• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガ太のブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

丸ポスト!

丸ポスト!先日、岡山市北区御津高津にある工場の基礎工事の現場へ向かっている道中で、

今では珍しい『郵便差出箱1号(丸型)』通称丸ポストを発見しました(≧∇≦)

1970年に生産・設置が終了した丸型ポスト。

1970年以降は『郵便差出箱1号(角型)』へと順次置き換えられ丸ポストは姿を消して行きましたが、

今現在では希少価値故に置き換えられずに現存している丸ポストもあるようです(o^-^o)

この丸ポストもこの場所で様々な時の移り変わりを目撃してきたんでしょうねぇ(*´ー`)

これからも変わらずこの場所に残して欲しいものです(*´ー`)

※設置場所を『おすすめスポット』へUPしていますので興味がある方は是非見に行かれてはどうでしょうか(^○^)
Posted at 2009/12/24 23:04:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月20日 イイね!

JAGUAR&DAIMLER 第3回中国地方ミーティング!

JAGUAR&DAIMLER 第3回中国地方ミーティング!本日JAGUAR&DAIMLER 第3回中国地方ミーティングに参加された皆様お疲れ様でした(o^∇^o)

さて、今回の第3回中国地方ミーティングは合計4台の参加で4台全てが岡山県からの参加となりました(o^-^o)

今回のコースは、

瀬戸中央道『鴻ノ池SA』に集合
        ↓
瀬戸大橋を渡り
        ↓
香川県の屋島寺及び新屋島水族館
        ↓
骨付鳥 一鶴 屋島店にて昼食
        ↓
菓子工房ルーブ内のカフェにてケーキ

という内容でした(o^∇^o)

今回もその場その場でとても楽しい一日だったのですが、

一番のエキサイティングな出来事はクライマックスに待ち受けていました∑(=゚ω゚=;)

それは帰りの高速道路でジャガ太号とある方のジャガーが残り、

ジャガ太号がある方のジャガーを追走するというシチュエーション・・・

未だレーダーを装着できていないジャガ太号・・・

どこかで光るかもしれない赤い閃光に怯え・・・

ハッキリ言わせて頂きます!

手に汗握って追走しましたヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!

『next0n0さん』( ̄▼ ̄*)ニヤッ

レーダー早く付けなきゃ・・・


フォトギャラリーは⇒ こちら

おすすめスポットは⇒ こちら
Posted at 2009/12/20 22:54:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年12月17日 イイね!

ボイラー故障・・・

ボイラー故障・・・19時頃風呂に入ろうとボイラーのスイッチを入れたのですが、

湯が出ません・・・∑(O_O;)

ボイラーのスイッチパネルにはエラーが点滅・・・(°◇°;) ゲッ

すぐさま馴染みの電器屋さんにTELして来てもらい調べてもらうと、

スイッチパネルの故障で部品は山口県からお取り寄せ(´ω`。)グスン

明日注文して直るのは明後日との事・・・o(TヘTo)

仕方ないので以前一度御紹介した『天然温泉 蔵の湯』に行って来ました!

休日に入りに行くのは良いですが、

仕事の後で行くのは疲れます・・・

明日も行かなくちゃ・・・(*´ο`*)=3

Posted at 2009/12/17 22:05:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月13日 イイね!

いざ!県北へ!!

いざ!県北へ!!今日は県北へドライブに行って来ました(o^∇^o)

岡山県といっても県北となると冬には雪がたくさん積もります!

天気予報では今週から県北では本格的に雪が降るようなので、

今年、県北にジャガ太号で行けるのは今日がラストチャンスと思い行って来ました(*´ー`)

目指す目的地は『蒜山』(≧∇≦)

倉敷ICから蒜山ICに到着したのがお昼過ぎ(o^-^o)

しかし・・・

昨日チェックした天気予報では曇りだったのでなんとか持ってくれるかと願っていたのですが・・・

願いも虚しく、

雨・雨・雨・・・

写真の展望台に着いた頃には『あられ』が降り出すしまつo(TヘTo) くぅ

↑写真の蒜山・大山スカイライン 鬼女台展望休憩所からは晴れていれば、

鳥取県の大山や岡山県の蒜山三座が見渡せる絶景スポットのはずなんですが・・・( ´Д⊂ヽエーーン

あいにくの雨だったので写真もそこそこにお土産を買って急遽次の目的地へ!!!

蒜山ICから少し南下し、

久世ICで下道へ!

第二目的地は、

『城下町 勝山』(≧∇≦)

勝山は雨も降ってなく、(雲ってますが・・・)

ここからある場所へ行って、

今回の県北ドライブの本当の目的でありました『年賀状用写真』の撮影を無事に終え、

帰途についたわけでありますが・・・

え?

『勝山』の写真が無いし内容が薄いって???

すみませんm(_ _)m

ここで勝山での写真や行った場所を暴露すると年賀状が楽しくなくなってはいけないので、

写真UPや内容は年明けにしたいと思います(笑)


『蒜山 鬼女台展望休憩所』の写真はこちら

鬼女台展望休憩所の場所はこちら
Posted at 2009/12/13 21:58:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年12月10日 イイね!

ダイハツ 7代目ハイゼット!

ダイハツ 7代目ハイゼット!本日発見した草ヒロは『ダイハツ 7代目ハイゼット バン ハイルーフ』(≧∇≦)

今回の車輌は1986年~1994年まで製造・販売されていた車輌という事で比較的新しいため、

『nostalgic carシリーズ』には分類しませんでした(o^-^o)

この車輌は倉庫として利用されている感じなのですが、

ハイルーフという事で少し高さのある荷物でも収納する事が可能だと思います(笑)

1990年のマイナーチェンジで軽自動車の規格変更に伴い、

エンジンは550ccから660ccに変更され、

全長は10cm拡大されたようです。

この写真からは正確なグレードまでは判別できないですが、

1990年のマイナーチェンジ以前のモデルには550ccスーパーチャージャーを搭載したグレードが軽トラに設定されていたようです(≧∇≦)

550ccの軽トラだと非力なためスーパーチャージャーを搭載させたのでしょうが、

同じスーパーチャージャー乗りとしてとても気になる存在であります(*´ー`)

スーパーチャージャー独特のサウンドが感じられるのか気になるところです(*´ー`)

ちなみにハイゼットの後に写っているジムニーは現役車輌です。
Posted at 2009/12/10 22:29:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 草ヒロ | クルマ

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ イグニッションコイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/211457/car/293293/3846538/note.aspx
何シテル?   07/31 21:21
イベント・MT・街中で見掛けたら気軽に声掛けて下さい(^0^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2013秋の岐阜輸入車ショウ(その③) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 20:17:09
第15回ノスタルジックカーin八幡平 ②  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/27 23:51:43
ジャンボ尾崎オフィシャルブログ!!! 
カテゴリ:一押しのスポーツ選手(*´ェ`*)ポッww
2010/10/07 22:53:53
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
さあ!どう進化して行くか楽しみです(o≧▽゚)o ベース(グレード):X308 XJR ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
チタニュウムフラッシュマイカ 高級感があって良いです。 オプションでデイライトキット付 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
『魂動デザイン』 良いです! 2000ccNAもストレス無くスイスイ走ってくれます♪
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
かなり暴力的な加速をする通勤快速車! 通勤車なんでイジらないぞ! って思ってますが車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation