今さらですが...
今日会社帰りにこんなクルマを見ました。
フロントフェイスいっぱいにカラフルなラインイルミが点いて、フォグはHIDでしょうか、煌々と真っ白く点いてそりゃ明るかった。
俺のクルマのフォグは明るいだろうと言わんばかりに。でも、ヘッドライトは消えたまま!
おい君、使い方間違ってねーか?
最近、フォグだけで走っているクルマを非常にたくさん見かけます。フォグのHID化が手軽に出来る昨今、夜にヘッドライトを点けていないクルマが多すぎる。(高速のトンネルも)
何故彼らはヘッドライトを点けないのでしょうか?
そりゃ、HIDは明るいしヘッドライトの代わりになるかもしれん。でも、フォグはヘッドライトじゃないし、夜の走行はヘッドライトを点けないとダメでしょ!
ヘッドライトがHID仕様だったら、わざわざフォグなんか点けなくてもヘッドライト点けりゃいいと思いますがね!ヘッドライトがハロゲンならヘッドライトをHID化して点ければいいのに!
ワケわからん(-_-#)
フォグをHID化しているオーナーさんは不快な記事とおもいますが、言いたいことは夜はヘッドライトを点けて走れってことです。
ちゃんと道交法に従って運転しろってね!?
希にヘッドライトとフォグ(共にHID)をダブルで点けているクルマも見かけますが、真っ暗闇じゃあるまいしフォグは消せって思います。
眩しいったらありゃしない(>_<)
ブログ一覧 |
独り言 | クルマ
Posted at
2014/04/10 21:40:50