先週お友達に手伝ってもらって付けたドラレコの映像を確認しました。
GPSも機能していて、綺麗に録画されていますので問題はなさそうです。
それとこれからの作業に向けた電装周りの確認を少々。
AVESTのシーケンシャルウインカー取り付け前に少しでも作業時間を短縮するため、電源の場所やコード長、配線取り回しなどをシュミレーションして、家でできることを纏めておきました。
実は2号車からウインカーを外した際、スイッチ用のハーネスを紛失したようです。考えられる原因としてはセンターコンソールの中に残したまま下取りに出してしまったようです。どこを探してもハーネスだけ見つかりません。
ダメ元でメーカーへスイッチ用ハーネスだけ売ってもらえないかと問い合わせましたが、セット商品なので対応不可の回答でした。電話口のお姉さんが上司の人に聞いてくれましたが、はやり”できない”との回答でした。ちょっと残念でしたが、諦めました。(そんなことは想定外なんでしょうね)
もうこなったら、取説の配線図を元にハーネスを自作することにしました。
運転席側、助手席側ともに供給元と接続を確認して今日は終了です。
ブログ一覧 |
VELLFIRE | クルマ
Posted at
2018/08/04 18:41:55