• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

2000GTボディチェック

トヨタ2000GTのボディチェック。

フロントウィンドウの前にあるスリットにバリが残っているので、説明書通りダイヤモンドヤスリで削り取ります。
ボディの裏返して傷防止のタオルを敷いて、スリット一つ一つバリを削ります。
付属のヤスリが細く、指先が痛くなりましたが、何とかキレイに取れました。


その他は、ヘッドライトの組み立てと位置合わせです。
ヘッドライトカバーとボディ上面がフラットになるか、確認します。まぁ、ほぼフラットに収まったので、これで良しとします。
ついでに上げた状態で仮止めして写真を…

それらしくなってきました(^^)
LEDが仕込めないのがもどかしい(-_-#)


Posted at 2013/01/26 18:22:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年01月24日 イイね!

トヨタ2000GTのボディ

トヨタ2000GTのボディデアゴスティーニのトヨタ2000GT、今週の58号でようやくボディが届きました。

定期購読ではありますが、書店を通してお願いしているので都度本屋さんから買っています。

前々からボディはどうやって来るのか、楽しみでしたが画像のダンボールに梱包されていました。

ボディは思った以上に大きく、ズシリと重みがあります(^^)
これから組み上がるのが、楽しみです。


家内も見てビックリ(@_@)
既に予約済みのコレクションケースの駐車場、大き過ぎて入らないよ~って…
そんなことね~べ!
シャーシと重ねて仮駐車、ゲゲゲ、ギリギリやん(-_-#)


まっ、とりあえず組み立てが先じゃ!
作り甲斐ありまっせ~

Posted at 2013/01/24 19:45:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年01月12日 イイね!

点けてみた(^^)

点けてみた(^^)デアゴスティーニの2000GT、まずはフォグを光らせてみました。

工作用のLEDと模型用のLEDを買って、いざ点灯!
フォグですから、当然イエローにしますけど買った模型用LEDはイエローながら点けたらオレンジに見えました。
画像はまだ片目ですが、完成は両目ですよ!

ちょっとイメージと違いますが、模型用LEDは繋げるだけで点くのでこれで妥協します。

で、ヘッドは白のチップLEDが使えるか試行錯誤していますが、やっぱり難儀そう…
ここは諦めざるを得ないかな?と…

なら、室内灯にでも転嫁してみるか....☆

いずれにせよ、フォグとテールは勿論、他も光りますよ~
Posted at 2013/01/12 17:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年01月06日 イイね!

2013年初弄り

タイトル通り、2013年の初弄りです(^^)

と言っても、実車ヴェルではなくデアゴスティーニのトヨタ2000GTです。

模型は実車の1/10サイズなのでライト周り程度はカスタマイズができそうと思って、ライト点灯を目論んでいます。



ヘッド・フォグ・テールを光らせようとパーツ到着を待って設計加工着手...

フォグが先に来たのでパーツをバラして裏に穴をあけて3mmLEDが見えるように加工。フォグは当然イエローのLEDを組み込みしますが、まだ砲弾型にするかチップ型にするか迷っています。
3mmの砲弾型でも画像のようにイエローが見えますので、イイ感じになっていると思います。



問題はヘッドライトです。ご存知の通り、トヨタ2000GTのヘッドライトはリトラクタブル方式です。模型でもライトはオープンしますので、後ろ側に左右同時に可動させるリンク棒なんかがあると思っていましたが、案の定でした。ヘッドライトの裏側はパーツ取り付け加工がされていて、とても穴を開けるスペースが見当たりません。これを見て、今はヘッド点灯を諦めています。

テールもまだパーツが届いていないので、上手いこと組み込みができるか全くわかりません(^^;)
パーツが到着したら組み付けを確認してチャレンジしてみます。

話は変わりますが、年末にネッツからDMが来ていたので今日お店に寄ってきました。
サンジェルマンの食パンを貰ってきました。あとは車検まで用無しなので、新年の挨拶を交わしておいとましました(爆)

Posted at 2013/01/06 16:52:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2012年11月23日 イイね!

トヨタ2000GT 49号

トヨタ2000GT 49号デアゴスティーニのトヨタ2000GT 49号まで組み立てしました。

今週号はバッグドアにエンブレムを取り付けします。
それから、シャーシにシャーシフレームを組み付けて、マフラーの固定まで作業します。

シャーシフレームにエンジンがマウントされているのとサスペンションとタイヤが取り付けられているので、かなりの重量があります。やはり、プラモとは質感も全く違ってじぇにを投資しているだけのことはありますわ(笑)

キャビンを仮置きして左右のドア、ボンネット・バッグドアを並べてみました。組み上がるたびにその大きさが伝わってきます。

ますます、出来上がりが楽しみになります(^_^)v
Posted at 2012/11/23 17:06:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation