• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEのブログ一覧

2009年12月07日 イイね!

持続時間10分w

持続時間10分w仕事中に腰痛が出たんで引き出しの中にあったカイロで温めてたら・・・・・


            10分で常温に。(苦笑)


期限切れ2年もたってました。
定格9時間→実稼働時間10分。年老いたバッテリーと一緒だなぁ。(^^;
Posted at 2009/12/07 21:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ   なのか? | 日記
2009年12月06日 イイね!

福岡国際マラソンを観戦してきました

福岡国際マラソンを観戦してきました← 地味な写真かなぁ?。(笑)

今日開催された福岡国際マラソンの観戦に折り返し点の福岡市東区香椎(かしい)まで行ってきました。最高気温10度って冷え込みの中、テレビで見てるほうが絶対に楽だし情報は得られるのに、その場の臨場感を味わいたくって。(^^;
自分自身は短距離も長距離も全然ダメなのに、高校時代の先輩が陸上部だった影響(というか「応援に来い!」っていう脅し?)で競技場へ出かけて以来、大の陸上競技ファンになってしまったのです。



以下、戯言ですので無視して下さい。(^^;

実際に福岡国際マラソンを沿道で見るのは28年ぶりだったりします。(笑)
28年前、1981年は平和台競技場でゴールを見てました。オーストラリアのキャステラ選手の幻の世界最高を生で見ました。2位に入った伊藤国光選手の首振りも鮮明な記憶が。(笑)

福岡国際マラソンって大会の「格」からしたら以前はオリンピック・世界選手権以上の大会って言われてた時期もあったんですね。今は見る影もなくなってるような・・・・。

TVで見た瀬古選手と宗兄弟とのモスクワ五輪代表を争うレース。
ソウル五輪一発選考レースというのが暗黙の了解だったのに瀬古選手の故障により反故にされ、「僕なら這ってでも出る」と言った気温4℃の中の中山選手のブッチギリの優勝。

NHKから中継が朝日系に移った頃からワクワク感が無くなったなぁと思ってます。

今日携帯のワンセグで見てた中継の中でもスターシステムやってたしなぁ。箱根的中継は要らないって思っちゃいました。





密かにフォトギャラ作成・・・・。(^^
Posted at 2009/12/06 21:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2009年12月05日 イイね!

懐かしく、羨ましく (^^

懐かしく、羨ましく (^^先日後輩君のCSPに初めて乗せてもらいました。
LY乗りって知ってから1年たってやっと乗れました。まぁ部署が別なんでなかなか機会も無かったってのもありますが。
(^^;

何も弄られてないコンソールがソコにありました。
懐かしの緑~。(笑)





独身の後輩君、普段は誰も乗らないはずの2ndシートなのに贅沢にもヘッドレストモニターなんてモノがついてます。正直羨ましい。(笑)


しかし素の17インチって乗り心地が良いなぁ~。改めて関心しました~。
Posted at 2009/12/05 22:01:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2009年12月04日 イイね!

次男の宿題(^^

次男の宿題(^^この土日で出来るだけたくさんの種類が出来るようになるようにってのが宿題だそうです。

やっと一個出来るようになりました。
さて、次は何を・・・・。(^^;
Posted at 2009/12/04 22:16:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年12月03日 イイね!

休刊・・・・ (T▽T)

休刊・・・・ (T▽T)先日の小学5・6年生の休刊に続いて、今日はわてにとってとっても大きな休刊のニュースがありました。

学研の学習・科学の休刊のニュースです。


← わてがお世話になってた頃の科学の付録の写真を公式よりお借りしました




決して豊かぢゃ無かった当時の我が家ですが、小学5年生の時から母に無理やりおねだりをして科学と学習の両方を毎月購読させてもらいました。夏休み前に盲腸で一週間ほど入院した時も、母に今まで買った本を全部持ってきてもらい、病院で普段は読まないようなトコまで何度も繰り返し読んだのもすごく記憶に残ってます。
大げさかも知れませんが、その後のわての人生を決めたかもしれない学習誌です。


しかしながら自分の子供に学習・科学を読ませてるかというと・・・・。

反省しなきゃいけませんネ。


「実物を体感する。自分でやってみる。」というとっても大事なコトを教えてくれた学習と科学。
代わりになるような本が出てくる見込みは無いんでしょうね。(悲)
Posted at 2009/12/03 20:54:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation