• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiboのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

New S6 実車見聞

New S6 実車見聞コチら、この連休はS6/S7/S8の「New S車フェアー」となっています。早々に予約してお目当てのNew S6の試乗に行ってきました~

3台共にオプションのセラミックブレーキが付いていました。New S6にアバントが用意されていなかったのでセダンでの感想となります。

←並べると、さすがに古さを感じるMy ARq


あまり計器類に目をやる余裕がなかったので、何km/hでどうだったかという説明が出来ませんが、V8-4.0Tエンジン! 期待以上に良かったです(^^)v 軽くなった6のボディと合わさって、加速感は現RS6と同等以上かも?言い過ぎかな(^^; 高速走行時では設定をダイナミックにしておけば、いきなりの踏み込みもパドルダウンも、どちらも変わらない感じで持って行ってくれます。街乗りでは、しっかりブレーキを踏むとエンジンが止まります。信号が青に変わって、いつものようにアクセルを操作すると、ブゥオンと空ぶかしをしてしまいます。ちょっと慣れが必要ですね(^^;



内装は白っぽいグレーの本革、既に運転席シートは乗り降りで汚れていました…シートがキルティング模様なのはあまり自分好みではありません。ついでに1200万もするSですが、天井もダッシュもAと同じでアルカンタラとかではありません… 質感が良いとされるAudiですが、このクラスの競合他車の内装は、価格に見合う充実した内容のものが多いように思いますので、このプライスは何となくお高く感じてしまいます。




馬力が違いますが、同型のエンジンを積む、エスロクさんのコンチGTC↑




↑V8T4.0、良いエンジンです(^^)




全国を巡回しているかどうかはわかりませんが、機会がありましたら、是非、試乗してみて下さい(^^)

Posted at 2012/11/25 14:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取材 | 日記
2012年10月27日 イイね!

曇り取り~リトライ

曇り取り~リトライ昨年7月の終わり頃、暑い中、「アルミモールの曇り取り」を自ら施したわけですが、その後…またしても一度もメンテをしなかったせいで、霜降り状態に戻ってしまっていました…実は1年保っていません…

アルミモールの曇り取りのリトライを思い立ったのは今年のゴールデンウィーク…当時はトラブル続きだったこともあってヤル気が出ず、結局、着手できていませんでした(-_-)

今回は見た目に限界がきたことと、道具に釣られてリトライを決意!その道具はMonotaROでクーポンをもらっては集めたものです(^^; 今回の磨き剤は、「BLUE MAGICメタルポリッシュクリーム」、届いてみると結構な大きさです。磨いた上にシリコンコーティングしてくれるというので、保ちを期待して求めました。そして肝心の道具は、「PROSTAFFシャインポリッシュ」、カーワックス用のポリッシャーですね。ご家庭用ですのでこれまたお安い(^^; まともに購入するならAmazonの方がお得です。

BLUE MAGICメタルポリッシュクリームの効果の程ですが、中々良かったです(^^) 普通に磨けますので量が多くてお安いのがお得感につながります。他にも色々ある研磨剤ですが、たぶん一度で思ったように綺麗になる製品はないのでは?と思っています。同じ箇所に繰り返し施工することで仕上がっていきますので、何度も磨くということでは、定評のあるものはどれも、そこそこ効果は同じと考えることもできます。だったら安いに越したことはありませんね。シリコンコーティングの検証はこれからとなります。

そしてPROSTAFFシャインポリッシュですが、曇り磨きにポリッシャーを使うことを、どなたかの記事で読んだことがあって、是非試して見たい道具だったわけです。ポリッシャーは調べるとピンキリのお値段となっているので悩んだわけですが、目的はルーフレールやヘッドライト磨きということであれば、お試しで良いと判断してお安いものに(^^; 取り寄せてみると値段の割りに安っぽさもなく、ダイレクトドライブで音も静かでした。使ってみると、ルーフレールには効果覿面!広い面用とあって作業時間もかなり短縮できましたが、窓枠のアルミモール部分は、細いため当たりにくいところもあって、向いていない感じでした。あと気になる点は、何故か注意書きに「外車には使用しないでください。」とありました(^^; どう言うこと?

BLUE MAGICメタルポリッシュクリーム
http://www.monotaro.com/p/0922/5054/
PROSTAFFシャインポリッシュAC100V
http://www.monotaro.com/p/4017/7855/


詳しくは整備手帳「続、アルミモール曇り取り」↓をご覧下さい。
Posted at 2012/10/27 13:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ARq近況 | クルマ
2012年10月20日 イイね!

パッド交換

パッド交換1年半前(^^;の車検でブレーキパッドが減っていると告げられて、何故か色々と持ってた中古品を充てがってきましたが、それにも限界が…ということで、久しぶりに新しいパッドを投入しました。

前後のパッドを揃える必要はないと考える方ですが、わざわざ異なるものを入れる程、拘りもないので、お安く手に入れるチャンスに巡り会ったということで、今回はKRANZクランツGIGA'Sを入れてみました。丁度、中間グレードのようです。まだ馴らし中ですが、効きも普通って感じでしょうか(^^;

フロントローターの交換もいっしょに考えていたので、ここにたどり着くまでに時間がかかってしまいました。ローターは32mm厚に対し30mmとあって、そのまま使うことに。リアも合わせて交換を考えていましたが、大して効きには変わりないと諭されそのまんま。結局、最もお金を使わないバージョンで納めたことになりますが、既に使ってしまった上半期の各々の修理代でイーブンってところです…

取り付けの合間に、足回りのゴム系メンテナスと称して、ラバープロテクタント(KURE)をGENⅡ、アーム類、マウントブッシュ、シャフトブーツ等々に、気休めで塗布しましておきました(^^)
ゴム系パーツが少しでも長持ちしてくれますように~

Posted at 2012/10/20 18:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ARq近況 | クルマ
2012年10月10日 イイね!

続、もう1本ッ!(動画版)

当たりがでるともう1本の自販機です。ついに、やっと、当たりのシーンを動画に納めました(^^)v

こんなところで運を使いたくないと言われる方も居ますが、こんなの当たりのうちではありません。個人的には最近、再々当たるものですから、これは動画で押さえたいと思うようになったわけです。そうかといって、毎度毎度、カメラを構えるわけにもいきません。うっかり撮り忘れたときに大当たり~なんてことを繰り返してきました…

そんなこんなで、やっと撮れたのですが、動きも少なければ感動の度合いも小さいとあって、あまりパットしない映像ですが、この瞬間を目にしたことのない方のためにUPしましたので、よろしければご覧下さい(^^)





静止画で良ければ古ネタもあります。コチラ↓からご覧下さい(^^;
Posted at 2012/10/10 21:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暇ネタ | 日記
2012年10月07日 イイね!

続、当て逃げ痕…

続、当て逃げ痕…また…やられてました…(-_-)

助手席のドアに、約30cmに渡ってオレンジ色の擦った痕が…そこそこ思い切った当て方です。隣を気にせず子供がドアを開けると、こんな状態になることがあります…たぶん昨日行ったホームセンターだと思います。
写真に上手く写っていませんが、上の方は磨けば誤魔化せそうですが、下の傷はプレスラインを凹ましているように見えますので、修理に出さないとダメかも知れません…

しかし、半月と空けずに連続はキツイです…あっという間に1勝3敗になってしまいました(-_-)


…後記…
擦った痕はコンパウンドで簡単に取れましたが、やはりプレスラインにえくぼが残ってしまいました…(T_T) 簡単に内張が外せるのなら、裏側から彫金の要領でたたき出せる感じです。面倒くささと、気になり加減を比べながら、しばらく過ごすことになりそうです(-_-)

Posted at 2012/10/07 20:18:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ARq近況 | クルマ

プロフィール

kiboです。パーツビュー等、参考になれば嬉しく思います。コメントなど残してもらえると励みになります(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AC Delco PREMIUM EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:26:27
DRL 輝度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:48:20
VCDS メータパネルの照明を(昼間)明るくする?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 14:43:12

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
リターンS3sbです(^^; 派手なカラーリングに少々戸惑っております。ちょっとやんちゃ ...
ビューエル XB12Ss ビューエル XB12Ss
20数年ぶりにライダー復活しました。Buell XB12Ss 2010年最終モデルになり ...
アウディ Q3 アウディ Q3
奥様号として用意しましたが、実質ARqの後釜となります。S3sb(8P)の2台体制を解消 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
奥様号をお下がりでもらい受け、通勤の足として楽しんでいましたが、5年目の車検を迎えるにあ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation