今日は朝からコーティングの一年後メンテナンスを施工して、ピカピカになったところで久しぶりの弄りネタの下準備。
その前に7,000kmのキリ番まで3キロだったので距離を計算しながら走行。7,001kmになるまで猶予があるので、駐車場に着いて写真を撮ろうとしたら…
駐車場に入ってバックしてほんの数メートル前に出たら7,001kmになっちゃった(^^;)
トリップを見ながら走ったのにキリ番を逃してしまった!
なので、7,001km…
気持ちを切り替えて弄りの事前確認と下準備を開始。
3月に当て逃げされたので今後の万一のためにドライブレコーダーを買いました。
電源は車両のヒューズボックスから取り出しますので、ACCと常時電源が必要です。マイヴェルは以前、フットランプ設置時とUSBスイッチホルダー設置時、ヒューズ電源を使っていたのでそれを流用します。幸いなことに車載電源ケーブルにはACCと常時電源が取れるよう分岐コードがあるので、手間が省けて助かります。
ヒューズ電源は5Aまでの容量があるので既存の電装品と合わせても余裕でいけます。
別売りの車載電源ケーブルです。
念のためDへ行って取り付け位置に問題ないか確認してきました。
ブログ一覧 |
VELLFIRE | クルマ
Posted at
2016/06/26 16:12:55