• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiboのブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

次期、相棒候補?

次期、相棒候補?ARqの雄姿を失った駐車場の光景にも、やっと慣れてきました… 毎日、借りもののA3で出勤し続けていると、会社中で「どうしたの?」っと、一々聞かれる始末…会う人々に毎回同じ説明するのも飽きてきた今日この頃です(-_-)

興味半分で2台体制復活を夢見ながら、この間、気晴らしに認定中古車を色々と探してきたのですが、高かったり、古かったり、中々掘り出し物に出会わないでいました。Audiを離れた元営業氏からは中古のマセラティを本気で勧めらたりして、困ったりもしていました(^^;

休日に乗る奥様号は俊敏で、中々こいつに組み合わさる車が思いつきません… 被らない様にスポーツ系でないとなると、ラグジュアリーなセダン? でかいSUV? オープンカー? どれも贅沢です… そんなときにうちの奥様が注目したのが、何とTT~ おもいっきり被ってると思ったのは自分だけで、彼女の中では、TTはスポーツカーで、S3はハッチバックの普通の車だったとわかりました(>_<) TTの検索開始です。Dで担当営業氏と認定中古車リスト(これから入ってくる予定のもの含む)と向き合っていたところ、トイレに立ったと思っていたうちの奥様が戻ってきて言い放ったのが、「これ、イイネ!」

指さす方向にあった展示車両はQ3でした。ずっこけたのは自分だけではありません。瞬間、TTがどこかに逝ってしまいました… 急遽、認定中古車から一気に9年振りの新車にターゲット変更となります。この辺の仕組みは語らずともおわかり頂けると思います。組み合わせとしても、小ぶりなSUVも悪くありません。ご予算ない中、問題は買えるかどうかですが、取り敢えず希望の設定を探してもらうことに~ どうなるでしょうか(^^;

Posted at 2013/04/12 01:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暇ネタ | 日記
2013年03月30日 イイね!

車検不通過…

車検不通過…正しくは、車検を通しませんでした…久しブリのブログなのに残念なお知らせです。

3月に、9年目の車検を迎えました。その3月初旬、最初の診断で何と80万円の見積もりが(>_<)  初見ですし、普通なら、いわゆるジャブってところですが、いきなりカウンターでダウン食らうことに… 聞いたことのない車検費用に驚かされたわけです。まぁ金額の大小はあっても毎度のことですので、中身の精査を行って、一般的な車検のお値段にまで近づけたわけですが、今後長く乗っていくためには、交換しなければならない箇所(パーツ)がテンコ盛りだということは確かでした。海外から多くのパーツを取り寄せ安く済ませても、交換にかかる工賃はまともにかかります。しかも、このタイミングでの円安が気分を損ねていました。ここまでは、見積もりにびっくりはしたものの、車検に向けた準備をいつも通りに進めていました。

数ある問題の中で、一つに気になっていたのが、ターボ系のオイル漏れ。エンジン下のカバーに貯まるほど漏れているという報告?たぶんそれは、オイルの継ぎ足しを自分でやった際に、ドバッと溢してしまったやつだろうと片付けたのですが、メカニック氏は、「全て洗浄して綺麗にしたので、車検日まで(約2週間後)乗ってみて、もう一度チェックしましょう」と、かなり気にしている様子。オイル漏れが酷い場合は、そのままでは車検は通してもらえないので治さないといけません。そして先日、車検整備に出した翌日のこと、メカニック氏の親分の工場長から呼び出しが…

やはり、ターボ系含め数カ所からオイル漏れが見られる。エンジンを下ろさないと作業できない箇所も発覚し、更なる費用が必要となる。エンジンを下ろすなら、この機会に合わせてやっておく方が効率的な箇所もあり、合理的な考え方で修理するとなると、当然費用も膨らむ。この一連の施術を終えても、エンジン周りの補機類やセンサー類も、今後、換えていくものが順次でてくる。ずっと治療しながら維持していくことの費用面からくる、精神的な負担も大きい。大がかりな施術を前にして、ここからスタートするかしないかの判断が必要。もちろんスタートするなら、メカニックとしてとことん面倒を見る。とのこと…

昨日で車検が切れました…ARqと共に過ごした9年、最も長く乗った車でもあり、そうなるにふさわしい車だったと思います。ラストランでも、健在振りに圧倒され、自分の下した判断を疑ったりもしました。今回の点検で報告された新たな不具合だけでなく、日頃乗っていて不安に感じる部分や手をかけたい箇所もたくさんあるわけで、自分しか知らないそれらも加ええていくと、確かに精神的な負担が増える一方だと思いました。大げさですが、心の支えになってくれる部分と、経済的かつ精神的な負担部分のバランスが、崩れたということになります。ここ数日の急な展開だったのもあって、まだピンときていませんが、一つの時代が終わったと考えることにします。

Posted at 2013/03/30 11:05:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | ARq近況 | 日記
2012年12月24日 イイね!

クリスマスツリー

クリスマスツリー毎年11月の終わり頃から約1ヶ月間、ダッシュボードを飾っているツリーです。何気に雰囲気を盛り上げてくれます(^^) 特に光ったりする訳ではありませんが、8cm足らずのこのツリーに愛着を持っています。

もう9回目になりますが、ここに来て「来年もまた同じように飾ることが出来ると良いな~」っと思うようになりました(^^;

~クリスマス・イブ~

Posted at 2012/12/24 17:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暇ネタ | 日記
2012年12月15日 イイね!

車中でウォームビズ?

車中でウォームビズ?ここ数日、とっても寒い日が続いている中、暖房不調、つまり温風が出ません…幸いシートヒーターは健在なのでお尻は温かいのですが、コートを着て手袋はめての運転が続いていました(T_T) 

昨日、取り敢えずディーラーで診てもらうことに… エアコン(冷房)が効かなくなることはあっても、暖房側が壊れるのは珍しいそうです。診る前から、空調ユニットの異常となると修理代が嵩むと脅されると、修理するかどうかまで考えてしまいます…ARqの買い換えが脳裏を過ぎりました(^^; 


症状としては、室内循環にしてAUTOで温度を上げても、強く風量は出るものの、いつまでたっても温風が出てこない状態です(-_-) 水冷エンジンであればラジエターで冷却水を冷やしながら走っているのはご存じの通りです。冷却水といっても90度強の温水がエンジンを取り巻いて循環しているわけです。暖房の仕組みは、その暖まった冷却水(温水)を室内に引き込み、風を当てることで温風を取り出しています。

素人考えでは単純に「室内に暖まった冷却水(温水)が回って来ていないのでは?」と思うわけです。詰まっているならラジエターを洗浄する添加剤のようなものはないのか?と思いは展開し、頼みのWAKO'Sを探してみると、ありました! 写真の「RFラジエーターフラッシュ」速効性ラジエーター洗浄剤です。ネットでは少しお安くなっていますが送料を入れると定価以上になりそうな感じです。これにクーラントの入れ替えと作業料でいくらになるでしょうか?DIYはできるかどうかわかりませんし、DIYをする気もないので、取り敢えず購入して、作業はディーラーでお願いしてみようと考えていました。

朝から預けていましたが、夕方になってメカニック氏から電話がありました。「色々調べてみたが、特に機械的な異常はなく、クーラントが経年で汚れているのもあって、たぶん温水が室内に回って来ていないと思われる。内部を洗浄してやることで何とかなると思うので、作業して良いか?」というものです。費用も2万円弱ということなので、迷わずお願いしました。これって、先述の「素人考え」と同じことなのかな?っと思いながら、待つこと2時間…残業していたので丁度良かったですが、暗くなってARqが戻ってきました。

洗浄作業は大変だったそうです(^^; 洗浄剤投入後に何度も内部の水洗いが必要だったので時間がかかったそうです。一応、温風が出るようになり、施術は成功となりました(^^) 請求書を受け取って、家に帰って見てみると、明細の中に「WAKO'S RFラジエーターフラッシュ」という記述が~目を疑いました。ディーラーでもWAKO'Sを使うのだとビックリです。結局、実際のRFを一度も目にしていません。

来春先に9年目の車検が来ます。これまで一度もクーラントを替えた記憶がないのですが、車検の項目にあったのでしょうか?ましてやラジエター内部の洗浄などしたこともないので、今回のようなドロドロ血に血管詰まりまで起こしてしまったのかも知れません…車も人も経年すると痛んできますね(^^;

Posted at 2012/12/15 19:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ARq近況 | 日記
2012年12月08日 イイね!

スッタドレスに履き替え

スッタドレスに履き替え毎年のことですが、Winter仕様も9回目を迎えることになりました(^^;

急に寒くなってきましたね~寒波ですか…こちら方面でも山間部は雪となっています。明日は芝刈りなのですが、クローズの可能性あり!ということで、仲間から中止の連絡かと思えば、「明日、お宅まで行くので乗せてってくれ」とのこと。ARqの出番なわけですが準備不足です…例年は余裕を持って履き替えてるのですが、初めて大慌てで履き替えることになりました。まぁ先週やっとけば良かったということですね(^^;

この話、どうも論理エラーがあるようです…ゴルフ場まで行きたいが、雪が降っていると自分の車では走行不可能なため、ARqに乗せていって欲しい。ということなのですが、ARqでないと行けない状況であれば、行ったところでゴルフ場はクローズのはずです。つまり行く必要はなく、ARqの出番もないはずですが…

もしかすると、雪道でARqに乗ってみたいのかな(^^) では期待にお答えしましょう(^^;


BLIZZAK REVO2 235/50R18 97Q
OZ CANYON 8.0J-18 ET35 (OZ専用スペーサー+15mm)



Posted at 2012/12/08 20:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ARq近況 | 日記

プロフィール

kiboです。パーツビュー等、参考になれば嬉しく思います。コメントなど残してもらえると励みになります(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AC Delco PREMIUM EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:26:27
DRL 輝度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:48:20
VCDS メータパネルの照明を(昼間)明るくする?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 14:43:12

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
リターンS3sbです(^^; 派手なカラーリングに少々戸惑っております。ちょっとやんちゃ ...
ビューエル XB12Ss ビューエル XB12Ss
20数年ぶりにライダー復活しました。Buell XB12Ss 2010年最終モデルになり ...
アウディ Q3 アウディ Q3
奥様号として用意しましたが、実質ARqの後釜となります。S3sb(8P)の2台体制を解消 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
奥様号をお下がりでもらい受け、通勤の足として楽しんでいましたが、5年目の車検を迎えるにあ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation