長年使っていたヘアドライヤーがとうとう壊れてしまいました。
もう歳でもあるので、リーズナブルでそれなりの機能があれば良し、ということでお安いドライヤーを買ってきました。
タイトル通り、社会人になって初めて自分で買いました。
今まで使っていたドライヤーは、就職時に母が買って持たせてくれたものです。
高校を卒業して会社の寮に引っ越す時に生活用品を一通り揃えてくれた物の一つです。普通に使っていたら、今日までちゃんと動作していたので、買い換えるまでは至りませんでした。それでも、風がでる部分の枠は取れ、スイッチ部分のプラは半分外れています。でも、ホット・クールの風はちゃんと出ていました。
お店の看板で見たらドライヤーの寿命は4年程度だって!
でも、これは35年以上使えていました。
母と一緒に買いに行った記憶もしっかりあって、今思うと母の形見のような存在です。処分しなければならないですが、何故か捨てることに抵抗を感じるのは、母への思いがあるからなのか...
それにしても日本製は質が高い!
Posted at 2020/05/26 13:01:01 | |
トラックバック(0) |
その他 | 暮らし/家族