• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2020年02月18日 イイね!

新型コロナウィルス、まさか身近で!

新型コロナウィルスのニュースしかやっていない毎日ですが、非常にヤバイ状況と思います。
そんな中、いつも通っている病院の看護師さんの感染が判明しました。
病院も全国ニュースで名前と映像が放映されてしまっていますが、この病院我が家から目と鼻の先でございます。



病院の入り口にはパイロンが置かれていて、入ることができません。近々、大腸ポリープ切除後の経過検査を受けようと思っていたのに、当面行けないです。
まさか、こんな身近の病院で出るとは!
恐いですね、何事もなく過ぎてくれればと願うばかりです。

病院の隣は税務署で確定申告の時期もあって、凄い人がいます。人が多くてちょっと嫌な気分です。危機感が日に日に増していくわ!

そして、花粉も舞い始めていてヴェルも黄色い花粉が付いていました。



洗車でもしようかと思いましたが、気が進まないので家にいることにします。

みなさんも気を付けて下さい!
Posted at 2020/02/18 13:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | その他
2019年04月10日 イイね!

舐めた記事を書くな!

この記事を書いた記者とWEB CARTOP社、舐めた記事を書くなよ!
昨今、「煽り運転」が話題となっている一因は、このような記事が発端だと思いますわ。むしろ、「煽り運転」を助長しているように感じる。

当該車に乗る者として非常に腹立たしく、自動車専門サイトが書いたとは思えないクソ記事である。

記事は関連情報URLから見てください。

これを書いたバカ記者は何をもってこのような表現をするんですかね?
特にアル/ヴェルへの批判や評価が酷く、加えて記事と同じように思っている世間のアホがほぼ100%賛同するようにコメントを書いている。
まぁ、中にはビンゴなオーナーもいるのも事実ですけど!

記事では「DQN」に好まれているって...、この会社は当該者に乗っているオーナーを「DQN」としか見ていないようです。まったくふざけた記事である。

まずは記事の取り消しと掲載した車に乗っているオーナーに謝罪せよ!
記事のタイトルじゃないけど、この記事事態が迷惑だよ。バカが・・・


Posted at 2019/04/10 20:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2018年07月14日 イイね!

オプションカプラー確認とヴェルファイア

納車から一週間、今日はチョチョイと弄りました。暑いので大掛かりな作業はせず、小技のみで(笑)

そして、いずれお世話になるオプションカプラーの存在を確認しておきました。
エンジンルームは納車の時に確認したので今日は室内側の確認です。運転席足元パネルを外して下から覗くと…

ありましたありました、これで常時電源、スモール連動、イグニッション連動、アースが取れます。



後はドアカーテシとラゲッジランプの電球をLEDに交換、フットランプ(インナーランプ)を交換して終了です。
ドアカーテシは暗くなると結構な明るさでした(^^;)



ラゲッジランプは前車からの移植です。まあまあです!



明日はバニティランプの電球をLEDに交換します。

午後からは、2号車の一部パーツを引き渡しするのを忘れていたのでディーラーへ届けに行ってきました。

無事渡して小話をしていたら、セールスが『ヴェルファイアは一時生産停止でオーダーストップがかかりました』と、言うので『え?何で?』…

メーカーオプションのデジタルインナーミラーの装着率が高く、標準装備化するため仕様変更が主な理由なようです。併せて、車両本体価格も上がるみたい。それと、バックオーダーが多くそれを捌くのも理由の一つみたい。



私は納車されたので心配はありませんが、これから購入される方はちょっと大変かも!

早くドラレコを付けたい!
けど、この暑さでは危険なので気温と相談しながらやっていきます。
Posted at 2018/07/14 21:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2016年05月13日 イイね!

三菱、ルノー日産アライアンスとともに再建へ

日産と三菱、今後どうなっていくと思いますか?

どうもこうも自動車大国日本で自動車産業を揺るがす事態が起きたことにショック。

・外資系企業じゃなかったことがせめてもの救い。
・三菱自動車の従業員、協力会社、部品供給会社にとって日産傘下に入ったことで救われるなら良い。でも、三菱自動車の経営陣は揃って退陣させないとダメ。
・どんなクルマが出てくるんだろうか?
・スリーダイヤは使えるのか?
・軽自動車の技術がほぼ無償でルノーに流れそう。




ニュース記事はこちらから

やっぱり水面下でことが運んでいた感は拭えない。トントン拍子に進みすぎてまるで三菱の不正がなかったかのようだ。

日産もゴーン社長に代わってから魅力的なクルマが消えて本当に残念。シルビア、セド/グロ、ブル、人気のクルマがたくさんあったのに…

もしかして、他の自動車メーカーも慌てているかも(笑)
Posted at 2016/05/13 15:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2016年04月13日 イイね!

自動車評論家の事故

自動車評論家が事故で命を落とした...

車好きの端くれの自分も一瞬「なに?」と、思ったニュースでした。

で、大破したポルシェを見て驚愕。どんだけスピードを出せばこんなになる?
想像するに相当のスピードだったと思います。ネットのコメントでは200kmは出ていたようですが、死人に口なし、実際のところはわからんでしょうな!



命を落としたことはお気の毒ですが、それだけでは済まされない事故ではないでしょうか!
ニュースの記事から出版社から借りて試乗していたと報道されています。でも、この事故に至った経緯がまったく報道されていない。おかしいですね~

試乗の目的は?
事故時の速度は本人の意思?それとも、誰かが指示したのか?
貸し出した出版社は関係あるのか?

事故の直接の原因は速度超過によるものでしょうけど、この事故に至った経緯を解明しご自身以外に関わった者がいるなら真相を公表してもらいたいと思いますね。

自動車を語る人が自らこんな暴走運転はしないだろうし、真相は違うところにあると思います。

真相・経緯はわかりませんけど、もしこれが自動車雑誌掲載のインプレッション記事としたら、公道でこんな速度で試乗する必要があるのか、誰のための記事なのか、まったくもって疑問です。それこそサーキットでやるべきことだと考えます。出版社が速度指示をしていたなら、これも問題ですな!

『ポルシェ911GT3を試乗中、木に衝突して亡くなりました』
これで終わらせないで欲しい…
突っ込みどころ満載のニュースでしょ!
それにしても、ネットの掲示板・記事へのコメントは酷評が多いわ。

メーカーからも大目玉かな!

最後に理由はどうであれ、自動車評論家が交通法規を遵守せずこんな無謀な運転をするとは、トホホな話ですね。自動車を語る前に交通法規遵守だよ、教習所で教えてもらったでしょ(笑)


Posted at 2016/04/13 22:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation