• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年 今年もお世話になりました

2018年 今年もお世話になりました今年1年、またまた駄ブログを訪れて下さりありがとうございました。
ここ数年は超絶忙しくなる仕事と寄る年波と大きくなった子供の学費とで文字通りの「維持くり」しかできておりませんです。ハイ。

一番下が卒業するまではまだ数年ありますので、それまでは細々と活動をしていこうかなぁと思っております。

その頃には車よりもっとお金のかかる「孫」なるモノが近くにおるかもしれませんが。ww

  ↑  現在のトコ、全く気配なし。(^^;

来る2019年が皆様にとって良い年となりますように。
来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

885KAMOME
2018年12月22日 イイね!

集中維持くり日とBOSEスピーカー交換

整備手帳をいくつかUPしましたが久しぶりにかみさんとの休みが合致して、「今日は車使わないよ」って言ってくれましたんで定期点検やらマツコネのバージョンUPやらをやってきました。

少し前に書きましたBOSEのフロントスピーカーのビビリについても、何とか延長保証で交換してもらえることになり同時にやってもらいました。
(注:あくまでDらーと保険会社の判断ですので全ての個体が交換してもらえるとは限りません。
個人的には高い金額払ってるBOSEブランドがサビでビビるとかありえない現象が起きてるので、発生都度で無償交換するべきとは思ってます)


ちなみに症状が出てた時の状況は コチラ (いきなり音が出るかも。ご注意を。)


交換後は コチラです

画質の良くないスマホのビデオ録画ですし、ウインカーの音やら走行音やら入ってて分かりにくくてすみません。でもビビリ音は完全に無くなりました。
ただし少しエージングが必要なのか「鳴り」については良くないですねぇ。(^^;

とりあえず実家帰省時のオーディオへのイライラは無くなるでしょう。w
Posted at 2018/12/22 22:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラXD | 日記
2018年12月18日 イイね!

えっ!ソコも?

今日出光と昭和シェルの合併が正式に決まりましたね。
一足先に合併したJXTGですが、最近近所のESSOのGSのエネオス看板への変更が頻繁に行われてます。







以前良くガソリンの値段ネタを投稿する時に利用してたエッソも最新の決済システムを持つらしい「エネオスエネジェット」の看板に変わってました。


経営環境の変化で統合はやむなしなんでしょうが、スタンドの数自体も減って尚且つブランド数も減るとなると、どうも選択肢が狭まる感覚が出てきますねぇ。


ま、エネオスカードユーザーなんで贅沢なコトを呟いてるだけなんですが。(^^;
Posted at 2018/12/18 22:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガソリン~~、軽油~~ | 日記
2018年11月23日 イイね!

意外な原因

意外な原因普段乗ってる社用車のシガレットソケットは分配を2段階くらいさせてスマホの充電器やらドラレコの電源やら取ってます。
ある日これらがすべてOFFになる事態が発生。
分配器内蔵のヒューズを見ても切れてないためやむなくヒューズボックスを見ると見事に切れてました。








(中央が切れて黒くなってます)


とりあえずヒューズが飛んだ原因を探るため順次接続していくと、まさかの2分配器をつないだ瞬間にブチッっと再びヒューズが・・・・。


「なんで負荷じゃないモノをつないだ瞬間に飛ぶの?」と思いつつ、帰ってから分解してみるとサビ発見。




「ここがショートの原因?。でも抵抗の先はLEDだし、15Aのヒューズ飛ぶくらいならLEDもショートして真っ黒こげになってるわなぁ・・・・。」とさらに調査してると






何か危なっかしい構造してますよねぇ。アレ・・・・・?









+端子を固定する部分が変形してました。





どうも+端子と分配ソケットの自体のヒューズとの間で接触不良が発生して熱を持ったようです。それで+端子の固定部の樹脂が融けて-端子と接触。
結果この分配ソケットを接続した瞬間にヒューズが飛ぶ事態になったようです。(あくまで推測ですが)




ソケットを買いなおして充電器他無事に復旧しましたが、おかげさまでヒューズを何個かすっ飛ばすことに。(^^;
まぁフツーは負荷しか疑いませんもんねぇ。
Posted at 2018/11/23 22:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月10日 イイね!

遭遇。そしてとばっちり。 ε-(ーдー)ハァ

今日は月一の実家行きをして参りましたが、朝から危ない高齢運転者に遭遇してしまいました。
(最後を除いて画像はすべてドラレコからの切り取りです。画像が荒いのはご了承ください)


某インターのETCレーンに普通に入って行きますが・・・・



分かりますか?。バーにぶつかって慌てて急ブレーキを踏んでます。
何かイヤな予感がしたんで車間開けてて正解でした。赤丸の右側のバーは奥側へ移動しています。



インターホンから指示を受けたのかバックを始める爺さんですが・・・・



オイオイオイ、どこまでバックするの?。ぶつかる勢いなんだけど。後ろ見てるのに全く無視してバックを続ける爺さん。



ぶつけられるのはイヤなんでわてもバックします。(当然後ろに車が居ないことを確認して。後ろにステップワゴンが居たんですが横のレーンに移動して先に脱出してました。w)
「インターホン」のスタンドまでの距離が遠くなっているのが分かると思います。
クラクションを鳴らしてもまだバックしようとしてました。



やっと前進してインターホン横の段差にタイヤをぶつけながら停止。




ようやく係員がETCレーンに到着。



3分ほどかかってやっと出ていきました。わても続けて出ましたが横のレーンを通過する車からの視線が冷たい。犯人はわてじゃな~~~い!!


係員に「前の人は何をやらかしたんですか?カードの入れ忘れですか?」と訊いてみると「高齢者でETCが何なのか分からない状態(要するにETCカードや受信機を持ってない)でレーンに進入してきました」とのことでした。 (ノ_-;)ハア…

ETC受信機が正しく通過の信号を受信できてない可能性があるとのことで係員さんから通行券を貰ったんですが・・・・


実はスマートインターで九州道を降りる予定にしてたんですが普通の係員の居るインターで降りるしかなくなりました。(レーン通過時にチャイムは鳴ったんで正しく受信されてるはずでしたが念のため)

そして出口の授受窓口の係員がまたよく分かってない人で、この通行券とETCカードを渡したところいちいち端末の操作方法を電話で事務所に確認する始末。
わての後ろには普通に現金で払ってインターを通過しようとしている車が10台以上並ぶ結果に・・・・。
ごめんね、後ろの皆さん。でも原因は
わてじゃな~~~~い!!!




実家で80歳越えの父と話をしましたがちょうど今週高齢者講習を受けたとのことで、「まだ大丈夫と言われた」とか言ってました。
でも知らず知らずのうちに他の方に迷惑をかけてるかもしれません。
田舎なので自分で運転する軽自動車は生活に欠かせないものになってますので、「くれぐれも注意して」と言って実家を後にしたのでした。

プロフィール

「ナショナル号 @kaorububu501 さんの所から写真見に行ったけどどの車もカワイイ。
雨だったのが残念でした。
https://www.amazon.co.jp/photos/share/qMtltvfFdZFGM2iJ0rmyLVoR70FqyzhSmtjNu8O0HDg
何シテル?   11/09 20:52
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation