昔から水俣に行くには「三太郎」という難所があると聞いておりました。












某所からお借りした地図。北から「赤松太郎」、「佐敷太郎」、「津奈木太郎」という3つの峠です。






さすがに紫色の線で表わされている旧道は初心者には難易度がありそうだったので、今回は帰路にこの3つの峠を国道3号線で通ってみました。


途中まで自動車専用道路が開通して車が少ないです。


赤松トンネル。狭いですが開通時はとても立派な道だったんでしょうね。



某所からお借りした画像ですが、旧道はこんな隧道が。心霊スポットにもなってるらしく・・・・。


東九州には「宗太郎峠」という場所もあります。なぜに「太郎」なんでしょうねぇ。(^^

(これも某所よりお借りした画像です)

  
 ↓ 関連情報URLの方の記事、非常に楽しく読ませていただきました。(^^
Posted at 2014/04/24 23:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 酷な道 | 日記
2014年04月06日 イイね!

萌え道(笑)

萌え道(笑)先日通った俵山峠。
野焼き後のまだ草が生えてきていない山道。
何か萌えます。(笑)










ぐーぐるあーすで取得した画像。去年の今頃っぽいです。赤の矢印あたりから撮影してます。

ヘアピンにも萌えますねぇ。

JB-1でまったりと走ってきました。間違っても攻めるなんてコトは致しません。(^^;
Posted at 2014/04/06 20:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酷な道 | 日記
2014年03月22日 イイね!

わずか1.8kmですが・・・・

わずか1.8kmですが・・・・祝!開通。(^^

本日15時、熊本と宮崎県延岡市間を結ぶ「九州中央自動車道」95kmのうち、1.8kmが開通致しました。
開通率も1.8%くらい・・・・。( ̄▽ ̄;








今日は開通15分くらい前に嘉島ジャンクション付近をお仕事で通過しました。


「こんな田舎にこんなにお金をかけて、誰が通るの?」という批判の声はあると思います。
でもこの先の「山都町」あたりの地元の方にとっては、時には救急搬送などで「命をつなぐ道路」になったりするかもしれません。
全線開通はまだまだ先でしょうけど、高千穂峡に手軽に行けるようになればいいなぁ。(笑)
Posted at 2014/03/22 22:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷な道 | 日記
2013年05月13日 イイね!

道路改良工事された現場へwww

道路改良工事された現場へwww← ドコが改良されてるの?って写真ですが。(笑)

連休前半、散歩を兼ねて熊本市の古くからある町、「京町(きょうまち)」を訪れました。











加藤清正の時代からの町ですが、明治時代のこんな建物もあったりします。

熊本地方裁判所。熊本のニュース映像に良く出てくる建物ですが、現在は資料館になってます。


さてこの京町にあったのが城下町特有の「カギ型道路」。敵の侵入を防ぐため、わざとまっすぐ進めないように道路を作った名残りですが、車社会になるとちょっと困った道路になりますネ。

上の写真、1975年の同じ場所。最初の写真は矢印の方向、北側から撮ってます。
ぢつはこの道路、旧国道3号線。九州の大動脈でした。
既にこの写真の頃はバイパスが開通して通行量はかなり減ってたはずですが、住宅街を通っているのでバスとかが多く通ってます。(今でもですが)このクランク部分はかなりの難所だったようです。
大昔自転車で走ったことがありますが、道幅狭くて結構怖かった記憶があります。



グーグルアースで見た現在のクランク跡。みごとに緩やかなカーブに改良されてますネ。
車で走った時に「あれ?、ここは昔・・・・」と思い出して、あの当時のカギ型道路がどうなったのかを歩いてみようと思ったのがお出かけのきっかけでした。



決して連休で行列の出来た大黒ラーメンを眺めに行ったわけではございません。(笑)
Posted at 2013/05/13 22:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷な道 | 日記
2011年03月07日 イイね!

すぺしゃる・すてぇじ(^^;

すぺしゃる・すてぇじ(^^;← 「ぐ~ぐる・あ~す」で見てもやっぱうねうねだなぁ。(苦笑)








別角度から。(クリックで拡大)



走ってみた方の動画のごく一部。何倍速での再生か不明ですが、音的にもラリーのSSっぽいかも?。(^^;

    <embed name="wiitube_refine" src="http://885kamome.cocolog-nifty.com/MINKARA/flaver3/flaver.swf?file=http://885kamome.cocolog-nifty.com/MINKARA/438-439.flv" width="510" height="396" wmode="opaque" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Posted at 2011/03/07 22:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酷な道 | 日記

プロフィール

「なう。(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/24 11:23
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation