
「ダイナミックのエンブレムよりもプレステージのエンブレムが好み」とブログに書いたら、bizyさんから「使っていないのがありますのでどうぞ」とプレステージ用のエンブレムを頂きました。
封筒を開けるとエンブレムと僕のアイコンを印刷したカードが・・・。しかも裏には直筆サイン入りメッセージ。
本当にありがとうございます。

エンブレムを黒く塗装して交換しますが、まずはメッキを剥がす作業です。
使用したのは基盤製作用のエッチング液です。金属を溶かしますので、金属性の器は使用できません。
プラスチックのケースにエンブレムを入れてドボドボとエッチング液を流し込みます。その後暖かい場所に置く必要がありますが、僕は電球の熱で少し暖めました。

4時間ほど放置して取り出した状態。
エッチング液の中にキラキラしている物が剥がれたメッキです。

エッチング液が汚れたので、交換の為にエンブレムを取り出して剥げ具合をチェック。
なかなか良い感じで取れてきています。液を交換して一晩放置する事にしました。

すると良い感じでメッキが剥がれ、下地だけの状態になりました。エッチング液によるエンブレムへのダメージもありません。
エッチング液の廃液は下水などに流せませんので、処理して捨てました。

ここから塗装に入りますが、まずはプライマーで塗装の喰い着きを良くします。
本当はペーパーがけをすると良いのかも知れませんが、エンブレムの材質も少し荒めなので問題ないと判断しました。

まずは軽く吹いて塗装の乗りをチェック。
細かい部分の塗り残しが無い様に丁寧に吹いて乾かしてを繰り返します。

何回も重ね塗りをしながら光沢具合も調整。
艶ありとなしを悩みましたが、結局半光沢で仕上げました。

完成です。
元のダイナミック用のエンブレムとプレステージ用のエンブレム。
外装は白と黒を基調としたかったので、これで赤が無くなって黒が増えます。

エンブレムを実寸大にコピーして両面テープを作ります。
ある程度ざっくりでも見えない部分なので大丈夫だと思いますが出来るだけギリギリで両面テープを切っていきます。
エンブレムが黒なので、両面テープも黒を使います。

あとは同じ位置に貼り付けて完成。
ハーマンのエンブレムがつや消しなので、色のバランスも良い感じです。
記録用に
パーツレビューにもあげました。
bizyさん、ありがとうございました!
PS.今回取り外したダイナミック用のエンブレムですが、不要の為にもしご入用の方がいらっしゃいましたら差し上げます。限定1名様ですが、メッセージ頂ければお送り致します。
お気軽にご連絡下さい。
追記:エンブレムの嫁ぎ先が決まりました。10/09
Posted at 2014/10/09 10:52:47 | |
トラックバック(0) |
イヴォーク | 日記