昨日の宣言通り、今日はフロントグリルを純正に戻しました。
ネッツマークが消えて精悍な顔つきは非常にお気に入りでした。3号車はミリ派レーダーの関係でこの手のオプション品はありません。無くなってしまうと思うとちょっとばかし寂しい気がします。
戻しの手順を書くつもりはありませんが、これから取り付ける方はこの逆の手順でやればできます(笑)
最初はワイパーアームを外します。
次はカウルトップベンチレータールーバーを2箇所のクリップを取って外します。
が、外した内部はこんなにも汚れています。ここは普段掃除できないので、皆さんの車も同様に汚れていると思います。せっかくですから少し拭いておきました。
カウルトップベンチレータールーバーを外すと、グリルLEDに電源を供給するハーネスが見えます。ハーネスはワイパーモーターのハーネスに割り込ませているのでコネクターを外してワイパーモーターのハーネスを接続します。(画像は戻した状態です)
ここまで終わったらいよいよグリルを外します。周辺を養生テープで保護しておきます。
グリルが外れました。
純正グリルを取り付けます。
2年半振りに純正顔へ戻りました。
もう一枚。随分印象が変わりますネ!
あと二ヶ月少々でお別れですので、それまでしっかり付き合って行きます(笑)
ブログ一覧 |
VELLFIRE | クルマ
Posted at
2018/04/01 15:20:32