• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

理解に苦しむ

朝から台風のニュースが絶え間なく放送されている今日、サーフィンをしている人がいたとは…

人の不幸を笑うわけではありませんが、朝8時頃の和歌山と言えば台風の影響をモロに受けていた頃では?

なのに、こんな日に何故サーフィンをするのでしょうか?

台風の影響で波が高いから?
天候が悪くて空いているから?

どうしても今日、サーフィンをしなければならない理由があったのでしょうか?

早く無事に救助されることを祈りますが、日本中が台風のニュースで一色な時にどうしてサーフィンなんかするのか、理解に苦しみます。



捜索・救助する人達の気持ちも考えないといけませんよ!

結果論ですが、こんな状況になれば二次災害のリスクも十分あるのに大人としてもう少し考えないと…

自分だけはこんな目に遭わないと思っているんでしょうか?
私はサーフィンをしないのでサーファーの気持ちはわかりませんが、せめてこんな時に『サーフィンはしない』という気持ちを持ってもらいたいです。

Posted at 2014/08/10 13:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年06月10日 イイね!

貴重な名車が..:

既にご存知の方も多いと思いますが、富山県で30メートルもあるブナの巨木が2000GTを直撃。

運転していた男性は軽い怪我で済んだようですが、男性のショックは相当なもののようです。

巨木はボンネットを直撃し、ぺしゃんこだそうです。

2000GTの模型を作った一人として、残念な思いで一杯です。もう復活できないのかな?

ネットにはこんなことも...
笹子トンネル天上板崩落事故でNHK職員が運転していたWRXは、全損に該当するフレーム半壊状態でも加速に応えて奇跡的に事故現場から脱出した。奇跡のインプレッサと呼ばれたこの車は、スバルディーラーによって修復され、遂に今年になって自走できるまでになっている。(中略)

日本の技術なら修復・復活できそうな感じがしますね!
修復までにはいろいろな問題があると思いますが、数少ない名車の復活を願いたいものです。

スバルもしかり、トヨタなら、いや日本の企業なら必ず復活できる技術があると思いますので、様々な問題をクリアして見事に復活させて欲しいと思います。

そして男性の元に帰って、大事に乗って欲しいです。



今回の事故、運転していた男性は軽傷で済んだものの、一歩間違えば命にかかわる事態です。巨木は根本が腐っていたようですが、このあたりの管理・点検はしっかりしてもらいたいですね!
Posted at 2014/06/10 18:52:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年05月01日 イイね!

焦点が違うよ!

飲んだら乗るな、乗るなら飲むな!

いつも目にするフレーズ...

今日のニュースからです。

千葉県印西市で中学校の教頭が職場の歓送迎会の帰りに酒気帯びで事故を起こし、逮捕されたことを受けて千葉県教育委員会は政令市の千葉市を除く53市町村教委に対し、管理職が事前に交通手段を確認し、会合中は車の鍵を預かるなどの対策を取るよう通知したそうです。

一見まともに思える対策のようですが、違和感を感じるのは私だけ?

こんなことは対策を立てるまでもなく、車通勤している教職員、いや一人の人間として認識すべきでしょ!

酒の席は突発ではない限り、予め予定がわかっている筈です。ならば、車通勤は回避すると言う考えになると思うんですが...

たとえ突発であっても、その時に考えるのがまともな人間ではないでしょうか!

それでも県教委職員課は「厳しい通知という声はあるかもしれない...云々」なんてことを言っています。本当にそんな声があるかは知りませんが、それでこの対策が崩れたら何の意味もありません。裏返せば飲酒運転もやむを得ないと言っているようにとれます。そんなことはないと思いますが、法律を遵守すればこんな対策を立てる必要はありませんよね!

まっ、教職員でも守れないから立てたんでしょうけど...

飲酒運転防止の意識を高めるためには必要なことでしょうけど、いい大人がこんなことまでしないと守れないとは悲しいですね~
人を教育する立場の人間がすることじゃないし、やっぱり法律は自身が守らないと...

因みに逮捕された教頭は懲戒免職だそうです、当然ですよね!

如何なる理由・シチュエーションがあろうとも、車を運転する以上、全ては冒頭のフレーズに集約されるのかなと(爆)





Posted at 2014/05/01 21:54:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年03月18日 イイね!

おバカな職員がいたもんだ!

おバカな職員がいたもんだ!今日のニュースから!

大阪吹田市の職員、何を考えているんだか(-_-#)
舐めてんの?

どうしてこうも奇抜な行動を起こす人間がいるのか?

酒に酔っていた?とは言え、通常では考えられない行為だと思いますがね。
当然、クビですよね!

逮捕者を出しておいて、クビにしないなんてないよね?

日本は加害者に甘いからね~、更正とか言って!
痛い目に遭わせないと、次も酒飲んだらまたやるよ。
Posted at 2014/03/18 22:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年02月10日 イイね!

モーグルの採点

ソチオリンピック真っ只中、日本勢はまだメダル獲得はありませんが、これからも頑張って欲しいです。

が、しかし、メダルが全てではありませんが、上村愛子さんのモーグル決勝4位は素人ながら納得いかないですね~(^^;

上村さんのカービングターンはコブの上でターンする技術、一方3位に入った選手のターンはコブの斜面でスピードを落としてコブとコブの間でターンする。このターンは上半身がぶれないとのこと。

世界の選手が上村さんを手本にしていたと言う。

今回のオリンピック、さっき元モーグルの選手が採点の基準が昔と今では違ってトレンドがあると、言っていた!

???

素人には何を言っているのか、さっぱりわからん(-_-)

モーグルの最終滑走者は客観的に見ても明らかに第一エアの後にバランスを崩していた。これでも上村さんを上回った要素はなんなの?
ほとんどミスのない上村さんは何が敗因?

最終滑走者は金メダリストのようですが、素人目にはこいつの名誉も見え隠れしているような気がしてなりません!
そんなことはないと信じますが、オリンピックは日本潰しの感があるような気がします。

柔道のヘンテコなルール改正、真央ちゃんのトリプルアクセルは着地失敗で評価せず(後にジュベール選手が挑戦したことを評価せよと進言したようですが)、杓子定規的なジャッジに不信感がつのります。

ごちゃごちゃ書いて結局良くわかりませんけど、見た目の採点競技は素人でもわかるようにして欲しいもんです。モーグル決勝、3位と4位の0.8なんぼは何が違うのか?
採点競技は良くないね!

それでも上村さんのコメントは立派だと感じました。ゴールしたときのガッツポーズがメダル獲得を物語っていると思います。破れたときの悔しさは若干の涙のみ、見ている方も涙が出ました。

できることなら、ビデオでもいいから再審査して欲しいなぁ(^^;



Posted at 2014/02/10 21:57:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | スポーツ

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation