後期契約直後で納車がいつになるかわからないの既に弄り妄想がグルグル…
移植する電装品の電源確保をどうするか?
次期3号車はグレードをアップしたことから、仕様は異なると思っています。とは言え、基本的な構造は大して変わらないと思っていますが、セーフティー機能も装備していることから注意点は多いと感じています。
以前買ったコーナーポール用の配線を使うと比較的簡単に電源が取れそうですが、果たして次期車に装備されているのか”?”でしたが、ディーラーで現車を確認したらありました!
なので、いくつかの電源はこれで確保できそうです。
で…
コーナーポール配線と言っていますが、後期にコーナーポールのオプションはありません。
なのにどうして装備されているのでしょうか?
ディーラーで聞いてみたら明確な回答はわかりませんでした。
ただ運転席側はこれで賄えますが、大型コンソールがあるため、できれば助手席渡しはしたくないので、助手席側は別途探す必要があります。最後の砦としてヒューズボックス直結もある。
それと放出パーツは以下です。
①モデリスタ フロントグリル(LED付)
②ルームランプ
③LEDウインカー一式(ハイフラ防止パーツ付)
							
						
					
 
					
						ブログ一覧 | 
VELLFIRE | クルマ
						
						Posted at
						2018/03/10 13:51:35