• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モミジのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

衆議院選挙2014^^ゞ

衆議院選挙2014^^ゞいよいよ投票日ですね。

しかし、当選して欲しい人物がいない・・・ この政党を応援したいと思える党もない・・・

どうしたことか(;_;)

国会議員の定数削減、歳費の3割カット、公務員の給料カット(真面目にお仕事している方、申し訳ない) 法人税の税率アップ。企業の内部留保には課税。個人所得は累進課税の税率アップ(元に戻す)これぐらいやれば、消費税は5%とか3%でやっていけるはずです。

消費税の10%なんて、とんでもない話です。人口は減り経済は縮小、実質賃金はダウンなのに、消費税率をあげて、思うように税収が上がると思っているんですかね? 日本のお先は真っ暗です。

誰か~ 国家百年の計に立って立候補して下さい^^ゞ
Posted at 2014/12/11 19:10:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記
2014年11月30日 イイね!

第231回モミジ楽部例会(*^_^*)

第231回モミジ楽部例会(*^_^*)お誕生日おめでとう~~ オリwww

10月から集中してクイズサークルの問題や企画に奔走していましたが、昨日、例会と忘年会が無事終了し、ほっと一息ついたところです。

今年の忘年会は初の韓国料理で、辛いのが得意でない私はどうなることかと思いましたが、なるべくなら、辛いものを避けてお腹一杯に^^ゞ

忘年会を開催したのは↓

韓国料理 韓河(はな) HANA 立町店

サムギョプサルセットを基本に、メニュー食べ放題で飲み放題。

厚切りにした豚の三枚肉は、斜めに傾けた専用の鉄板で焼くので、余分な脂を落ち、新鮮な野菜で巻き巻きして食べるので、割とヘルシーですが・・・ それでも脂摂取は過多になったような気がします。オリが座っていたテーブルでは、最初のオーダーの一人2枚だけで追加注文は無し。その他、定番のチジミ、トッポギ、チキンもの、海鮮など、やはり辛さ、甘辛さが基本ですね。

1Fのフロアは貸し切りで、料理が遅かったとか、サービスが悪かったなどの混乱はありませんでした。それは評価できる点です。テキパキでグッド!

明日から師走ですねー 師が走り回るぐらい忙しい方も多いと思いますが、暴飲暴食には十分留意して、1年最後の月を乗り切って下さい。

少しは早いですが、オリからの贈り物です↓ 先日のクイズ例会の第1Rでやったペーパークイズw このペーパークイズで35問以上の正解が出せれば、全国レベルのクイズプレーヤーと認定します。実際の例会でのトップは35問以上正解です。10問以上正解で相当な博識。20問以上正解なら、テレビのクイズ番組に出場できるでしょう。制限時間の15分を守ってチャレンジして下さい。頭の体力をつけるのも、たまには良いもんですよ。
-----------------------------------------
           第231回 モミジQ楽部12月例会  (実施 2014年11月29日)

                                                               (各2点・制限時間15分)

Q 1.1803年の今日生まれたオーストリアの物理学者で、音と観測者との相対的な速度の存在
 によって、 波の周波数が異なって観測される現象に、その名を残すのは誰でしょう?
Q 2.父は大豆、母は納豆菌。元ピンクレディのミーが歌うソロ曲の「NEVER」が好きな曲になって
 いる、 茨城県の非公認ゆるキャラは何でしょう? 
Q 3.警察官の階級で、最も下位なのは「巡査」その上は「巡査部長」ですが、さらにその上は何
 でしょう?
Q 4.今年のベルリン・マラソンで、人類初の2時間2分台突入となる、2時間2分57秒の世界新
 記録で優勝した、ケニアの陸上選手は誰でしょう?
Q 5.言葉や態度などが丁寧すぎて、かえって無礼であるさまのことを、四字熟語で何というでしょ  う?(ひらがな可)
Q 6.パソコンで作成したCGとプロジェクターなどの映写機器を用い、建物や物体、あるいは空間
 などに対して映像を映し出す技術を英語で何というでしょう?
Q 7.1943年にセルマン・ワクスマンが発見した抗生物質で、結核の治療に用いられた最初の薬
 剤であるのは何でしょう?
Q 8.日本最大のトンボとして知られるのは「オニヤンマ」では、日本で最も小さいトンボは何でし
 ょう?
Q 9.ほな・いこか、ちゃんMARI、休日課長、川谷絵音のメンバーからなり、ネーミングだけは最高
 のインパクトを感じる、バンドの名前は何でしょう?
Q10.日本語では、相手と話し合いをする「交渉」と、学校がシンボルとして図案化した「校章」が、
 それに当たる、発音は同じだが、互いに区別される熟語や言葉を何というでしょう?
Q11.「チタン」と「ニッケル」のものが代表的な、力を加えて変形させても加熱すると元の形に戻る
 合金を何というでしょう?
Q12.片面に色が付いている折り紙で、色が付いている方を表とし、表が頂点になるような折り方
 を「何折り」というでしょう?
Q13.ディオニシオス・ソロモスが記した158節からなる叙事詩にメロディーを付けたため、歌詞
 が158番と世界で最も多くなっている国はどこでしょう?
Q14.昭和6年、兵庫県明石市の西八木海岸において、民間人の直良信夫が発見した人骨を研
 究し「明石原人」と命名した人類学者は誰でしょう?
Q15.薄く伸ばして焼いた生地にチーズやハム、イクラやサーモンを包んで食べる、ロシア風クレ
 ープを何というでしょう?
Q16.578年に創業した日本最古の建設会社で、法隆寺の創建や大坂城築城など、神社仏閣建
 築の設計・ 施工を手がけてきたのはどこでしょう?
Q17.スノーボード競技の一つで、旗門、カーブ、うねり、ジャンプなどが設けられたコースを、複数
 の選手が同時にスタートして滑り、順位を競うのは何でしょう?
Q18.ロシア連邦の現在の大統領はウラジーミル・プーチン、では、首相の名前は何でしょう?
Q19.1969年に創刊された、フランスで最も強い影響力を持つレストランガイドの一つで、高評価
 のレストランには、1つから4つのコック帽が表示されるのは何でしょう?
Q20.無名作家時代である大正4年に、雑誌『帝国文学』へ発表された、芥川龍之介の小説で「或
 日の暮方のことである」という書き出しで始まるのは何でしょう?
Q21.旧ソビエト連邦で使用されていた言語の表記体系において数多く使用されている、ロシア語
 のアルファベットを何文字というでしょう?
Q22.広い意味では、インテリアやデザイングッズや置物を指す英語で、日本ではクリスマスシー
 ズンにツリーに飾る小物を意味しているのは何でしょう?
Q23.コンピュータやソフトウェアの分野で使われる「標準値」や「初期設定値」を表す英語は何でし
 ょう?
Q24.英語では「バスーン」と呼ばれるダブルリードの木管楽器を、イタリア語では何というでしょう?
Q25.日本国内で生産することを重要視している鞄メーカーで、ポーターやラゲッジレーベルなどの
 ブランドを展開しているのはどこでしょう?
Q26. 鳥インフルエンザの世界的流行を懸念し、注目された空間消毒薬で、化学式を「ClO2」で表
 される無機化合物は何でしょう?
Q27.戦時中は女優「李香蘭」として日中両国の歴史に翻弄され、戦後はワイドショーの司会や参
 議院議員として活躍した女性は誰でしょう?
Q28.一見すると立派だが基礎がもろいため長く維持できないこと、または実現不可能なことを「何
 の楼閣」というでしょう?
Q29.かつて樺太の南半分と、千島列島が日本の領土であった時代に、日本最北端であった、カ
 ムチャッカ半島の手前にある島の名前は何でしょう?
Q30.身体の一部に穴を貫通させ、その穴に装身具を通して付けるオシャレを、一般に何というで
 しょう?
Q31.登山で岩壁の突き出している部分、スキーのジャンプ競技で踏み切り地点に共通する、ドイ
 ツ語は何でしょう?
Q32.昭和32年、日本の南極観測船である宗谷が氷に閉じ込められ身動きできなくなったとき、こ
 れを救助したソ連の砕氷艦の名前は何でしょう?
Q33.パソコンで、フラッシュメモリーを記憶媒体として読み書きを高速に行う「SSD」とは、何とい
 う英単語の略でしょう?
Q34.1988年に開催された記念すべき第1回では、安倍晋太郎、逸見政孝、陣幕勝昭の3人が
 受賞した賞は何でしょう?
Q35.今年開催された第9回「B―1グランプリ」で、1位となった当地グルメは何でしょう?
Q36.2014年6月に第38回世界遺産委員会において正式に登録された、日本で14件目の文化
 遺産の正式名称は何でしょう?                     
Q37.スペインのモンサルヴァート城とクリングゾルの魔の城を舞台にした、リヒャルト・ワーグナー
 のオペラで、彼が作曲した最後のオペラになったのは何でしょう?
Q38.東日本大震災の津波で削られ消滅したが、その後に国土地理院が行った測量で、標高3m
 の山であることが確認されたため、日本一低い山と認定された、宮城県仙台市にある山の名前
 は何でしょう?
Q39.東芝が世界で最初に商品化した、水平画素数4000×垂直画素数2000前後と、フルハイ
 ビジョンの4倍ある高画質化を追求したテレビのことを、何というでしょう?
Q40.今年開催されたサッカーワールドカップで、通算得点の16点が歴代最多の記録となったドイ
 ツの選手は誰でしょう?
Q41.青色発光ダイオード(青色LED)の材料として用いられる半導体は何でしょう?
Q42.晩秋から冬にかけて、黄白色の5弁の花を咲かせるバラ科の常緑高木で、初夏に淡いオレ
 ンジ色に熟した実を付け、果物として収穫するのは何でしょう?
Q43.エラリー・クイーンの推理小説に登場する、元シェークスピア俳優の探偵は誰でしょう?
Q44.アルゼンチンとウルグアイの間を流れている川で、河口部が全幅約270Kmの三角江となっ
 ている のは何でしょう?
Q45.食糧欠乏国への食糧援助と天災などの被災国に対して緊急援助を施し、経済・社会の開発
 を促進する「国際連合・世界食料計画」のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
Q46.紀元前15世紀頃、アナトリア半島に誕生した王国で、高度な製鉄技術により、最初の鉄器
 文化を築いたとされるのはどこでしょう?
Q47.およそ2000年前のアフガニスタン地方で生まれ、門外不出のとされた性格診断法で、ギ
 リシャ語の合成語で「9つの点を持った図」を意味するのは何でしょう?
Q48.これまで日本で発行された千円紙幣は、全部で何種類あるでしょう?
Q49.大金があるのに物や金を無駄遣いしない人を「倹約家」といいますが、大金があるのにひど
 く物惜しみをする、ケチな人のことを「何家」というでしょう?
Q50.近年は観光客が増加したことより、通行規制や登山規制を行っている、兵庫県・朝来市にあ
 る山城跡で、円山川の霧により霞むことから「日本のマチュピチュ」と呼ばれているのは何でしょ
 う?

近似値 内閣府が今年の4月17日発表した消費動向調査で、3月末のスマートフォンの世帯普
 及率は何%でしょう?(小数点第1位まで)


正解は↓
ユーチューブに自分の動画が(*´Д`)ハァハァ


-----------------------------------------

12月5日の金曜日 21:00~22:54から、日テレビ系で「最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王」が放映されます。これもご覧ください。クイズみたいな問題だけは、出場者と同じように答えることができますが、数学は、意味不明で奇々怪々w まさにモンスターたちです。見て面白くないと感じる人が大多数だということは、オリが保証します^^ゞ


Posted at 2014/11/30 10:42:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | クイズ関連・蘊蓄 | 日記
2014年10月04日 イイね!

ユーチューブに自分の動画が(*´Д`)ハァハァ

ユーチューブに自分の動画が(*´Д`)ハァハァ長らくお休み中ですが、ビックリしたことがあったのでアップします。

自分の姿がユーチューブにアップされ、それを確認している人って、どのぐらい存在するのでしょう?

自分が有名人とか、意図的にアップしている人は除くw

クイズ問題作成とか執筆活動の間に、ユーチューブで動画を見ていたら・・・

(・_・)...ん? どこかで見たことある女性だな・・・ 誰だったっけ?

と、アタック25の動画を見たら、オリが所属しているクイズサークルの会長が、出場したときの回でした。オリが解答席で答えている動画ではなく、応援席に座って応援していますψ(*`ー´) ψクククッ 

何年も前のビデオからのアップなのでしょうけど、アップした方は、合計で3本しかアップしていないのに、よりによってこの回とは。

笑えた~~~

秘密厳守でこの情報を拡散しないお友達に限り、この動画URLを教えますので、こっそりメッセして下さい。


*ひ~なさん、ノーヒントに近いのにオリが登場している動画を見つけ出しました(爆)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第231回 モミジQ楽部12月例会 第1Rペーパークイズ 正解

Q 1.クリスチャン・ドップラー
Q 2.ねば~る君
Q 3.警部補
Q 4.デニス・キメット
Q 5.慇懃無礼(いんぎんぶれい)
Q 6.プロジェクション・マッピング
Q 7.ストレプトマイシン
Q 8.ハッチョウトンボ
Q 9.ゲスの極み乙女
Q10.同音同意義語
Q11.形状記憶合金
Q12.山折り
Q13.ギリシャ「自由への賛歌」
Q14.長谷部言人
Q15.ブリヌイ
Q16.金剛組
Q17.スノーボードクロス
Q18.ドミートリー・メドヴェージェフ
Q19.ゴー・ミヨ
Q20.『羅生門』
Q21.キリル文字
Q22.オーナメント
Q23.default デフォルト
Q24.ファゴット
Q25.吉田カバン(株式会社吉田)
Q26.二酸化塩素 ClO2
Q27.山口淑子
Q28.砂上の楼閣
Q29.占守島(しゅむしゅとう)
Q30.ピアス
Q31.カンテ
Q32.オビ号
Q33.solid state drive ソリッド・ステート・ドライブ
Q34.日本メガネベストドレッサー賞
Q35.十和田バラ焼き
Q36.「富岡製糸場と絹産業遺産群」
Q37.パルジファル
Q38.日和山(ひよりやま)
Q39.4Kテレビ
Q40.ミロスラフ・クローゼ
Q41.窒化ガリウム(GaN)
Q42.枇杷(ビワ)
Q43.ドルリー・レーン
Q44.ラ・プラタ川
Q45.WFP(World Food Programme)
Q46.ヒッタイト王国
Q47.エニアグラム診断
Q48.5種類
Q49.吝嗇家(りんしょくか)
Q50.竹田城(跡)

近似値 A.54.7%

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Posted at 2014/10/04 14:09:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | クイズ関連・蘊蓄 | 日記
2014年09月12日 イイね!

赤身肉ブーム ?

赤身肉ブーム ?健康志向や高齢化で、脂の少ない赤身肉が人気急上昇!で、最近、赤身肉がブームになっているとか?

赤身肉のうまみを5倍にアップさせる「ドライエイジング」という技術も、後押ししているみたい。

で、国内では、国産・赤身肉の増産に力が入っているようです。

オリは元々、霜降り肉より赤身肉が好きなのですが・・・

このような手間が掛かった「赤身肉」は食べたことがありませんwww

経験談なのですが、ご飯やめん類などの炭水化物を減らし、野菜から大量に食べ、副食の植物性のタンパク質。肉類(赤身)魚類を食べれば、自然にウエスト減になりますよ。半年ぐらいで、ウエストがマイナス3センチになりました。

----------------------------------------
ドライエイジングとは。専用の冷蔵庫で、40日以上、赤身のお肉を乾燥熟成させる技術。でも、ただ寝かせておけばいいわけではありません。ここで活躍するのが、肉の表面に付着する、特殊な微生物。肉の中の酵素とともに、赤身のタンパク質を分解し、うまみ成分をつくるんです。さらに乾燥させることで、肉の中の余計な水分を飛ばし、うまみ成分をギュウっと凝縮。熟成前と比べると、うまみ成分のグルタミン酸が、なんと5倍にアップ!
----------------------------------------

誰か、この高級な「赤身肉」を食べて、レポートして下さい\(  ̄▽ ̄) /

お知らせ。

執筆活動が忙しくなったので、しばらくお休みします。みんカラは、ほぼ毎日徘徊していますので、どんなニュースにも乗り遅れることはないと思います。コメントも書きますし。自分のブログだけ、更新しないかな?というアバウトさで^^ゞ 宜しくです。
Posted at 2014/09/12 18:57:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月05日 イイね!

横浜にお引っ越しした、むぎちゃんのその後Σ(・ω・ノ)ノ!

横浜にお引っ越しした、むぎちゃんのその後Σ(・ω・ノ)ノ!いやー 久しぶりだわヾ( 〃^∇^)ノ 執筆活動が忙しかったり、葬式があったりして、バタバタしていました。先月の土砂災害で、まだ行方不明となっている方、早く発見されれば良いですね。

話は変わりまして・・・

長らく預かってて、5月に横浜に住む妹のところにお引っ越しをした、オカメインコのむぎちゃんですが、とっても元気に過ごしているようです。妹宅では、部屋の中を自由に飛び回り元気溌剌。

我が家では鳥籠オンリーだったので、むぎちゃんの幸せを考えると、多くの仲間がいて、鳥本来の生活ができて良かったかなと思います。

笑える画像ですが、こんな洋服も大人しく着ているようです。これはですね~ ただ、可愛い可愛いの一辺倒で、こんな格好をさせている訳ではないんです。外のお散歩をさせるとき(森林で木に止まらせる)この洋服にリードを付け、万が一、大きな音に驚いて飛び立つのを防ぐためです。実用的なものですね。

私が思うに、森のような騒音がない場所でフリーにしても、人間に付かず離れず?逃げることはない?どうかな?w 飛び立って帰ってこない?

同じように妹宅で飼っているヨウムは、森林公園のような場所で遊ばせてて、大きな音に驚いて飛び立ち迷子w で、必死に捜索したのですが、その日は見つからず^^ゞ 2日ぐらいたって、何度も上空に向けて名前を呼びかけたら、その声に反応して戻ってきたという過去があります。


妹宅の家族達↓

http://torich.jp/sys/mypage/?usr_id=578#area1
Posted at 2014/09/05 21:05:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記

プロフィール

「免許証更新(^_^)ゴールド」
何シテル?   11/01 08:28
 マツダのスクラム・ワゴン(PZターボ・シルキーシルバー)を2006年6月に購入しまして、ここに辿り着きました。 2011年8月に弄りは完了し、メンテをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HUSKY HORNET 
カテゴリ:LEDテールランプ製作・LEDルームランプ
2010/03/16 22:42:48
 
KC TECHNICA 
カテゴリ:エブ・スク、チューンナップパーツ
2006/09/18 11:13:37
 
グランドスラム 
カテゴリ:タイヤ・ホイール・カー用品
2006/09/03 17:26:42
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
環境に優しく
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
EXTERIOR エアロ:(F・S・R・アイライン・ボンネットスポイラー)マジカルカーボ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation