• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

byoeのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

さよなら グランディス

さよなら グランディスメチャクチャお久しぶりです。
タイトルは、私のではなく、今日でグランディスの生産が終了する事にちなんで付けました。
先日妻のセディアワゴンのラジエーターがパンク(トップの樹脂カバーからのクーラント漏れ)で修理に入れた時に伺いました。最近の車のラジエーターは、トップとアンダーカバーが樹脂なんですね。以前は真鍮だったので、こんな事は無かったそうです。7年目の走行72000kmでした。

話はもどりますが、とうとう、今月をもって生産終了だそうです。

私にとって購入モデルでの生産終了は「コルディア1800GSRターボ4WD」以来です。
良い車だと思うのですが、残念です。先代シャリオグランディスの時は、同じ車とすれ違うたびに、「またか」と思っていましたが、現行では「おっ、グラだ」とうれしく思うのは私だけでしょうか。


写真は先日のマイ・グラのインパネ写真です。分かりますか?ADC・TCL・エンジンマーク点灯、4WDとLOCKランプは交互に点滅している状態です。原因は不明で数日入院しましたが、やはり原因不明。当時、エンジンをかけた状態でボンネットを開けると、クラクションが1回鳴る(ボンネット内のボンネットスイッチを解除するたびに)など、????状態です。おまけに、排気ガスがアンモニアのような?臭いがする。とりあえず、コンピュータへの影響を考えて後付けのHIDバラストをアルミテープで巻いて、最後にガソリンタンクに三菱の洗浄剤を入れてからは起きていません。????

春の珍事?まだ起きれば、関係パーツ(コンピュータも含めて)交換して行くしか無さそうです。
Posted at 2009/03/31 09:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月30日 イイね!

週末の予定

週末の予定 11月1日は毎年恒例になりました地元の小学校の「世界ふれあい会議」に参加します。今年は子供会の役員と地元の青少年育成委員というのが当たり、役員参加です。

また、3日は法事、その間の2日の日曜日、我が家は妻と子供たち、妻の妹と名古屋のジャンプショップ?へ行くらしい。私は例に依って運転手・・・の予定でしたが、許可?をもらって一人岐阜県の大垣へ出かけます。
大垣と言えば、水の都。私が高校の頃、部活(柔道)で何回か行った時、街を流れる小川に沢山の鯉を放流してあったことを思い出します。最近は、子供の柔道の試合で大垣武道館へ行く位です。

目的はグランディスを少しいじってもらいに。
詳しくは、また、整備手帳にでもアップするつもりです。

もしかすると、当日同じグランディスオーナーの方と会えるかもしれません。(あ、特に連絡は取っていませんが・・・(^_^))

余談ですが、オークションで小物をポチッとしました。また、これとは別にあるモノをオーダーしました。こちらも後で整備手帳にアップします。

あ、写真は先日のMMFで携帯に貼られた撮影禁止用のシールです。結構気に入って?しばらくそのままでした。
Posted at 2008/10/30 02:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月17日 イイね!

MMFでのハプニング

MMFでのハプニング 今年のMMFではちょっとしたハプニングがありました。
午後2時頃だったと思うのですが、何気なくスタータをオンにすると、突然メーターパネルの警告灯たちがリレーの動作音と共に一斉に点滅を始めセルも回らない状態に!!!(/@o@)/!!!
近くに見えたグラ オーナーの方々も集まって、プチ・イベント状態になりました(爆!

すぐにディーラーへ電話で確認したところ、調べて折り返し電話するとの返事。
現場?ではバッテリーを外してリセットしては?とか、色々アドバイス&作業をして頂きつつも、バッテリーの電圧を計測して頂いたところ、9Vしか無い事が判明。(-_-|||)
結局ブースターケーブルでつないで頂いて無事エンジン始動(/^o^)/
そしてディーラーからはバッテリー上がりでは?との連絡を頂き、解決しました。

本当は会場内ではアイドリング禁止のところ、手順よく助けて下さった、ナビグラさん、本当にありがとうございました。また、現場に居合わせた皆さん、お騒がせ致しました。この場をお借りして御礼申し上げます。

その後、ディーラーでチェックしてもらいましたが、バッテリーに異常は無く、原因も不明で解決?しました。今は元気にいつも通りにエンジンもかかり、快調です。

う~ん、なんだったのだろう。
考えられるのは、何かが動作していて、バッテリーに負担がかかったとしか思えず・・・結局、真相は不明です。

色々?ありましたが、今年のMMFはいろいろな方にお世話になりました。ありがとうございました。
Posted at 2008/10/17 23:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月06日 イイね!

2008MMF

しまったー。



気がつけばもう9月。MMFに申し込もうとしましたが、満員御礼!でした。

がーーーーん・・・Orz

きっと、私のような方他にもみえるんでしょうね。

参加される皆さん、レポート楽しみにしていますね。


来年は参加します。(´_`。) グスン



Posted at 2008/09/06 02:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月05日 イイね!

空気圧

空気圧 今日、仕事帰りに窒素でお世話になっているタイヤ屋さんに寄ってきました。
夏に窒素を再充填してもらった為、圧の点検です。まだ2ヶ月しか経っていませんが、そこの方が、「2ヶ月に一度くらいで点検されるといいですよ」と言われたのを思い出して来てみました。

くどい?ですが、マイ・グラのホイールはENKEI GTC-01という2バルブのホイールです。窒素充填時に片方を解放し、もう一方から充填する事で、より、タイヤ内の窒素充填率を高めやすくなっています。

ところが、最初の冬を越した(12月~4月はスタッドレスに交換)時に、えらく空気圧が下がっていました。そのため、その場では空気を充填(行きつけのタイヤ屋さんには窒素が無いため)し、ようやく7月に再充填に持ち込みました。

あれから2ヶ月。点検結果は、というと

「全然減ってませんよ。」と。

それでも聞いてみると、0.1kgほど下がっていたそうです。
わずか0.1kg。

そこで御礼を言って(点検はタダでしてくれるので)走り出すと、これがびっくり!

その違い(0.1kg)が分かるんです。(/@0@/)
人間てすごいと思いながら、グラのボディ剛性にも関心。もしかすると、これが柔いボディだったら感じなかったと思います。


グランディス、君、やるねえ(^_^)
Posted at 2008/09/05 19:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日もイソイソお仕事です。」
何シテル?   03/21 09:18
macと車と柔道が大好きな2児の父です。家族構成はあとジジ様とばば様、イモリ、(10年同居)ミニチュアダックス、よく分からない川魚 と同居中。 銀塩写真が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

がんばれ修心塾道場(ブログ) 
カテゴリ:柔道
2009/06/22 01:03:59
 
修心塾道場ホームページ 
カテゴリ:柔道
2009/06/22 01:02:11
 

愛車一覧

三菱 グランディス 三菱 グランディス
はじめまして。2006年6月30日に登録しました。一気にいじってローダウン・スポーツギア ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
お仕事の車です。 ドアミラーをタウンボックス(ミニキャブトラック)用に交換してあります。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 デザインが好きで、購入しました。本当は1600GTが欲しかったのですが、兄 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
過去、私の所有した中で一番短かった車。 色もベージュで、ちょっとジジ臭かったなあ。おまけ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation