

エアロを組んでから色々な所で気をつかう様になりました。
ホームセンターの駐車場ではカート置き場の隣などを探したり、遠くの空いている場所に駐車しています。勿論、ドアパンチをもらいたくないという事もありますが、隣に停めた方の乗り降りの邪魔にならない様にとウロウロしながら場所を探します。
もともと1900と幅広なイヴォークですが、それが2000になり2トントラックよりも広い車幅になりました。リアのドアにもオーバーフェンダーが付いていますので、乗り降りの際には嫁と子供に不便な思いをさせています。
注:車幅などは組み込み前に分かっていた事ですので、嫁には十分に利便性が損なわれる事は話し、了解を得ていました。

近所のレストラン入り口で撮影したのですが、かなりギリギリでした・・・。
少し坂になっていましたのでフロントが擦る寸前で、ちょっと進入角度を間違うとアウトです。夜の撮影だったので撮影は断念しましたが、センターの黒い部分はさらにスレスレです。
問題は坂の角度で、ここは少し作りが急な部分があります。
今後は同乗者に確認してもらいながら、ショッピングセンターなどの立体駐車場に上がれるか試してみます。
イヴォークは鼻先が長くないですし、それほど下がっていないので予想では問題ないと思っていますが、ぶっつけ本番で上がるのにはかなり勇気がいります。
運転していると車高の高いSUVって感覚でいますので、段差や坂に気を使うのも変な感じです。
フロントスポイラーやフェンダーも運転中は見えませんので、車幅や車高を忘れない様にさらに注意しないといけませんね・・・。
ハーマンのエアロを組んでいる方は多くいらっしゃると思いますが、詳しい情報があまり出回っていません。良い事も悪い事も同じエアロを組もうとしている方の参考になれば幸いです。
Posted at 2014/08/11 07:42:52 | |
トラックバック(0) |
ハーマン | 日記