• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiboのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

New S6 4.0 TFSI

New S6 4.0 TFSI










一足お先にカタログを見てきました(^^) とは言ってもドイツ本国モノです。日本版はまだ出てないですよね? 頂いて帰るわけにはいかなかったので盗撮してきました(^^;




エアサスも用意されてますが、日本仕様には設定がないかもですね。Sだしエアサスはいらないかな(^^; 




googleにつながるようなページもありましたが、ドイツ語だし、定かではありません…つながってどうなるのかによりますよね。




4本出しのマフラーが似合います。フェンダーの張り出しはA6と変わらない感じでしょうか~フロントが若干ブリスターっぽく見えますけど…
 



カタログは厚みかあって、エクスクルーシブのようにボディーカラー、内装デコラ、内装色が豊富に選べるようになってました。ホイールなど8種類もあるんですよ。




V8のツインターボ! 待ってました~
このエンジン、夢見るおっさんの次期候補になりそうです(^^;

Posted at 2011/09/25 21:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取材 | クルマ
2011年09月19日 イイね!

エアサス仕様に試乗~porsche cayenne s hybrid 実車見聞

エアサス仕様に試乗~porsche cayenne s hybrid 実車見聞時間が空いたので、前からちょっと気になっていたカイエンSハイブリッドのエアサス仕様に、試乗してきました(^^)

操作はセンターコンソールで、進捗表示はメーター内でも確認できます。ノーマルを基準に上下各58mm、各2段階でUP&DWします。つまりノーマルも含めて計5段階、ARq的に言うとレベル5まであることになります。更にというべきかどうかわかりませんが、サスペンションのモードがノーマル、スポーツ、コンフォートと3段階あるので、組み合わせによって感じ方が異なると思われます。あまり試す時間がなかったのですが、元々背が高いのもあって、最も低い設定でもサスモードがノーマルだと乗り味にあまり違いを感じません。さすがにスポーツにするとしっかりした感がわかりりますが、コンフォートとノーマルの違いはあまり感じませんでした。エアサス好きの自分としては大満足なのですが、カイエンターボ以外はオプション設定となっていて+61.7万円となるので、選択する人は結構少ないとのことでした。「エアサス=乗り心地」としか思っていないようでしたら、この追加料金は無駄に思うのでしょうね。

基本的にはトゥアレグハイブリッドと共有する部分が多く、動力系も一部では同じと書かれていますが、搭載のV6 3.0スーパーチャージャーはAudi製とのことでした。ちなみにカイエンV6 3.6エンジンはVW製だそうです。元々ハイブリッド開発は、ポルシェ、VW、Audiの3社で共同開発していたところ、途中でAudiが抜けたと聞いていますが、それなのにエンジンだけAudi製なのでしょうか? 当初はポルシェ製V6 3.6にターボにモーターだったものが、うまく収まりきらなかったという大きさの問題があったようです。

ここに来てパナメーラSハイブリッドが出てきました。こちらはポルシェ製V8 4.8をちょん切ってV6にして(←間違いのようです)モーター付けたそうで、パナメーラという車格からして純血を守るために、がんばった感が感じられます。ポルシェの血統を重んじるユーザーサイドからすれば「ALLポルシェでないものはポルシェに非ず」となるわけです。そういう意味では、素のカイエンもカイエンSハイブリッドも純血ではないので、彼らはどんなイメージで見ているのでしょうね… 

純粋に車に魅力を感じて、ざっと見積もってもらったところ、1,400万円になってしまいました(^^; オプション付け過ぎたようです(>_<) ここまで来ると、カイエンターボの後ろ姿が見えてきました。最初からエアサス付いてるし、ダッシュボードも革張り、天井はアルカンタラ、ハイグレード~流石です… 

porsche cayenne s hybrid

後記
>パナメーラSハイブリッドが出てきました。こちらはポルシェ製V8 4.8をちょん切ってV6にして…
などと書きましたが、調べてみるとカイエンSハイブリッドと同じAudi製が乗っかっていますね。間違った情報を伝えていましたのでお詫びして訂正します。人のせいにするつもりはありませんが、情報元はポルシェ営業氏なんですけどね(^^;



Posted at 2011/09/19 18:38:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 取材 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

カーボン製スキー made in Audi

カーボン製スキー made in Audiみんカラの記事です。

高そうですがaudi乗りとしては欲しいgoodsですね!
カーボンだのチタンだのと言われると、モノが何でも興味を持ってしまう私です(^^;

おやッ、写真をよく見ると、板の影にも4リングスが…
そう、マークが透かし彫りになっているようです(^^)v

詳しくは↓コチラ
http://www.carview.co.jp/news/2/141543/

Posted at 2011/02/13 19:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2010年11月27日 イイね!

A4 allroad 実車見聞

A4 allroad 実車見聞A4 allroadの現車(展示)を見てきました。
売約済みなのか、250台限定なのもあって鍵がかかっておりました。
オプションらしきものはなく、ボディカラーすら選べない画一商品になっています。
A6arqで痛い目にあったのもあって、まずは限定にてお試しのようです(^^;

初代ARq乗りの視点で眺めると、オバフェンの出っ張りも控えめで、リアのはドアにかかってデコレーションっぽく、この辺りはA6arqの教訓が生かされていません…ホイールも専用という程特徴あるものではなく、何より残念なのが車高調がないことです。専用サスペンションとはなっていますが、車高調がなくてはARqの魅力は半分以下になってしまいます。arqなのに残念だな…。

いずれも前評判通りでしたね。せめてA4との違いをエンジンで現してくれたら良かったです。3.0TとかTDIとかだったら引き立つでしょう。運良く販売継続となっても、A4との違いが少ないままではプライスがお高いだけになってしまいます。

スタイルは綺麗にまとまっていて素のA4よりはカッコ良く思えます(^^)v
250台限定ですので、人とかぶらないことでは価値がありそうです。
Posted at 2010/11/27 12:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 取材 | クルマ

プロフィール

kiboです。パーツビュー等、参考になれば嬉しく思います。コメントなど残してもらえると励みになります(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AC Delco PREMIUM EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:26:27
DRL 輝度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:48:20
VCDS メータパネルの照明を(昼間)明るくする?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 14:43:12

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
リターンS3sbです(^^; 派手なカラーリングに少々戸惑っております。ちょっとやんちゃ ...
ビューエル XB12Ss ビューエル XB12Ss
20数年ぶりにライダー復活しました。Buell XB12Ss 2010年最終モデルになり ...
アウディ Q3 アウディ Q3
奥様号として用意しましたが、実質ARqの後釜となります。S3sb(8P)の2台体制を解消 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
奥様号をお下がりでもらい受け、通勤の足として楽しんでいましたが、5年目の車検を迎えるにあ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation