• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiboのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

クリスマスツリー2

クリスマスツリー2毎年11月の終わり頃から約1ヶ月間、ダッシュボードを飾っているツリーです。何気に雰囲気を盛り上げてくれます(^^) 特に光ったりする訳ではありませんが、8cm足らずのこのツリーに愛着を持っています。

~っと、丁度1年前のクリスマス・イブに同じ内容のブログを書いていました。予感ってあるのでしょうか?それとも要らぬことを書いたのでそうなってしまったのでしょうか… 

興味のある方は関連情報URLをご覧下さい(^^;

~クリスマス・イブ~
Posted at 2013/12/25 00:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暇ネタ | 日記
2013年12月17日 イイね!

allroad Tシャツ&パーカー

allroad Tシャツ&パーカー











背番号55さんの共同購入に参加させてもらって、Tシャツ&パーカーをGetしました~

共同購入も今回で3回目です(^^; フロントはTOYチックなデザインなので、カワイイ系です。allroad×allroadしていないところが逆に良い感じです。バックは首元に「エグゾースト警告灯」のデザインが入ってます。パーカーはフードで隠れてしまいますけどね(^^;

これまでと違う点は、縫製がしっかりしていることです。Tシャツは首回りから肩にかけての縫い合わせの裏側に当て布(テープ)がしてあり、その表側はWステッチで押さえてあったりします。パーカーも縫い合わせ箇所は、表側は全てWステッチで押さえてあり、裏側はリブ編みで補強されています。日本製でもここまではしてあるのは珍しいかも。2つ共にmade in hondurasとなっています。侮れないカリビアン(^^; 

Posted at 2013/12/17 00:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧め | 日記
2013年11月18日 イイね!

KHC瀬戸田ミーティング2013.11

KHC瀬戸田ミーティング2013.11








KHC瀬戸田ミーティングに行ってきました(^^) これまでも、エスロクさんに何度か誘って頂いていたのですが、やっと初参加できました。

瀬戸内海を縦断する、サイクルロードでも有名な「しまなみ海道」、生口島(いくち)にある「シトラスパーク瀬戸田」の駐車場が集合場所=会場となります。毎月第3日曜日に定期的に開催されていますが、原則として雨天荒天は中止されます。たぶんスーパーカーは雨天に車庫から出てこないことに由来すると思います(^^; 今月11月は3ヶ月ぶりの開催なのだそうです。

近隣県域から各車各様に集まってきます。フェラーリは新旧各種、ランボはそっくりなムルが2台他ガヤ、マセ、アストン等々、そして自分のような普通車もいました(^^)v 何せポルシェが普通に見えましたもの(^^; ざっと数えて70台前後は集まっていたように思います。少々のモーターショーでは見られない、豪華なラインナップを一度に鑑賞できました(^^)/

幹事の方々が誘導棒で駐車位置を案内される以外は、集合も号令もなく、みんな好き勝手に談笑され、ゆる~い時間を過ごされていました。中締めで、はじめて幹事の方が挨拶され、この後のプチツーリングを案内して一旦解散です。自然と先頭車に続いて出発!島を半周したところにある目的地「ドルチェ」で再集合となります。名物の柑橘系ジェラートを食べた後、三々五々に解散となりました~楽しかったです(^^) 幹事さん、ありがとうございました。


写真は、どなたかのガヤルドに留まっていたバッタです(Wクリックで拡大)


KHC瀬戸田スポーツカークラブ
http://www.khc-setoda.com/

シトラスパーク瀬戸田
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/www/section/detail.jsp?id=869

ジェラート専門店ドルチェ
http://www.setoda-dolce.com/gelato/


Posted at 2013/11/18 21:27:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2013年11月11日 イイね!

Audi driving experience 実地見聞

Audi driving experience 実地見聞実地見聞?造語です(^^;

10日(日)Audi driving experience Hiroshima に参加してきました(^^)v
面白かった~ 経験というか体感できたことが、とても貴重でした。

まず、ADE lecture でインストラクターの紹介、Driving position、Steering work を教わった後、Active Safety 1 はABS体験、Active Safety 2 はESCの体験です。Lunch time を挟んで、Slalom test 。ここでは余興?で Time race となります。R8かTTRSの究極の選択(^^; 最後にdiplomat giving でまとめと表彰式でお終い(^^)v 半日、存分に楽しめました!

全部を書くと長くなるので、Active Safety 2 、ESCの体験から~
いよいよSやRSモデルに乗り換えです。もちろん選べません…何となく近くにいる人同士で3人づつ組みになります。車輌の先頭にはR8がいたので、不自然さがないように1組目に入いることに成功!そこまでは良かったのですが、何と!R8はインストラクターが1人で運転、結局2番目のS5が割り当てとなってしまいました…3人でクーペは不便…後部座席の乗り降りが大変でした。
ここではブレーキを使わずにハンドルだけで障害物を回避します。緊急時にブレーキを使わないってことはないとは思いますが、目前の落下物とかを想定しての高速走行中の急ハンドル体験です。ECS様々でしたね。ESCをオフっての走行はインストラクターの運転に同乗するだけだったのが残念でした。でもでも、また、機会があったら参加したいイベントでしたね。

写真は撮る暇がない程、のめり込んでいました(^^; 
なのでケータリングで勘弁を~Audiマークはプリンです(^^)

Posted at 2013/11/11 22:15:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2013年10月30日 イイね!

Audi driving experience Hiroshima

Audi driving experience Hiroshima











いつかは遠征して行ってみようと思っていた Audi driving experience
何と!広島で開催されるという案内が届きました。
取り敢えず、何はさておき申込みです(^^)/

広島は中心部から車で15分の所に飛行場があります。正確には飛行場の跡地なのですが、そこが会場となっています。直線番長にはもってこいな会場です。Top Gear (BSフジ)に出てくるようなイメージなのかと思っています。プログラム対象モデルは、R8/R8spyder/A1sb/A3sb/A4/A4av/S4/RS4av/S5/RS5/S6av/Q3/TTRSが用意されています。一応、希望の車種など、何もリクエスト出来ないようですが、そこは言うだけ言っておくことに(^^;
ただAudi乗りも増えたとあって、抽選で45名という狭き門じゃ、無理かも(^^; 

Posted at 2013/10/30 23:01:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暇ネタ | 日記

プロフィール

kiboです。パーツビュー等、参考になれば嬉しく思います。コメントなど残してもらえると励みになります(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AC Delco PREMIUM EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:26:27
DRL 輝度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:48:20
VCDS メータパネルの照明を(昼間)明るくする?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 14:43:12

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
リターンS3sbです(^^; 派手なカラーリングに少々戸惑っております。ちょっとやんちゃ ...
ビューエル XB12Ss ビューエル XB12Ss
20数年ぶりにライダー復活しました。Buell XB12Ss 2010年最終モデルになり ...
アウディ Q3 アウディ Q3
奥様号として用意しましたが、実質ARqの後釜となります。S3sb(8P)の2台体制を解消 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
奥様号をお下がりでもらい受け、通勤の足として楽しんでいましたが、5年目の車検を迎えるにあ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation