• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月22日

ヒルホールドアシスト的な

ヒルホールドアシスト的な 昨年、S3sbを購入したての頃、このblogで「ヒルホールドアシスト」の設定がないことを嘆いたことがあります。

本来、ヒルホールドアシストは大きく括って坂道発進のためのものですが、実は平地で便利な機能なのです。ヒルホールドアシストが機能していると、停車時にDレンジのまま、ブレーキから足を離してもズルずる前に進みません。停車している間、ブレーキ踏んで頑張る必要がなく、足をフロアに置けるので快適でした。そう!目指すところはココだったわけです~

既に使われている方には釈迦に説法ですが、「アクティブクルーズコントロール」(以下ACC)を使えば同じ効果が得られることに気がつきました🎵どうやるかと言うと~

最初に停車したらACCレバーの端にある設定ボタンを押し込みます。これでACCがONとなり自動的に30km/hに設定されます。一応、Dレンジでパーキングブレーキが解除されていることが条件です。

早速、試して見ましょう! ACCが作動していますので、ブレーキから足を離しても前には進みません。これでヒルホールドアシストと同じ状態となります。次に発進のタイミングで、ACCレバーを手前に引くか、アクセル踏めば走り出します。簡単ですね! 原則、停車する度にACCレバーを手前に引くこと(ACC ON)を繰り返さなければなりませんが、慣れると自然に行われるようになります。一言では語れませんが色々なシチュエーションがありますので、まずは試して見て下さい。

ただし、何点か注意事項があります。
まず、ウィンカーを出して曲がる場合ですが、ACCがONの状態だと、思いとは異なる速度で曲がろうとしますので、ブレーキを踏んでACCを解除してやる方が安心して曲がれます。次に、前の車が停車すると、ACCがONの状態だと、追従して気持ちよく停まってくれます。停まるのも停まっている間も足を使わないので、自動運転のようで何だか楽しくなるわけですが、安心していると、知らぬ間にACCが解除されていることがあって、勝手に停まると思っていたら停まらない!ということに出くわします。それは走行中に無意識にブレーキを踏んでしまっているようで、知らぬ間にACCが解除されているからです。ACCがONなのかOFFなのか、注意が必要で、結構、頭を使いますので、ボケ防止にはもってこいではありますが~。最後にACCの設定速度は30km/hでなくても良いのですが、以上の操作に慣れるまでは、設定速度を上げるのはやめておいた方が良いと思います。

以上、興味のある方は、自己責任でお試し下さい(^^;

ブログ一覧 | S3sb8Vの近況 | 日記
Posted at 2016/06/22 21:45:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kiboです。パーツビュー等、参考になれば嬉しく思います。コメントなど残してもらえると励みになります(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AC Delco PREMIUM EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:26:27
DRL 輝度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:48:20
VCDS メータパネルの照明を(昼間)明るくする?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 14:43:12

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
リターンS3sbです(^^; 派手なカラーリングに少々戸惑っております。ちょっとやんちゃ ...
ビューエル XB12Ss ビューエル XB12Ss
20数年ぶりにライダー復活しました。Buell XB12Ss 2010年最終モデルになり ...
アウディ Q3 アウディ Q3
奥様号として用意しましたが、実質ARqの後釜となります。S3sb(8P)の2台体制を解消 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
奥様号をお下がりでもらい受け、通勤の足として楽しんでいましたが、5年目の車検を迎えるにあ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation