• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月15日

ヘッドライト

事の発端は純正 HIDを35W~55Wに換装した事です。
13日の金曜日の夜(少し霧が出ていてジェイソンが出てきそうな夜でした?)、ディーラーから引き取り、その帰り道、どうもライトの光軸がおかしい。
ハイビームが下を向いている?おまけにより目になっている。それで、15日の日曜にディーラーへ行ってきました。テスターで確認をすると、明らかに低い。なぜ?

これは光軸をロービームに合わせた所、どうしようもないこと?の様です。とりあえず、左右の方向の調整をしてもらったのですが、左側は問題なく、ハイビームを水平にしてもロービームの位置も適正の高さになりますが、どうしても運転性側だけは光軸を上げれない。運転席の光軸をハイビームでで合わせるとロービームが上を向いてしまう。かといってロービームで合わせるとハイビームが下を向く。一体整形のこのユニットではもはや不可能?でも、左は問題ない。

場合によっては右のヘッドライトユニットごと交換してみるか・・・


設計ミス?構造ミス?あまりにも不自然に下を向く事が理解出来ない。

そこで質問です。皆さんのヘッドライトの光軸はどうでしょうか?

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/04/16 00:13:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新商品】ワックスパッド発売のお知 ...
シュアラスターさん

ボディカラー🎵
.ξさん

ありがとうございます!
shinD5さん

お酒のススメ vol.18「限定里 ...
こうた with プレッサさん

アスリート
バーバンさん

【グルメ】ストレス発散!一人飲みへ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年4月16日 7:48
おはようございます。

なんか変ですね、HIDを55Wに交換する前の35Wの時はどうでしたか?もし交換する前大丈夫だったのなら、55Wの取り付け方に問題あるのか、もともとバルブ自体がおかしいのでは無いでしょうか?一度左右のバルブを交換してみて変化を確認されたどうでしょう。私は80Wに交換していますが特に問題ありません。
コメントへの返答
2007年4月16日 9:20
おはようございます。
交換前は気になりませんでした。というか、ロービームとハイビームでの光量差が激しく、気になりませんでした。確かにロービームとハイビームの光軸が同じようなレベルになる事自体が?ですよね。バルブを左右交換という以前に取り付けに問題があったりして。再度ディーラーで作業確認がてら、再度組み直してもらいます。ありがとうございました。
2007年4月16日 8:57
うちはまあ、純正のままですが問題ないですね。
というか、光量がアップした分ロービームを下向きにさせないといけなくなったとか?
もしくはHIDバーナーの形状が純正と変わったために、リフレクターによる反射光がずれたとか、ではないでしょうか。
基本的に右と左は対称ではないので、左で問題がないので右でも問題がないとは言い切れません。

ユニットの交換は止めた方が良いですよ。
今の製造技術の部品精度からすると何も解決しないと思われます。
コメントへの返答
2007年4月16日 9:20
お早うございます。
おっしゃる事を私も考えました。光量アップに寄る為かと。しかしテスターで確認した所、それはなさそうです。基準は光源の中心で行う為、反射光に寄る幅の影響は受けない様です。
日本は左側通行ですので、右のレンズカットは下げてあるのは事実だと思います。現にロービームでの反射は左上がりになっていました。
でもこれって、ハイビームの場合はどうなのでしょう?対向車がいる前提のロービーム、いな前提のハイビーム。いずれにしても、普通ではない事がはっきりしてきましたね。(と思います)再度ディーラーへ持ち込んで確認してみます。ありがとうございました。
2007年4月16日 10:49
ちょいと整備解説書を覗いてみました。
いくつか確認してみてください。
光軸のテストはロービームの純正位置のバルブ中心で行うことになっています。
交換したバーナー(バルブ)の中心は純正の物と上下左右と前後がずれてないでしょうか。

また、テスターは純正位置のバルブ中心を合わせることで測定します。
と言うことはやはり、光量が増えたため照射エリアが広がった事による理由も捨て切れません。
だとすれば、ハイビームが寄り目、下向きになったことが頷けます。

さらに、バルブの交換はランプユニットを車体から外して行ったと仮定します。
元に戻したとき、ヘッドランプユニット自体が著しく交換前からずれていることはないでしょうか。

結果的に、明らかにロービームの照射エリアがバルブを交換した事による何らかの理由でずれてしまったことによる弊害であると思います。

コメントへの返答
2007年4月16日 18:18
こんにちは。
バルブの交換はレンズユニットを外しての作業かどうかは今は確認出来ません。(月曜休み)18日の夜にディーラーへ確認に行ってきます。
テスターでの測定はロービーム、ハイビームそれぞれ光軸のセンターでとってました。
アドバイス参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。


今帰宅して素人で出来る範囲で確認をしましたが、レンズユニット、バルブ共がたつきや歪んだ向きでもありません。
でも、ロービームとハイビームの光軸の高さが同じなんてやっぱり納得いかないですよね。
もう少し色々詰めて調べてみます。

プロフィール

「今日もイソイソお仕事です。」
何シテル?   03/21 09:18
macと車と柔道が大好きな2児の父です。家族構成はあとジジ様とばば様、イモリ、(10年同居)ミニチュアダックス、よく分からない川魚 と同居中。 銀塩写真が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

がんばれ修心塾道場(ブログ) 
カテゴリ:柔道
2009/06/22 01:03:59
 
修心塾道場ホームページ 
カテゴリ:柔道
2009/06/22 01:02:11
 

愛車一覧

三菱 グランディス 三菱 グランディス
はじめまして。2006年6月30日に登録しました。一気にいじってローダウン・スポーツギア ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
お仕事の車です。 ドアミラーをタウンボックス(ミニキャブトラック)用に交換してあります。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 デザインが好きで、購入しました。本当は1600GTが欲しかったのですが、兄 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
過去、私の所有した中で一番短かった車。 色もベージュで、ちょっとジジ臭かったなあ。おまけ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation