• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月16日

フェアレディZ 432

フェアレディZ 432 今週号の週刊トヨタ2000GT、伝説名車図鑑はフェアレディZ432です。

自分の中でフェアレディZと言えば、この型。
240ZGや今週号の432を含めて、たいそう憧れたクルマでした。

1969年に発売されたフェアレディZは、国内外の全モデルに直列6気筒エンジンを搭載。日本国内での主力は5ナンバー枠に収まる2000cc版の「L20型」エンジンだった。

さらにフェアレディZには、まったく毛色の異なるエンジンが搭載されたモデルが存在した。L型エンジンと共通するのは直列6気筒というレイアウトと、2000ccという排気量のみ。設計思想からすべてが異なるエンジンを搭載した″フェアレディZ″である。

この特別なフェアレディZに搭載されたのは、「S20型」エンジンだ。日産自動車に吸収合併されたプリンス自動車の製作したプロトタイプレーシングカー「R380」に搭載されていた「GR8型」エンジンをベースに、公道で使えるように再設計さるれたものである。

4バルブDOHCヘッドを持つ2000ccの直列6気筒、ノーマル状態で160psという性能は、当時世界的にみてもトップクラスだ。このエンジンを搭載したフェアレディZ、そしてスカイラインGT-Rはモータースポーツの世界でも大いに活躍した。

S20型エンジンを搭載したフェアレディZは、「Z432」と名付けられた。4バルブの「4」、3キャブレターの「3」、そしてDOHCの2カムシャフトの「2」を並べた3桁の数字を正式グレード名としたのは有名な話だ。

一方で、装備を外して徹底的に軽量化されたモータースポーツのベースモデルとされる「Z432-R」も、少量ながら生産・市販された。ボンネットはFRP製、サイドとリアウインドはアクリルにそれぞれ素材置換され、徹底的に軽量化か図られた。内装もノーマル比べ非常にシンプル。ヒーターすら省かれており、車両重量は940kgだった。このZ432-Rは30数台生産されたと言われているが、そのほとんどが競技車両てして使用されたため、販売状態の姿を残しているものは非常に少ないという。

国内で8万台、グローバルで55万台もの販売を記録したフェアレディZ。しかしZ432は400台を僅かに超える台数しか世に送り出されることはなかった。

このフェアレディZ、Z432というネーミングが好きでした。今はほとんど目にしませんが、まさに幻の名車だと思います。
当時は免許もなく、クルマなんぞ乗れるはずもありませんでしたが、随分と憧れたものでした。

ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2012/05/16 23:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

この記事へのコメント

2012年5月17日 0:01
こんばんは!!

60年代、70年代は、各自動車メーカーが技術やプライドを掛けて、
モータースポーツや市販車で、ガチバトルを演じていましたよね??

今では、メーカーの資本・業務提携や部品の共通化などで、
本当の意味でのガチではなくなってしまったように感じます。
コメントへの返答
2012年5月17日 8:04
おはようございます。

まったくその通りですね!!
当時は共通パーツなんてありませんでしたからね。

あの86でさえ、共同開発ですからメーカー間の競い合いはないに等しいかも…
2012年5月17日 1:04
こんばんは!

Zは所有する機会がなかったけど、
ハンドルは握らせてもらったことがあります。
とてつもないパワーだった記憶が...

それにしても今の時代...
1トン切るクルマを探す方がタイヘンだよね...

ではブロ~♪
コメントへの返答
2012年5月17日 8:25
おはようございます。

自分もいとこが乗っていたZを運転したことがありますが、どえりゃ~早かった記憶がありますわ!?

時代と共に過去の名作はなくなっていくってとこですかね(爆)
2012年5月17日 7:19
おっ!S30型ですね!
懐かしい~~~

父の友人が乗っていました。
確かGノーズ?にオーバーフェンダーのイカツイ走り屋仕様でした。
当時幼稚園だった私には何故弄るのか理解できずに意味不明でしたが・・・(笑)

私にとっては愛読書の「自動車図鑑」に載っていた憧れの車で、
パトカー仕様のトミカを持っていました。
砂場で失くした時はマジで大泣きしました。
コメントへの返答
2012年5月17日 8:33
おはようございます。

懐かしいでしょ!?
Gノーズにオバフェンは、240ZGですね…
今はタミヤのプラモで見れます(笑)

ケンメリスカイラインのGT-Rと並んで私の頭鑑にもあります。

印象に残る出来事は良く覚えていますね!!
で、パトカーは見つかりましたか…?
2012年5月17日 18:42
なんともいえない時代を感じます(笑)

しぶくてカッケーですね(^_-)☆

このシリーズ結構楽しみにしてます(●´∀`●)
コメントへの返答
2012年5月17日 20:36
こんばんは♪

オジーなんで、こんな記事古い話題しか書けなくて…
でも、クルマはカッチョエエーでしょ(笑)

ありがたいです。
飽きられるかもしれませんが、機会があったらまた書きますね!?
2012年5月17日 19:18
お疲れ様です♪
めっちゃ懐かしいです(^-^)
正直、そんなに詳しくは ないですが(>_<)
この時代の車はカッコイイです!
最近は ほとんど見る機会もなくなりましたが、たまに町で見かけたら やっぱりジロジロ見てしまいますね(*^_^*)
コメントへの返答
2012年5月17日 20:44
こんばんは♪

同世代ですね!?
私も買う度に楽しみにしています。
懐かしいクルマがたくさんありますよ!

今は街中では見かけませんが、同じく見かけるとジーと見つめてしまいます。
2012年5月17日 19:30
こんばんは。

これは懐かしい。子供のころDOHCとか6気筒とかは全くわかってませんでしたが車好きに私はドキドキしてましたね。
今もいい音させて走ってくるスポーツカーにはいろんな意味でドキドキします。

今週マジで遠征されるんですか?
コメントへの返答
2012年5月17日 20:50
こんばんは♪

まったく同じ思いですね!!
決して豪華さはないですが、魅力を感じるクルマ達でしたね…
ツインカムのサウンドは最高~

今週末の件は、願望です。
お邪魔するときは、ちゃんと告知します(爆)
2012年5月17日 21:47
こんばんは~

この型のZは昔よう見ましたわ~
懐かしいです♪
コメントへの返答
2012年5月17日 21:55
こんばんは♪

Zと言えば、これです(爆)
懐かしいですね!!
いいクルマです!?
2012年5月17日 23:51
こんばんは!!

Zっていえば、やっぱこの形ですよね~
コーナーでピョンって横っ跳びするのをみると相当軽いんだな~って見たましたが
240のGノーズにあこがれたけど、2000でこんだけのクルマって凄いと最近思ってます。
このグランプリオレンジのカラーがまた良いんですよね~
あっ、ここで売ってますよ~↓
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0565636200/index.html?TRCD=200002

ではまた!!
コメントへの返答
2012年5月18日 7:27
おはようございます。

やっぱりこの型ですよね!!
Gノーズが付いただけで随分印象が変わって、2000ccとは別格だと感じていました(^_^)

オレンジのZも良く見かけたような記憶がありますね。当時はクルマのことなんかわからないのに、カッコだけで憧れてました。

今もい売っているんですか、あとで見てみます。

この手の話題は合いますね(*^▽^*)

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation