• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モミジのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

健康診断個人報告書(  ̄∇ ̄;)

健康診断個人報告書(  ̄∇ ̄;)毎年、この報告書を開封するのは嫌ですね~^^ゞ

みなさんは、昨年、今年の結果を見比べて、一喜一憂してますか?w

体重はは、昨年より約1Kg減の62.8Kgヾ( 〃^∇^)ノ 

昼食のお弁当を小さめにして、ご飯 も少なめ目が良かったのかな?

一番問題がある脂質の中性脂肪が「267」でした。 参考基準値の上限が149だから、少し高いですねー かなり高い? もっと多い人はいますよねー と自分で慰めるw

LDL(悪玉)コレステロールも高めなので・・・ 何をすれば良いか・・・

腸まで届く乳酸菌が入ったヨーグルトを食べる?

他に良い方法があれば教えて下さい。

画像のようなものを食べるとダメよねー

いつも食べている訳じゃーないですよ^^ゞ

??????????????????????????????????????????
豆知識的なクイズ問題(早押し問題)を出題してます。 コメントで答えてもオッケー 答えなくてもオッケーです。得点や賞品はありません^^ゞので、お気軽に楽しんで下さい。 早押し問題なので、問題文を全部読んで正解が分かるのではなく、途中で分かったか、分からなかったかが重要なポイントとなります。そこらに考慮して問題文を読んで下さいね~(  ̄ー ̄)vブイ!

本日の1問 ☆☆☆☆

Q.食品事故の際の回収と原因特定、消費者への情報提供などを目的にした、日本語で「追跡可能性」と訳される言葉で、「足跡を追う」という英語と、「できること」という英語が組み合わさってできているのは何でしょう?

A.トレーサビリティー 
Posted at 2009/11/29 23:31:43 | コメント(42) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記
2009年11月23日 イイね!

HIDの予備^^ゞ

HIDの予備^^ゞ2週間前からHIDが不調でして^^ゞ 道路の凹凸で右目消灯^^ゞ

スイッチオンとともに、一瞬の瞬きで完全に灯火しなくなる日もありました。

翌日には、また灯火したりなんかして^^ゞ

今日現在は両方とも点きますし、絶好調です。

いつ本格的に逝ってしまうか分からないので、今回は早めに55Wの6000Kをオクでゲットしました。

今回のポイントは・・・ バーナー本体、シェードのハメ合いが良いものを。 オークションで画像を見ただけでは分からないので、これは一種の賭けですねw

届いたブツは\(  ̄▽ ̄) / 

合格!!

シェード側を左に回して取り外しますが、きつきつでした。

あとはバラストの耐久性ですが、これは装着してみないと分かりません。

最近の配線はそこそこ高水準だし、リレーも大丈夫だと思います。

ほんと?^^ゞ

HIDは、やはり予備を常備しないとダメですかねー

XENON HID ←パーツレビューにアップしました。

風邪気味なので、今回のクイズは無し~~~~


2009年11月21日 イイね!

みんカラを楽しむコツ^_^))

みんカラを楽しむコツ^_^))←変わった素材のチョコレート^^ゞ 太るよ~

いまさらですがw 

みんカラに登録しても、待ちの姿勢(小心者なので誘って下さい・自分からは誘えません)の人や、すぐに放置する人が多いので、少し突っ込んだところまで書いてみますね。

みんカラを楽しむコツとは、まず自分から動くことでしょう。 自分から動くとは何か? 新規の登録でしたら、同車種のグループなどで挨拶をする。 自分のブログで「初めまして」と書くとか。 他は、いろんな人のところを訪問して、関心があるような内容だったら、コメントを付けるとか、どこどこでオフを開催しますよーと書いてあれば「行きます~」とか、「その日は予定があって参加できません~」と表明するとか。

新規登録者の方は、同車種の方、地域的に近い方と知り合いになって、交流すると楽ですよ。 近場のオフ会が第一歩ですから。 まずは気になった方(車)をマイファンとして登録し、交流して下さいね。

交流が無いのに、お友達の要請は避けて下さい。

オリの場合は、コメントのやりとりがそれまで無い方、面識が無い方からのお友達要請は100%お断りです。 理由↓

以前はすぐに承諾していましたが、長くみんカラをやっていると、いきなりお友達要請をした方の多くは、結果、誘った方から覗かなくなり、放置することが多いことを経験則で知っているから。 (放置して活動の無いお友達がゴミように溜まります。)

お友達を要請する方も、承諾する方も責任がありますので、慎重にやって下さい。

ブログの書き方ですが・・・ 新規に登録して、シャカリキになって毎日アップしなければ~という人も多く見かけます。 結構、途中で挫折している人が多いですね(笑) ネタ切れでーという理由は、書かない方がいいと思いますよw 自分のペース、のんびりの間隔でブログをアップした方が長く続くかな? 何も理由を知らせずに、ブログを休止するのは感心しません。 せめて、自身のブログで「忙しいから~」とかを書いてもらわないと。 お友達は心配しますよ。 ←ここらは、常識力の問題。

1日に何件もアップする方もいらっしゃいます。 オリが見た最高は、日で「12件」で、コメントは「2件」 コメントの数が物語っていると思いますが、あまり受け入れられていませんね。 日にブログを何件アップするかは、その方の自由ですが、オリ基準では、日に4件以上アップする方のお友達は必要ありません。 マイファンで願いたいです。

お友達が多い方は、お分かりでしょうが、その方が日に4件もアップしたために、他のお友達の新規のブログが流れてしまうという現象が起こります。 日に何件アップしようが自由ですが、アップされたものを見ている人のことも考慮すべきです。 純粋に「短文のブログなら4つに分けずに、箇条書きで書けば良いのに」という声も聞いたことありますね。 PV数アップの目的のためだったら、その趣旨を自分のプロフィール欄に書いたほうが分かりやすいかと。

ネット上の交流は文字だけですが、あまり自分本位な主張ばかりすると、人間観察の優れている人は、その本質、性格までを見抜いてしまいます。 この人は、こんな考え方の人なんだーとw

今年のの西日本オフで、みんカラエブ・スクの現状を、名古屋の魚屋さんとお話しましたが、良いこと言ってました。

「普通で良いんですけどねー」と。 同感ですね。 オリも常々思っていることです。

ネット上でもリアルでも、常識力をもって普通に付き合っていけば、良いと思います。常識力がない人や、普通じゃないw人は、みんカラから消えていったり、その方の、普通じゃないところを見抜けていない人、見て見ぬフリをしている人との狭い付き合いになることでしょう~

みんカラから消えていった例↓

NoBOO!っていう福山の人だったかな? 広島の定例オフで初めて会って、まず最初にタバコを吸いながら、オリに挨拶w で、この人、いろんな人と名刺を交換して、ジョシに必要以上に直メを繰り返していました。 自分のところに何故コメントを付けてくれないか?などのメッセも。 で、気持ち悪い~~~ 迷惑~~~と数名の方から、相談を受けたので、オリがやんわりと「必要以上にジョシに絡んでいませんか?」と、メッセを送ったら「申し訳ありませんでした」と返信が。 その後、NoBOO!のページに行くと、オリがブラックリストになってました((((^Q ^)/゛ギャハハハ ふざけんな!w 報復の手段はいくらでもありましたが、大人げないので放置w

で、今日、現在探したけど行方不明です。

??????????????????????????????????????????
豆知識的なクイズ問題(早押し問題)を出題してます。 コメントで答えてもオッケー 答えなくてもオッケーです。得点や賞品はありません^^ゞので、お気軽に楽しんで下さい。 早押し問題なので、問題文を全部読んで正解が分かるのではなく、途中で分かったか、分からなかったかが重要なポイントとなります。そこらに考慮して問題文を読んで下さいね~(  ̄ー ̄)vブイ!

本日の1問 ☆☆

Q.1986年、ローマの名所であるスペイン広場にできたハンバーガーショップが世界で初めて実践し、食べるということの意味を見直そうとして生まれた、「ファストフード」と正反対の言葉は何でしょう?

A.スローフード

★★解説★★


Posted at 2009/11/21 02:57:01 | コメント(47) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記
2009年11月16日 イイね!

Sカップ&ドイツの森\(  ̄▽ ̄) /

Sカップ&ドイツの森\(  ̄▽ ̄) /岡山県のドイツの森クローネンベルクで、関西のお友達がウインナーを作るというので、遊びに行ってきました。 ちょうどその日は、岡山国際サーキットで、Sカップというドレコンがあり、元気なオリは、この2件をはしごです( `・∀・) ♭

前の日から、サンドウイッチを仕込みwww カツサンドと普通のハムサンド。 待ち合わせの高坂SAで、リボンさんに毒味 試食してもらいました(爆)

腹一杯・・・ というか、食べきれないほど(爆)

和気ICで降りる前には、FEELのMRワゴンが追い抜いて行ったので凝視www すぐに元デモカーだと分かりました。 インターを降りて、最初のセブンで発見! お話をすると、みんカラをやっている方で^^ゞ 嬉しかったなぁ~

肝心のドレコンは・・・ 700台超えでしたか・・・ 水溜まりが多く、歩きにくかったですねー みんカラの方や、ショップのブースに寄り、2時間そこそこで会場を後に。

12時すぎにはドイツの森へ到着。 先行して到着していたみなさんも、ちょうど昼飯前で、同じ時間帯に昼飯を食べることができました。 その後は、園内をのんびりと。 ワンちゃんも同伴オッケーなので、ペット好きの方は楽しめる場所です。

リボンさん、kokopiiさん、うっちんさん、peeちゃん ひ~なさん、お疲れさまでしたー

Sカップ&ドイツの森 ←フォトギャラリーにアップしました。

眠いので今回のクイズは無し~~~~よ(笑)
Posted at 2009/11/16 23:27:21 | コメント(30) | トラックバック(0) | オフ関連・遠征 | 日記
2009年11月13日 イイね!

DVDのメンテヾ( 〃^∇^)ノ

DVDのメンテヾ( 〃^∇^)ノPanasonicのカーナビゲーションCN-HDS960TDを装着して2年と5カ月。 DVDの画像止まりがあったので、メンテのチャレンジです。

ピックアップレンズは、ほこり、タバコのヤニ汚れが付くと、やはり読み取り不能を起こしますね~ 非接触のクリーナーディスクは、効果が薄いように感じたので、湿式で接触するレンズクリーナープロを(HC400)を購入しました。


予定→ これで3~6回クリーニングをしてみる。結果次第で直接レンズを拭く。

結果→ 3回ほどクリーニングしてDVDをかけると、好調に。でも1~2回ほど止まりました。

それなら、直接拭いてやるかと、ナビを取り外してDVD側を分解しましたが・・・ (  ̄□ ̄;)!! 上カバーを外して観察したところで撃沈 ((((^Q ^)/゛ギャハハハ  ピックアップレンズが見えるところまでの分解は、オリの技術では無理(爆)予想通りの失敗^^ゞ

その後、レンズクリーナーを4回ほど施工し、この日の作業は終了しました。

このクリーナーって、小さいブラシが付いているのですが、その耐久回数は10回です。 ブラシの先が曲がるのかな? それにしても、そのブラシの先に付ける専用のクリーナー液が多すぎ。 10回施工すると曲がってダメなら、クリーナー液はめちゃ余ります。 他に流用できますけどねー\(  ̄▽ ̄) /

その後の状態は・・・ 新しいDVDは異常無し。 古いDVDの10曲目以降に画像止まりが発生します。 どして?www

こりゃ~ 本格的にオーバーホールかな?^^ゞ

15日はSカップ、ドイツ村のはしごをする予定?です。 予定は未定ですがw ドイツ村で昼御飯にしたいなー 先にウインナー作りをしている皆様、待っててねー

DVDのメンテ ←整備手帳にアップしました。

レンズクリーナープロ(HC400) ←パーツレビューにアップしました。


??????????????????????????????????????????
豆知識的なクイズ問題(早押し問題)を出題してます。 コメントで答えてもオッケー 答えなくてもオッケーです。得点や賞品はありません^^ゞので、お気軽に楽しんで下さい。 早押し問題なので、問題文を全部読んで正解が分かるのではなく、途中で分かったか、分からなかったかが重要なポイントとなります。そこらに考慮して問題文を読んで下さいね~(  ̄ー ̄)vブイ!

本日の1問 ☆☆

Q.学名の「スキウルス」は、ギリシャ語で「影を作る尻尾」という意味の言葉に由来する齧歯目の唐物で、日本では「ニホン」「エゾ」「シマ」の3種が生息しているのは何でしょう?

A.リス

★★解説★★

プロフィール

「免許証更新(^_^)ゴールド」
何シテル?   11/01 08:28
 マツダのスクラム・ワゴン(PZターボ・シルキーシルバー)を2006年6月に購入しまして、ここに辿り着きました。 2011年8月に弄りは完了し、メンテをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23456 7
89101112 1314
15 1617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

HUSKY HORNET 
カテゴリ:LEDテールランプ製作・LEDルームランプ
2010/03/16 22:42:48
 
KC TECHNICA 
カテゴリ:エブ・スク、チューンナップパーツ
2006/09/18 11:13:37
 
グランドスラム 
カテゴリ:タイヤ・ホイール・カー用品
2006/09/03 17:26:42
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
環境に優しく
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
EXTERIOR エアロ:(F・S・R・アイライン・ボンネットスポイラー)マジカルカーボ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation