ソチオリンピック真っ只中、日本勢はまだメダル獲得はありませんが、これからも頑張って欲しいです。
が、しかし、メダルが全てではありませんが、上村愛子さんのモーグル決勝4位は素人ながら納得いかないですね~(^^;
上村さんのカービングターンはコブの上でターンする技術、一方3位に入った選手のターンはコブの斜面でスピードを落としてコブとコブの間でターンする。このターンは上半身がぶれないとのこと。
世界の選手が上村さんを手本にしていたと言う。
今回のオリンピック、さっき元モーグルの選手が採点の基準が昔と今では違ってトレンドがあると、言っていた!
???
素人には何を言っているのか、さっぱりわからん(-_-)
モーグルの最終滑走者は客観的に見ても明らかに第一エアの後にバランスを崩していた。これでも上村さんを上回った要素はなんなの?
ほとんどミスのない上村さんは何が敗因?
最終滑走者は金メダリストのようですが、素人目にはこいつの名誉も見え隠れしているような気がしてなりません!
そんなことはないと信じますが、オリンピックは日本潰しの感があるような気がします。
柔道のヘンテコなルール改正、真央ちゃんのトリプルアクセルは着地失敗で評価せず(後にジュベール選手が挑戦したことを評価せよと進言したようですが)、杓子定規的なジャッジに不信感がつのります。
ごちゃごちゃ書いて結局良くわかりませんけど、見た目の採点競技は素人でもわかるようにして欲しいもんです。モーグル決勝、3位と4位の0.8なんぼは何が違うのか?
採点競技は良くないね!
それでも上村さんのコメントは立派だと感じました。ゴールしたときのガッツポーズがメダル獲得を物語っていると思います。破れたときの悔しさは若干の涙のみ、見ている方も涙が出ました。
できることなら、ビデオでもいいから再審査して欲しいなぁ(^^;
Posted at 2014/02/10 21:57:23 | |
トラックバック(0) |
ニュース | スポーツ